遷延性意識障害を有する脳血管障害高齢患者1症例の理学療法実践からみた他動的関節可動域運動の即時効果に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-20
著者
-
池田 耕二
武部整形外科リハビリテーション
-
玉木 彰
京都大学大学院医学研究科
-
玉木 彰
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
-
池田 耕二
道仁病院 リハビリテーション科
-
山本 秀美
道仁病院 リハビリテーション科
-
中田 加奈子
道仁病院 リハビリテーション科
-
玉木 彰
京都大学大学院 医学研究科人間健康科学系専攻
-
玉木 彰
京都大学 大学院医学研究科人間健康科学系専攻
-
池田 耕二
大阪電気通信大学大学院医療福祉工学研究科
関連論文
- 350. 振り子式打腱装置の開発とその精度の検討
- 286. 生体加温の際の組織酸素分圧測定用センサーの試作と特徴
- 直線偏光近赤外線照射が筋肉の血行動態に与える影響について
- 自動温度補償機能付きPo_2センサーの開発
- 認知症後期高齢者患者に対する理学療法実践知の構造化--構造構成的質的研究法をメタ研究法としたメモリーワークとM-GTAのトライアンギュレーションによる事例研究
- 呼吸同調現象(LRC)の気道閉塞圧(P_)からの検討
- 1225 肺癌外科術後患者における喫煙歴が周術期の呼吸機能および運動耐容能に与える影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 776 食道癌術後における肺合併症に影響を及ばす因子の検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 360 肺切除術における皮膚切開長および切除領域が術後経過に及ばす影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 826 当院呼吸器外科肺切除術における術前術後理学療法介入の取り組みとその効果(内部障害系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 813 肺切除術後患者における呼吸機能及び運動耐容能の経過(内部障害系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 799 肺癌外科治療後患者における呼吸筋力の経時的変化(内部障害系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 496 呼吸同調現象の出現が呼吸運動出力に与える影響(理学療法基礎系19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 215 在宅酸素療法患者のための坂道歩行時に有用な電動カートの試作(内部障害系理学療法6, 第42回日本理学療法学術大会)
- 508 呼吸不全患者の運動療法における呼吸パターンの評価と治療 : Locomotor Respiratory couplingの応用(内部障害系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 呼吸理学療法 (特集 呼吸リハビリテーションのガイドラインをめぐって)
- 319. Locomotor Respiratory Couplingが換気運動および換気反応に及ぼす影響(呼吸・循環)
- 128.ペダリング運動時における呼吸 : 運動リズムのカップリングについて(呼吸・循環)
- 有酸素能力の差が運動時のLocomotor Respiratory Coupling発生に及ぼす影響(運動・神経生理)
- ペダリング運動中におけるLocomotor Respiratory Couplingの発生状況に関する研究(運動・神経生理)
- 690 Locomotor Respiratory Couplingが運動中の呼吸循環応答に及ぼす影響
- 387 随意的胸式・腹式呼吸が呼吸運動及び換気反応に及ぼす影響(第2報) : 肢位の違いによる検討
- 人工呼吸管理中の合併症の予防(1)急性期呼吸不全の理学療法 (特集 呼吸管理プラクティカルガイド) -- (呼吸管理療法の維持)
- 症例研究 遷延性意識障害を有する脳血管障害高齢患者1症例の理学療法実践からみた他動的関節可動域運動の即時効果に関する一考察
- 1090 ペダリング運動における運動 : 呼吸同訓現象と肺機能の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 781 運動-呼吸同調システムを用いた低強度ペダリング運動における呼吸パターンの変化 : 一回換気量に着目して(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 976 バンカート修復術後の固定期間短縮による可動域の経時的変化(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 890 鏡視下Bankart修復術後における外旋可動域の経時的変化(骨・関節系理学療法29, 第42回日本理学療法学術大会)
