両側乳腺アポクリン癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-25
著者
-
金丸 仁
藤枝市立総合病院外科
-
横山 日出太郎
藤枝市立総合病院
-
金丸 仁
浜松医科大学 第2外科
-
五十嵐 達也
藤枝市立総合病院放射線科
-
横山 日出太郎
藤枝市立総合病院外科
-
本多 正幸
藤枝市立総合病院外科
-
前間 篤
藤枝市立総合病院外科
-
甲田 賢治
藤枝市立総合病院病理診断科
-
渡辺 貴洋
藤枝市立総合病院外科
-
五十嵐 達也
藤枝市立総合病院放射線診断治療科
関連論文
- 膵リンパ上皮嚢胞の1例
- 胃粘膜内癌におけるリンパ節転移症例の検討 : リンパ節郭清を伴わない縮小手術(内視鏡的粘膜切除術を含む)の適応に関して
- おくすり健康手帳を導入して
- 虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- 結核性Addison病の1例
- 130)急性心筋梗塞が疑われた肝腫瘤破裂の1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 104)ペースメーカ植込み時に合併した動静脈瘻からの出血に対し経皮的カテーテルコイル塞栓術が有用であった一例
- 大腸全摘術後の回腸人工肛門部癌の1例
- P-1-446 手術成績と高い病院収益を両立させる膵頭十二指腸切除術の周術期管理(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-292 横行結腸癌の術後に生じたpseudo-Meigs症候群の1例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症の手術適応 : 本症12例の経験から
- PP1600 門脈ガス血症の11例
- PP865 検診にて発見された膵solid and cystic tumorの一例
- 早期胃癌穿孔の1例
- PP-273 造影ヘリカルCTによる乳癌の乳管内進展範囲の診断
- 示II-253 大腸穿孔症例の検討
- 53. 当院で経験した尿膜管遺残症 5 例の検討(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 診断に難渋した大網脂肪織炎の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 一時的乳房再建術は乳癌治療の妨げとなるか : 再健後再発例の検討
- 42. 輪状膵による急性膵炎の1女児例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 家族性原発性副甲状腺機能亢進症の1家系
- E42 新生児先天性梨状窩瘻の1例
- 29.当院で経験した若年性ポリープ5例の検討(第19回日本小児内視鏡研究会)
- H67 当科における10年間の小児外科症例の検討
- 術前に膵炎を合併した膵胆管合流異常の一例(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 205 甲状腺のHyalinizing trabecular adenomaの一症例(甲状腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 104)救命し得た乳頭筋断裂の一例
- 両側乳腺アポクリン癌の1例
- 限局性膵管狭窄をきたした小型非機能性悪性膵内分泌腫瘍の1例
- C-kit陽性の胃原発Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- 副膵管領域に発生した粘液産生膵腫瘍の1例
- 104 細胞診で苦慮した乳腺間質肉腫の一例(乳腺1(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ECS-42 乳腺浸潤性微小乳頭癌の1例(Educational Case Study 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳腺管状癌の3例
- 類上皮肉腫の一例
- 272 診断に苦慮した舌根部腺房細胞癌転移の頸部リンパ節からの穿刺吸引細胞診の一例
- 116 ERCP膵液中に腫瘍細胞が出現した径7.5mmの悪性膵内分泌腫瘍の1例
- 11 子宮頚部に発生したコンジローマ様癌(condylomatous carcinoma)の1症例
- 29 子宮頚部Villoglandular papillary adenocarcinomaの1症例 : 過去7年間の既往細胞像を含めて
- 判定不能基準と評価に必要な細胞量 (静岡県支部によるアンケート調査報告)(技術・その他-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B-1 食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術 : 食道噴門筋切開術と噴門形成術(腹腔鏡(1))
- 膵MALTリンパ腫の1例
- 高IgG4血症を認めた Castleman 病, 後腹膜線維症の2例
- Castleman 病(形質細胞型)と診断され6年後自己免疫性膵炎を発症した1例
- 完全切除により治癒した鼠径部 chronic expanding hematoma の1例
- 虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- 121 胆嚢隆起性病変の術前質的診断(第41回日本消化器外科学会総会)
- I-1. 下部胆管癌6例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 439 嚢腫状拡張を伴わない膵胆管合流異常症の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 症例 Segmental mediolytic arteriopathy(SMA)が原因と考えられた後腹膜出血に対して動脈塞栓術が有用であった2例
- 症例 Female adnexal tumor of probable Wolffian origin(FATWO)の1例
- E54 出生前診断された先天性間葉芽腎腫(CMN)の一例(出生前診断)
- 6. 小児に発症した乳房葉状腫瘍の 2 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PS5 尿膜管遺残の超音波検査による経過観察と手術適応の検討
- F35 繰り返す感染で発見された第一鰓弓性側頸瘻の一例
- 8. 術前診断できなかった側頸部胸腺嚢胞の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 33.感染を伴わない年長児側頸嚢胞の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O1-7 総胆管結石症における開腹・総胆管切開術後の長期予後 : EST負荷症例との比較検討をもとに(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示88 小児急性虫垂炎の診断と合併症について
- 示27 小児腹部外傷の診断と治療
- 不適切標本を作らないために : 子宮内膜擦過細胞診における採取の工夫(子宮体部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵リンパ上皮嚢胞の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 21.左腕頭静脈再建,片側頚部郭清を施行した若年者肺癌の1例
- 273 メルケル細胞癌の一例
- 甲状腺の類上皮血管内皮腫の1例 : 甲状腺乳頭癌との細胞学的比較
- 甲状腺穿刺吸引細胞診より得られた類上皮血管内皮腫の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 甲状腺III
- 医者の使命
- 示-7 植木剪刀による頸部気管損傷の一例 : 顕微鏡下反回神経縫合の経験(手術 II)
- B-26 小児の十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下手術 : 大網被覆術(内視鏡(2))
- 好酸球性胃腸炎に食道病変を合併した1例
- VF-093-4 超高齢者に対する大腸癌切除手術の問題点とその対策(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)