中性子利用へ向けたマグマ研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-11
著者
-
山田 明寛
愛媛大、地球深部研
-
大高 理
大阪大・理
-
三部 賢治
東大・地震研
-
井上 徹
愛媛大・GRC
-
井上 徹
愛媛大地球深部研
-
大高 理
阪大教養
-
浦川 啓
岡山大学自然科学研究科
-
山田 明寛
愛媛大地球深部研
-
浦川 啓
岡山大理
-
大高 理
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
大高 理
大阪大理
-
鈴本 昭夫
東北大理
-
三部 賢治
東大地震研
-
INOUE Toru
愛媛大学理学部生物地球圏科学科
-
山田 明寛
愛媛大
-
三部 賢治
東京大
関連論文
- 沈み込む堆積岩層からマントルウェッジに付加される水-炭酸ガス流体
- 地球内部に存在するマグマの含水量の圧力変化
- 5GPaでの Pyrope - enstatite - H_2O 系における高圧溶融実験と液相不混和の存在
- ZrO_2ナノ粒子の高圧下でのXAFSによる研究
- 圧力による含水NaAlSi_3O_8メルトの構造変化
- 23aGE-9 Aサイト秩序型鉄ペロブスカイトの高圧合成・構造・物性(23aGE 新物質など1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGE-8 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイトの構造・磁性(23aGE 新物質など1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSA-35 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイトLaMn_3Cr_4O_のNMR(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-78 超高圧を用いたAサイト秩序型Tiペロブスカイトの探索と構造・物性(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aGH-4 NdFeAsO_の超高圧合成及び温度・圧力安定性(20aGH FeAs系超伝導(輸送特性など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aPS-50 高圧合成法による新奇Aサイト秩序型ペロブスカイトの探索(28aPS 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素超伝導体,その他)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ピストン・シリンダー型高圧装置を用いた準安定単斜晶ジルコニア高密度セラミックスの作製(極限環境)
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRG-11 超高圧を用いた新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Pd)の探索(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-11 新奇Aサイト秩序型ペロブスカイト(A'=Mn)の探索(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高圧下におけるMgSiO_3ガラスの構造変化と物性
- 高圧高温下でのXAFS法と回折法によるAgIの研究
- 圧力誘起による液体ジャーマネートの構造変化
- 高温高圧下におけるSrGeO_3の構造変化
- マルチアンビルを用いた高温高圧実験-最近の成果-
- 406 ピストン・シリンダー型高圧装置を用いた準安定単斜晶ジルコニア高密度セラミックスの作製(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線)
- 高温高圧蛍光X線その場分析による塩水流体とマグマの元素分配
- NaAlSi_3O_8メルトの圧力誘起構造変化に及ぼす水の影響
- パイロープにおけるMgの静的変位
- 連載開始にあたって
- 中性子利用へ向けたマグマ研究
- 高圧下における含水NaAlSi_3O_8メルトの構造
- A41 高温高圧条件でのマグマと水のその場観察実験 : 火山弧の下のスラブ由来物質は超臨界流体である(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- Diamond/SiC アンビルを用いた高圧放射光X線実験の利用
- HIP合成した Diamond/SiC アンビルを用いた高温高圧発生III
- 高温高圧X線ラジオグラフィ法による玄武岩-H2O系の臨界状態に関する研究 (特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」)
- マルチアンビルを用いた高温高圧実験-手段と装置-
- 中性子実験用高圧装置
- 高圧地球科学実験ステーション(BL04B1)の研究から
- MORBガラスの弾性波速度圧力依存性
- SiO_2ガラスの高温高圧下における弾性波速度変化について
- 24aWZ-6 超高圧中性子回折装置PLANETの概要と現状(24aWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 26a-Q-10 無限層構造を持つ超伝導体Sr_NdxCuO_の合成と物性
- 26a-Q-9 A_〈1-x>CuO_(A:アルカリ土類)の超伝導
- 30p-A-4 (Sr, Ca)CuO_2系の超伝導
- 高圧下における含水Mg珪酸塩融体の構造変化とその水の役割
- 29a-ZA-13 SiO_2高圧相中の格子欠陥
- 27a-ZL-6 超高圧下で合成されたSr-Cu-O系の超伝導
- 第46回ヨーロッパ高圧研究グループ国際会議報告
- 連載を終えて
- 特集にあたって
- 704 Diamond/SiC複合体のHIP合成と超高圧アンビルへの応用(極限環境フォーラム)
- HIP生成ダイヤモンド/SiC複合体:熱的性質と高温高圧用アンビルへの実用化
- Diamond/SiC複合体のHIP合成と超高圧アンビルへの応用(極限環境)
- XAFSによるジャーマネート液体の圧力誘起構造変化
- HIP合成ダイヤモンド/SiC複合焼結体の物性評価と高圧発生用アンビルへの応用
- 409 Diamond/SiC 複合体のHIP合成と超高圧アンビルへの応用(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線)
- ブルース石の脱水を用いた超高圧下における定量的示差熱分析の試み
- 非晶質固体および液体GeO_2の圧力誘起配位数変化 : 高圧下でのXAFS測定
- 焼結ダイヤモンド
- 6-8型高圧装置
- 高温高圧X線ラジオグラフイ法による玄武岩-H2O系の臨界状態に関する研究
- 高温高圧実験によるマントル鉱物における水の影響に関する研究
- 28pEF-1 異常高原子価Feペロブスカイトの構造・物性(28pEF 遷移金属酸化物(中性子・X線・粒子線),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSA-39 Aサイト秩序型ペロブスカイトYCu_3Fe_4O_の超高圧合成・構造・物性(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pEH-1 マグマの量子シミュレーション(26pEH 液体金属・準結晶・金属一般,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22pGK-3 異常高原子価鉄ペロブスカイトCa_Sr_xCu_3Fe_4O_の構造・物性(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGK-2 異常高原子価鉄ペロブスカイトLn^Cu_3Fe_4O_におけるAサイト置換効果(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGK-1 異常高原子価鉄ペロブスカイトSrCu_3Fe_4O_における電荷移動・電荷不均化(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 放射光蛍光X線によるマグマと水流体の間の元素分配のその場観察 : スラブ流体は塩水か?
- 高温高圧条件下での炭酸塩鉱物の電気伝導度測定
- 含水石英ガラスの構造 : X線回折実験の結果
- マントル遷移層及び下部マントル上部におけるAlに富んだ相の含水量
- B2-07 マントルウェッジ流体の化学的特徴 : 塩濃度の重要性(マグマの発生,口頭発表)
- Diamond-SiC複合体のHIP合成と高圧X線その場観察実験への応用 (特集 極限環境)
- O-349 二面角から推定される沈み込み帯における脱水した水の行方(28. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- Diamond-SiC 複合焼結体のHIP合成と高圧アンビルへの応用
- ブルース石の脱水を用いた超高圧下における定量的示差熱分析の試み
- 408 Diamond-SiC複合焼結体のHIP合成と高圧アンビルとしての利用(「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」,極限環境フォーラム)
- 103 HIP合成したダイヤモンド・SiC複合アンビルを用いた高温高圧X線実験(環境極限フォーラム 極限環境を利用した材料科学の最前線)
- Diamond-SiC複合体のHIP合成と高圧X線その場観察実験への応用
- Mg_2SiO_4リングウッダイトの高温熱容量の再決定