不適切標本を作らないために : 子宮内膜擦過細胞診における採取の工夫(子宮体部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2005-09-22
著者
-
野田 恒夫
聖隷三方原病院
-
中山 理
聖隷浜松病院
-
小林 寛
聖隷浜松病院病理科
-
佐藤 圭美
聖隷浜松病院臨床検査センター
-
坂田 ふみ子
聖隷浜松病院臨床検査センター
-
沢木 由里香
聖隷浜松病院検査部病理科
-
川根 一哲
県西部浜松医療センター検査科
-
中山 理
聖隷浜松病院産婦人科
-
沢木 由里香
聖隷浜松病院臨床検査センター
-
坂田 ふみ子
聖隷浜松病院臨床検査部
-
佐藤 圭美
聖隷浜松病院臨床検査部
-
野田 恒夫
聖隷三方原病院産婦人科
-
野田 恒夫
奈良県立医科大学 病理診断学講座
-
甲田 賢治
藤枝市立総合病院病理診断科
-
川根 一哲
県西部浜松医療センター病理科
-
小林 寛
聖隷浜松病院病理部
-
小林 寛
聖隷浜松病院 病理科
関連論文
- P1-239 QOLを重視した外陰腫瘍切除術を施行した外陰癌の3症例(Group29 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 院内感染予防を目的とした活動性肺結核の早期発見の試み
- K3-34 当科におけるCesarean Hysterectomy 12例の解析 : リスク因子の解析と輸血・子宮全摘のタイミング(高得点周産期学5,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-403 不妊治療後の妊娠予後は妊娠初期のエラスターゼで予測可能か(Group157 早産3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-124 甲状腺ホルモン剤投与により改善した甲状腺機能低下症による嚢胞性卵巣腫大の一例(Group117 卵巣腫瘍15,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-379 凍結胚盤胞移植の治療成績におよぼす因子についての検討(Group45 不妊・生殖補助医療5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-252 当院における一般不妊治療における多胎妊娠予防(Group 146 不妊・不育VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-494 ワーファリン内服からヘパリン持続点滴へ変更し分娩に至った,大動脈弁機械弁置換術後妊娠の1例(Group 65 合併症妊娠IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-477 母体からの羊水内腔への出血にて急性羊水過多症,胎児ジストレスとなり,分娩に至った一症例(Group 63 合併症妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-415 当科における胚盤胞単一胚移植の検討(Group 56 不妊・不育XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-222 大量***出血にて発症し心膜浸潤から心タンポナーデに至った多発性血管肉腫の1例(Group 31 悪性腫瘍全般VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 生殖補助医療で一絨毛膜性多胎妊娠は増加する(不妊・不育XII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 乳癌術後Tamoxifen内服による内***および血中性ホルモンへの影響について
- 重複癌(胃腺癌および子宮扁平上皮癌)治療後15年目に生じた皮膚血管肉腫の細胞像
- 子宮頸部に発生した腺様嚢胞癌 : 乳房・肺発生との比較
- P3-198 子宮内反により大量***出血およびshock vitalを呈した子宮腺肉腫の1例(Group123 子宮体部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-279 子宮体部に発生した巨大有茎性腺筋腫の一例(Group34 婦人科腫瘍その他4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 27-16.体外受精における胚の移植時期と一絨毛膜性多胎妊婦に関する検討(第132群 不妊・不育13)(一般演題)
- 16-23.多剤耐性菌発生予防としての腹式子宮全摘術時予防的抗菌剤使用に関しての検討(第77群 感染症4)(一般演題)
- 190 妊娠32週未満の帝王切開術に対する高濃度Sevofluraneを用いた全身麻酔の有用性について
- 193.子宮内膜乳頭状漿液性腺癌の一症例(婦人科1 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 26 子宮頸部明細胞腺癌の2症例
