42. 輪状膵による急性膵炎の1女児例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1996-12-20
著者
-
高持 一矢
順天堂大学医学部 呼吸器外科
-
金丸 仁
藤枝市立総合病院外科
-
横山 日出太郎
藤枝市立総合病院
-
吉野 吾朗
藤枝市立総合病院
-
橋本 治光
藤枝市立総合病院小児外科
-
白川 元昭
藤枝市立総合病院外科
-
井尻 理恵子
藤枝市立総合病院外科
-
横山 日出太郎
藤枝市立総合病院外科
-
大出 泰久
藤枝市立総合病院外科
-
長谷川 潔
藤枝市立総合病院外科
-
高持 一矢
藤枝市立総合病院外科
-
白川 元昭
藤枝市立総合病院 放射線診断治療科
-
橋本 治光
藤枝市立総合病院 小児科
-
橋本 治光
藤枝市立総合病院
関連論文
- V-8 気管支形成を伴う右肺上葉切除術 : 気管支粘膜下吻合の実際(形成,第49回日本肺癌学会総会号)
- 横隔膜異所性子宮内膜症を合併した Birt-Hogg-Dube 症候群の一例
- 6.左管状肺全摘出術後の気管支狭窄に難渋した1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 12年間の経過を追った肺多形性腺腫の一例
- SF-024-3 肺腫瘍切除後心房細動の予測因子(肺・気管・気管支(その他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 26.多発気管支原性嚢胞の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-361 術後難治性肺瘻の予測因子に関する検討(肺癌合併症,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-212 肺癌に対する胸骨正中アプローチによる両側縦隔拡大リンパ節郭清の検討(リンパ節郭清,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-64 非小細胞肺癌における術前CEA異常高値例に手術適応はあるか?(腫瘍マーカー1,第49回日本肺癌学会総会号)
- V-15 hemi-clamshellアプローチで摘出した縦隔内甲状腺腫の一切除例(形成・縦隔,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-103 重症筋無力症に対するThymectomyにおける術後合併症の予測因子(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-19 腺癌の特性 : 女性肺癌と腺癌(肺腺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS7-2 CT所見に基づく多発肺癌の手術適応(多発肺癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 45.Mixed squamous cell and glandular papillomaの1手術例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 35. 診断に難渋し,舌区域切除を施行した気管支内腫瘍の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 6. 月経随伴性気胸を合併したBHD症候群の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 呼吸器外科術後感染症 : 術当日のみの予防的抗菌剤投与に変更して
- 肺野末梢小型肺腺癌に対する縮小手術プロトコール研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O4-4 非小細胞肺癌の術前リンパ節転移診断におけるFDG-PETの有用性とその限界(要望口演4 : FDG-PET)
- 呼吸器外科手術における予防的抗菌薬投与の意義
- 胃粘膜内癌におけるリンパ節転移症例の検討 : リンパ節郭清を伴わない縮小手術(内視鏡的粘膜切除術を含む)の適応に関して
- PP725 予後不良な経過をたどるp-StageI肺癌症例の臨床像の検討
- K-10 Large Cell Neuro Endocrine Carcinomaの臨床病理学的検討
- G-13 Pleomorphic carcinomaの臨床病理学的検討
- F-77 肺野末梢型肺腺癌におけるpN0症例の術前予測因子に関する臨床病理学的検討
- P-250 胸部CTは肺癌の縦隔リンパ節転移の診断に有用か?
