小木曽 哲 | 京大・人環
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小木曽 哲
京大・人環
-
小木曽 哲
京大人環・相関環境
-
佐藤 衆一
京大人環
-
小山田 明
京大人環
-
西山 昌秀
京大人環
-
前川 覚
京大人環
-
鄭 旭光
佐賀大理工
-
川本 竜彦
京大理・地球熱学
-
三部 賢治
東大・地震研
-
萩原 雅人
佐賀大理工
-
伊藤 哲明
東大工
-
高橋 弘樹
京大人環
-
大井 修吾
京大人環
-
西山 昌秀
京大低温
-
伊藤 哲明
京大人環
-
黒岩 健一
京大理・地球熱学
-
川本 竜彦
京都大学・理・地球熱学
-
小木曽 哲
京大人環
-
三宅 亮
京大・理
-
柴田 知之
京大・地熱
-
小野 重明
JAMSTEC
-
柴田 知之
京大・地球熱学
-
大井 修吾
京大・理
-
大井 修吾
阪大・理
-
柴田 知之
京大理・地球熱学
-
大井 修吾
京大・人環
-
大井 修吾
大阪大 理
-
三宅 亮
京都大学大学院理学研究科
-
吉岡 貴浩
京大理・地球熱学
-
小木曽 哲
京大人間環境・相関環境
-
三好 茜
京大・人環
-
小木曽 哲
佐賀大理工
-
伊藤 哲明
東大院工
-
西山 晶秀
京大人環
著作論文
- 高温高圧蛍光X線その場分析による塩水流体とマグマの元素分配
- 放射光蛍光X線によるマグマと水流体の間の元素分配のその場観察 : スラブ流体は塩水か?
- 北海道神居古潭帯岩内岳超塩基性岩体にみられる蛇紋岩化作用の研究
- 含水鉱物起源の脱水流体を包有した流体包有物の合成法の開発
- B2-07 マントルウェッジ流体の化学的特徴 : 塩濃度の重要性(マグマの発生,口頭発表)
- 25pBG-7 単結晶NMRによるパイロクロア格子フラストレート磁性体Cu_2(OH)_3Clの中間相の研究(25pBG フラストレーション系(一次元系・三次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18aPSA-59 単結晶NMRによるパイロクロア型格子フラストレート磁性体Cu_2(OH)_3Clの磁気秩序過程(18aPSA 領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・遍歴・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 29aXA-13 パイロクロア型格子フラストレート磁性体Cu_2(OH)_3Clの中間相磁気構造 : 単結晶NMRから(29aXA スピネル・パイロクロア,領域3(磁性,磁気共鳴))