- P3-263 卵巣子宮内膜症性嚢胞摘出後,子宮漿膜に発生した卵巣外子宮内膜症由来明細胞腺癌の1例(Group108 子宮内膜症5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-64 クリニックによる外来がん化学療法はどこまで可能か? : 地域に密着した「がんのかかりつけ医」の役割とは(Group9 卵巣腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-206 多発子宮筋腫に合併した子宮憩室の一例(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-216 閉経後の筋腫分娩により子宮内反症をきたした1例(Group131 子宮筋腫4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-169 電子媒体を利用した緩和ケアサポートチームの取り組み(Group123 悪性腫瘍全般6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-134 婦人科癌脳転移に対するAccuknife治療施行症例の検討(Group 131 悪性腫瘍全般I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 336 TJ療法の有効性が示唆された悪性腹膜中皮腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 89 卵巣顆粒膜細胞腫の2例
- 232 進行子宮頚癌に対する術前動注化学療法後の組織変化を推定する細胞診の変化
- 96 子宮腔部擦過細胞診にて発見し得た卵巣癌の一例
- 10 若年体癌に関する臨床病理学的検討
- 59 子宮内膜間質肉腫の一例
- 不妊治療後の二絨毛膜二羊膜双胎における新生児予後(第84群 不妊・不育15)
- 広汎子宮全摘術における術後排尿障害に対する交感神経幹温存術式の検討(第74群 子宮頸部悪性腫瘍12)
- 239 子宮頚癌特殊例における細胞学的特徴の検討
- P-33 進行子宮頸癌に対するin vivo感受性試験としての初回Neoadjuvant chemotherapy(NAC)の意義
- 40 若年子宮体癌に対する臨床病理学的検討 : 発生病理学的一考察
- P-330 2000人の妊婦血清が語るヒトパルボウイルスB-19感染症の実態 : 流行年と非流行年の比較
- 300 症例から推測し得る子宮内膜癌発生過程
- 転写制御因子NAC-1をターゲットにした子宮頚部腺癌の分子標的治療の確立
- 脳転移に対する定位放射線療法 (特集 婦人科がんに対する新しい治療法の導入)
- 成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化 : 尿細胞診に悪性細胞を認めた一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣IV
- P1-228 卵巣癌に対する化学療法後に骨髄異形成症候群および二次性白血病を発症した症例(Group 31 悪性腫瘍全般VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における妊娠22週以降の子宮内胎児死亡(IUFD)症例についての再考察(第152群 その他4)
- セボフルランガスを用いた全身麻酔下帝王切開分娩70例の検討(第138群 妊娠・分娩・産褥21)
- 当科における鉗子分娩233例についての再検討(第137群 妊娠・分娩・産褥20)
- 当院における超音波出生前診断とその産科的臨床指針ならびに倫理的取り扱いについて
- 超音波によるMD双胎妊娠の胎盤表面吻合血管の観察と短絡血流波形の評価-TTTS発症の予防とその管理についての考察-
- P-245 超音波による1絨毛膜2羊膜性(MD)双胎妊娠例の胎盤表面吻合血管の観察とシャント血流の評価 : 双胎間輸血症候群(TTTS)の発症機転の検討とその予防、管理に関する研究
- 99 新しい腫瘍マーカー(SH-9)の樹立と婦人科領域における有用性の検討
- 82.二種類の腫瘍マーカー(CA-125,TPA)を産生するヒト卵巣漿液性嚢胞腺癌由来培養細胞株(SHIN-3)の樹立とその生物学的性状について(婦人科7 : 卵巣・卵管, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮体癌手術における基靭帯切除の必要性とその程度 : 手術後進展度からの考察
- 静岡県における18年間の婦人科悪性腫瘍登録の解析(第47群 悪性腫瘍全般5)
- 181 テレメータ胎児監視装置を用いた無拘束CTGによる、急性の胎児循環障害の検出を目的とした周産期胎児監視システムの有用性について
- 不適切標本を作らないために : 子宮内膜擦過細胞診における採取の工夫(子宮体部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 213 臍帯静脈の血流波動は臍帯巻絡による分娩時胎児仮死発生予測の指標になり得るか?