- 57. 左臀部腫瘍にて発症し再発を繰り返した仙尾部奇形腫の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- おくすり健康手帳を導入して
- 36. ブラ壁に沿って進展した肺扁平上皮癌の1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 4. 直腸カルチノイドの既往を持ち, 術前に確定診断がついたLCNECの1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- SF-023-2 EGFRとK-ras遺伝子の変異パターンによる多発肺癌と肺転移の鑑別 : 肺腺癌におけるBAC componentの割合は多発肺癌と肺転移の鑑別に有用か?(呼吸器-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 結核性Addison病の1例
- 末梢型早期(非浸潤)扁平上皮癌
- 33.発見から18年後に切除されたI期肺腺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 大腸全摘術後の回腸人工肛門部癌の1例
- P-1-446 手術成績と高い病院収益を両立させる膵頭十二指腸切除術の周術期管理(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-292 横行結腸癌の術後に生じたpseudo-Meigs症候群の1例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症の手術適応 : 本症12例の経験から
- PP1600 門脈ガス血症の11例
- PP865 検診にて発見された膵solid and cystic tumorの一例
- 早期胃癌穿孔の1例
- PP-273 造影ヘリカルCTによる乳癌の乳管内進展範囲の診断
- 示II-253 大腸穿孔症例の検討
- 53. 当院で経験した尿膜管遺残症 5 例の検討(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 一時的乳房再建術は乳癌治療の妨げとなるか : 再健後再発例の検討
- 42. 輪状膵による急性膵炎の1女児例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 術前に膵炎を合併した膵胆管合流異常の一例(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 両側乳腺アポクリン癌の1例
- 56.胸膜播種を呈した肺原発低悪性崖mucosa-associatedlymphoidtissue(MALT)リンパ腫の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 肺腺癌切除例の臨床病理学的・分子生物学的予後因子に関する検討
- 原発性肺癌pT1(p1)はpT1かpT2か
- 小型肺腺癌における原発巣内及びリンパ節転移部でのアレル欠失の検討
- (9)同時切除にて多発肺転移を診断したencapsulated thymomaの一例(第21回日本胸腺研究会)
- 肺野末梢小型肺がんに対する縮小手術における術中迅速診断
- 22.胸腺原発MALTリンパ腫4例の検討(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- D-27 多発AAHを伴った肺癌切除例の術後経過
- 23.多発AAHを合併した多発肺腺癌切除例の長期経過(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- C-kit陽性の胃原発Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- 肺癌術後に上腸間膜動脈血栓塞栓症を発症し救命し得た1例
- 肺腺癌発生における結節性硬化症遺伝子(TSC1)の関与に関する検討
- B-1 食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術 : 食道噴門筋切開術と噴門形成術(腹腔鏡(1))
- 完全切除により治癒した鼠径部 chronic expanding hematoma の1例
- 虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- E54 出生前診断された先天性間葉芽腎腫(CMN)の一例(出生前診断)
- 6. 小児に発症した乳房葉状腫瘍の 2 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PS5 尿膜管遺残の超音波検査による経過観察と手術適応の検討
- F35 繰り返す感染で発見された第一鰓弓性側頸瘻の一例
- 8. 術前診断できなかった側頸部胸腺嚢胞の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 33.感染を伴わない年長児側頸嚢胞の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O1-7 総胆管結石症における開腹・総胆管切開術後の長期予後 : EST負荷症例との比較検討をもとに(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肺野末梢小型肺腺癌の質的診断と治療(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- H-38 胸部CT画像での腫瘍径変化率に基くN因子診断(N因子診断とリンパ節郭清の意義2,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-37 肺異型腺腫様過形成(AAH)におけるTSC1,TSC2領域のLOHの検討(LOH・ウイルス発癌,第40回日本肺癌学会総会)
- 6-8 縦隔リンパ節PET陽性肺癌症例のビデオ縦隔鏡(シンポジウム6 Mediastinoscopy)
- 肺癌切除予定症例の胸膜播種を術前検査から予測することは可能か
- 葉間p3非小細胞肺癌切除例の予後に関する検討
- 37.左腎摘後25年で肺転移切除術を行った腎細胞癌肺転移の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸部CTにて2.5cm径の腫瘍が確認できなかった同時性多発肺癌の1例(第136回関東支部)
- 末梢発生と中枢発生の肺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 両側多発肺癌手術例の検討
- 両側多発肺癌手術例の検討
- 肺野末梢小型肺腺癌に対する縮小手術プロトコール研究
- 呼吸器外科手術後の予防的抗菌薬投与について
- 術後3ケ月で再発死亡したLarge cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 肺癌切除予定症例の胸膜播種を術前検査に予測することは可能か
- 肺癌術後気管支断端瘻の治療(第25回日本気管支学会総会)
- 3. 肺原発clear cell carcinomaの1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌切除例に対する開胸時および閉胸前洗浄細胞診の意義
- P-139 肺癌術後再発5年生存例の検討
- 43.多発性硬化性血管腫術後長期経過の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 24.石灰化を伴ったLarge Cell Neuroendocrine Carcinoma(LCNEC)の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- PP-958 末梢型扁平上皮がんの発生における一考察 : p53遺伝子変異スペクトラムからみた検討
- VATS thymectomy : 若年女性に対する頚部両側乳房下アプローチ
- 医者の使命
- B-26 小児の十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下手術 : 大網被覆術(内視鏡(2))
- PS-158-5 透析患者に対する呼吸器外科手術における術後合併症(肺合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-093-4 超高齢者に対する大腸癌切除手術の問題点とその対策(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-144-1 肺葉切除術におけるPGAシート付自動縫合器(Endo GIA Duet TRS^)の有用性に関する無作為化比較試験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- Dedifferentiated solitary fibrous tumorと診断された巨大胸腔内腫瘍の1切除例