三部 賢治 | 東大・地震研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三部 賢治
東大・地震研
-
川本 竜彦
京大理・地球熱学
-
小野 重明
JAMSTEC
-
川本 竜彦
京都大学・理・地球熱学
-
小木曽 哲
京大人環・相関環境
-
神崎 正美
岡山大・地球物質科学研
-
小木曽 哲
京大・人環
-
黒岩 健一
京大理・地球熱学
-
小野 重明
IFREE
-
三部 賢治
東京大
-
山田 明寛
愛媛大、地球深部研
-
小野 重明
海洋研究開発機構
-
柴田 知之
京大・地熱
-
大高 理
大阪大・理
-
舟越 賢一
JASRI
-
柴田 知之
京大・地球熱学
-
井上 徹
愛媛大・GRC
-
井上 徹
愛媛大地球深部研
-
小原 真司
Jasri
-
小原 真
Jasri Spring-8
-
小原 真司
高輝度光科学研究センター
-
小原 真司
高輝度光科学研
-
川本 竜彦
京都大学大学院理学研究科地球熱学研究施設
-
大高 理
阪大教養
-
舟越 賢一
高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門
-
柴田 知之
京大理・地球熱学
-
浦川 啓
岡山大学自然科学研究科
-
山田 明寛
愛媛大地球深部研
-
川本 竜彦
京大理地球熱学
-
神崎 正美
岡大地球物質
-
三部 賢治
コーネル大
-
松影 香子
茨大地球環境
-
浦川 啓
岡山大理
-
神崎 正美
岡山大学固体地球研究センター
-
大高 理
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
大高 理
大阪大理
-
鈴本 昭夫
東北大理
-
三部 賢治
東大地震研
-
芳野 極
東大・地震研
-
小原 真司
Spring-8
-
浦川 啓
岡山大
-
小原 真司
Jasri:crest-jst
-
三部 賢治
ワシントン・カーネギー研究機構地球物理研究所
-
松影 香子
茨城大学地球生命環境科学科
-
費英 偉
ワシントン・カーネギー研究機構地球物理研究所
-
小野 重明
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム
-
INOUE Toru
愛媛大学理学部生物地球圏科学科
-
山田 明寛
愛媛大
-
吉岡 貴浩
京大理・地球熱学
-
小木曽 哲
京大人間環境・相関環境
-
神崎 正美
岡山大
-
芳野 極
岡大固地研
-
三部 賢治
カーネギー研究所
-
川本 竜彦
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 (別府)
著作論文
- 沈み込む堆積岩層からマントルウェッジに付加される水-炭酸ガス流体
- 高温高圧蛍光X線その場分析による塩水流体とマグマの元素分配
- 中性子利用へ向けたマグマ研究
- A41 高温高圧条件でのマグマと水のその場観察実験 : 火山弧の下のスラブ由来物質は超臨界流体である(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- 高温高圧X線ラジオグラフィ法による玄武岩-H2O系の臨界状態に関する研究 (特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」)
- 高温高圧X線ラジオグラフイ法による玄武岩-H2O系の臨界状態に関する研究
- 放射光蛍光X線によるマグマと水流体の間の元素分配のその場観察 : スラブ流体は塩水か?
- 高温高圧条件下での炭酸塩鉱物の電気伝導度測定
- 含水石英ガラスの構造 : X線回折実験の結果
- B2-07 マントルウェッジ流体の化学的特徴 : 塩濃度の重要性(マグマの発生,口頭発表)
- O-349 二面角から推定される沈み込み帯における脱水した水の行方(28. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)