- 395 子宮外臓器悪性腫瘍における子宮内膜細胞診陽性症例の検討
- 子宮頸癌の細胞診の見方 (婦人科癌の基礎知識)
- 321 流早産児・IUGR児単核球におけるinterferonγ(IFNγ)およびinterleukin2(IL-2)産生能について
- 腫瘍マーカーCA125の血中漏出機構に関する考察
- W-III-2.腫瘍マーカーCA125発現の変動と細胞増殖との関連について(腫瘍マーカー, ワークショップ(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 両側巨大黄体化卵胞嚢胞を合併した自然妊娠の1症例
- 傍大動脈節微小転移を認めた卵巣癌Ia期(旧分類)症例
- P2-33-6 子宮内膜症に対する術前ホルモン療法の有用性の検討(Group135 子宮内膜症・基礎・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-8 悪性腹膜中皮腫に対して広範囲腹膜切除を含む骨盤内除臓術後にペメトレキセド,シスプラチン療法を施行した1例(Group121 悪性卵巣腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-18 再発・進行子宮平滑筋肉腫に対するGD(Gemcitabine+Docetaxel)療法の安全性と有効性(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頚部小細胞癌の6例脳転移症例を中心とした臨床・病理学的検討
- 塩酸イリノテカン(CPT-11)投与後に門脈ガス血症, 腸管嚢胞様気腫, 敗血症性ショックをきたした卵巣癌の1例
- 当科における腹腔鏡検査・手術の変遷
- 臨床経験 再発・進行子宮平滑筋肉腫に対するGD(Gemcitabine+Docetaxel)療法の安全性と有効性
- 未破裂卵管妊娠に対するMTX療法の治療成績
- 出生前診断された胎児腹壁破裂症例における予後因子の検討
- 9.術後早期に腹腔鏡検査を施行しなくても良い条件について : ―卵巣嚢腫の場合―
- 松果体胚細胞腫瘍治療後, 5年以上経過して出現した卵巣ディスジャーミノーマの1例
- 低リスク初産婦での妊娠中期子宮動脈血流速度波形と妊娠予後に関する検討
- 突発的な大量***出血にて発症し, 心膜腫瘍出血から心タンポナーデに至った多発性血管肉腫の1例
- 妊娠38週に選択的帝王切開を行うことは新生児呼吸障害の発生の観点から妥当である
- P1-9-5 乳癌既往のある婦人科悪性腫瘍17例の臨床的検討(Group9 婦人科腫瘍全般・症例1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-47-6 不妊治療やARTは早産を増やすか(Group47 早産4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-12-7 持続する発熱,咳嗽を伴う多発性リンパ節腫大を契機に診断された子宮頸部扁平上皮癌の1例(Group124 子宮頸部腫瘍・診断・症例3)
- P2-52-2 超低出生体重児帝王切開後の次回妊娠および次々回妊娠での分娩転帰に関する検討(Group108 産科手術・手技2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-44-7 一絨毛膜双胎と二絨毛膜双胎における児の出生体重と胎盤専有領域との相関と胎盤専有領域比の比較(Group100 多胎,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-44-2 1絨毛膜1羊膜双胎一児死亡における臍帯相互巻絡は生存児胎児死亡のリスク因子である(Group100 多胎,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-6-8 巨大卵巣腫瘍の存在はイレウスを引き起こすのか繰り返すイレウス症状を来した両側卵巣成熟嚢胞奇形腫の1例(Group62 卵巣腫瘍・症例1,一般演題)
- P3-5-9 子宮頸部レーザー円錐切除術およびレーザー蒸散術後の妊娠に関する検討(Group117 子宮頸部腫瘍・治療1)
- P2-24-4 経腟分娩後の次回妊娠までの期間が短いと妊娠予後に影響するのか(Group 76 妊娠・分娩・産褥の生理・病理,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-5-4 嚢胞穿刺不成功に対する核出術により診断に至った外陰部Bartholin腺領域平滑筋肉腫の1例(Group 5 外陰・腔腫瘍,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-34-9 45歳以上の超高年出産の周産期予後の検討(Group 34 周産期社会1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-25-6 常位胎盤早剥早期剥離を反復するリスク因子についての検討(Group 130 胎盤1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-43-4 吸引・鉗子分娩を試みた後に帝王切開術に移行した症例の検討(Group 95 分娩手技2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K3-3-4 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術後の医原性卵膜剥離リスク因子の検討(高得点演題15 周産期医学6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-43-9 帝王切開後の妊娠間隔と次回妊娠転帰に関する検討(Group 95 分娩手技2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-40-4 胎児予後からみた双胎妊娠の比較検討 : 単一施設におけるfirst trimesterからの観察研究(Group 92 多胎,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-27-9 全前置胎盤における癒着胎盤の予測に関する検討(Group 132 胎盤3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-39-6 全身麻酔時の胎児心拍数基線細変動消失は可逆的である(Group 91 胎児・新生児の異常(症例)4/周産期社会(症例),一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-48-2 救急外来での死戦期帝王切開に必要なこと : 心拍再開後も視野に入れた準備(Group 48 合併症妊娠(症例)7,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-48-1 心肺停止20分後に来院し,蘇生処置および死戦期帝王切開により母体心拍再開を認めた1例(Group 48 合併症妊娠(症例)7,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-51-3 Gemcitabine投与後に発症したステロイド抵抗性間質性肺炎で死に至った再発卵巣癌の一例(Group 148 卵巣腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)