- 遷延性意識障害を有する脳血管障害高齢患者1症例の理学療法実践からみた他動的関節可動域運動の即時効果に関する一考察
- 症例報告 高齢血液透析患者における身体能力推移の経時的記録利用の試み--単一症例による15か月の理学療法経験
- 症例報告 末期癌患者の緩和ケアにおける理学療法士の役割に関する一考察--未告知であった2症例の経験から
- 851 理学療法士の連携により修学旅行が可能となったアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の一症例(内部障害系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 557. 車椅子スポーツチャンバラの紹介 : リハビリテーションの一環として
- すくみ足 (特集 パーキンソン病の理学療法最前線) -- (こんな時どうする--パーキンソン病の主要症状に対する理学療法)
- 1575 パーキンソン症候群の方向転換運動に外的cueが与える影響(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 「健康教室」10年間の総括--公開講座を継続させる工夫
- 83. 骨粗鬆症患者におけるライフスタイル・生活活動能力と骨密度との関連に関する一考察
- 在宅脳卒中後片麻痺者の自立度と介護者の負担との関係
- 両側セメントレス大腿骨人工骨頭置換術に対する理学療法の経験 : 荷重訓練を中心に
- 骨粗〓症患者におけるライフスタイルと骨密度との関連に関する一考察
- 変形性膝関節症患者における膝周囲筋力と日常生活動作能力との関連性
- 変形性膝関節症患者における疼痛および筋力とADL能力との関係
- 1. 変形性膝関節症患者における体重支持指数と日常生活動作能力について
- 1087 低強度での呼吸運動同調現象誘発が呼吸運動出力へ与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 運動と呼吸 : 呼吸リズムを意識した新しい運動療法の理論と実際(第42回日本理学療法学術大会)
- 糖尿病を合併した呼吸器疾患患者の理学療法(内部障害系専門領域研究部会,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 711 皮膚刺激は随意的な胸式及び腹式呼吸を強調できるか?(呼吸・循環器系疾患)
- 710 随意的胸式・腹式呼吸が呼吸運動及び換気反応に及ぼす影響(呼吸・循環器系疾患)
- 脳卒中片麻痺患者における患側下肢自動運動が心血管系に与える負荷強度について
- 238. 脳卒中片麻痺患者における治療効果の検討 : 呼吸機能に着目して
- 21. 片麻痺患者の心血管系に与える体幹機能の影響
- 変形性膝関節症に対する下肢牽引療法の試み
- TKR後の理学療法の検討 : 膝伸展不全改善のためのダイナスプリントとFESの使用
- 11. 脳卒中片麻痺患者における患側下肢自動運動が心血管系に与える負荷強度について
- 呼吸リハビリテーション (特集 神経筋疾患のリハビリテーション)
- 3年目の理学療法士は終末期理学療法実践をどのように体験しているか? : 「無力感や意欲低下」の生成過程について
- 35. TKR後の膝伸展制限に対する理学療法の一検討 : ダイナスプリントとFESを用いて
- 30. 変形性膝関節症に対する牽引療法の試み
- 86. 脳卒中片麻痺患者における下肢伸展挙上運動時の心血管反応について : 健側運動と患側運動による比較
- 理学療法臨床実習における実習生の意識構造の変化--質的内容分析と数量化3類による探索的構造分析
- 周術期呼吸理学療法 (特集 エビデンスから学ぶ!呼吸理学療法)
- 第16回日本呼吸管理学会学術集会教育講演 肺移植における呼吸理学療法
- 脳卒中片麻痺患者の呼吸機能の検討--慢性期例の治療効果から
- 呼吸理学療法の進め方と効果
- 糖尿病を合併した呼吸器疾患患者に対する理学療法(内部障害系専門領域研究部会,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 喀痰除去を目的とした呼気方法puffingの呼気流量増加に関する検討
- 理学療法臨床実習における実習生の意識構造の変化 : 質的内容分析と数量化III類による探索的構造分析
- K-051 呼吸理学療法に伴う吸引に関する注意事項(呼吸リハビリテーションの診療ガイドラインについて,専門領域研究会 内部障害理学療法 セミナー3,第46回日本理学療法学術大会)
- 連載第1回 喀痰吸引の実際(吸引と呼吸管理)
- ペダル回転数が運動呼吸同調現象誘導時の換気諸量と唾液クロモグラニンAの分泌に与える影響
- 呼吸理学療法に伴う吸引に関する注意事項(内部障害理学療法研究部会)
- 理学療法臨床実習における実習生の内面因子の経時的変化
- 運動-呼吸リズムが上肢エルゴメーター運動時の呼吸・換気応答に及ぼす影響
- 連載第4回 呼吸器疾患の理学療法におけるリスク管理(「リスク管理」,臨床実践講座『実践を通した臨床能力の開発』)
- 鏡視下バンカート修復術後における年代別外旋可動域の経時的変化