有茎性隆起を呈した噴門腺由来早期食道腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-05
著者
-
岩井 和浩
王子総合病院外科
-
奥田 敏徳
札幌医科大学第4内科
-
田中 信悟
札幌医科大学 第4内科
-
奥田 敏徳
王子総合病院消化器科
-
黄 勇澤
王子総合病院消化器科
-
佐藤 康裕
王子総合病院消化器科
-
藤見 章仁
王子総合病院消化器科
-
土居 忠
王子総合病院消化器科
-
蟹沢 祐司
王子総合病院消化器科
-
太田 英敏
王子総合病院消化器科
-
田中 信悟
王子総合病院消化器科
-
黄 勇澤
札幌医科大学第四内科
-
蟹沢 祐司
王子総合病院血液内科
-
蟹澤 祐司
王子総合病院消化器科
-
田中 信悟
Kkr札幌医療センター斗南病院 消化器病センター内科
-
藤見 章仁
王子総合病院血液内科
-
太田 英敏
王子総合病院 消化器科
-
藤見 章仁
王子総合病院 消化器科
-
田中 信悟
札幌医大第四内科
-
田中 信悟
札幌医科大学内科学第四講座
-
田中 信悟
斗南病院 消化器病センター消化器内科
-
土居 忠
王子総合病院消化器内科
-
蟹沢 祐司
王子総合病院 血液腫瘍内科
-
土居 忠
王子総合病院 消化器内科
関連論文
- イレウスを呈したプロテインS欠乏症による上腸間膜静脈血栓症の1例
- 重症急性膵炎を呈した腎細胞癌膵転移の1例
- ウルソデオキシコール酸投与中に自己免疫性肝炎が増悪した PBC-AIH overlap 症候群の1例
- 若年者に発症した特発性胆嚢穿孔の1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景に肝細胞癌を発症した1例
- 門脈が流出静脈であると考えられた肝血管筋脂肪腫の1例
- ダブルバルーン小腸内視鏡にて除去しえた小腸内異物の3例
- 経過中に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した進行大腸癌の1剖検例
- 粘膜下腫瘍様の形態を呈し異所性骨形成をともなった大腸粘液癌の1例
- 憩室出血を契機に発見され, 若年性ポリープ様の組織像を示した巨大大腸ポリープの1例
- 胃に再発した stage I 涙腺原発 : mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma
- リンパ腫細胞由来のインターロイキン-5が好酸球増多を来したと考えられる末梢性T細胞性リンパ腫
- 胆管嚢胞腺癌術後再発症例に対して5FU, CDDP併用化学療法が奏効した1例
- G-CSF産生食道小細胞型未分化癌の1例
- 経動脈性門脈造影下CTにて濃染した, 尾状葉を中心とする巨大肝過形成結節の1例
- Attenuated familial adenomatous polyposis (AFAP) の1家系
- 腺腫を同一部位に合併した大腸リンパ管腫の1例
- SLEの治療中にサイトメガロウイルス関連血管炎による腸管壁内血腫を発症した1例
- 総胆管と瘻孔を形成し自然消失した膵仮性嚢胞の1例
- 肝外胆管原発悪性リンパ腫の1剖検例
- 有茎性隆起を呈した噴門腺由来早期食道腺癌の1例
- 好酸球の広範な肺浸潤により気胸を呈した imatinib 耐性化慢性好酸球性白血病の剖検例
- FIP1L1-PDGFRα融合遺伝子とTCR再構成がみられ imatinib により寛解に至った Lymphomatoid Papulosis を伴う好酸球増加症候群の1例
- 心筋転移を生じた肉腫様肝癌の1剖検例
- 発熱を呈した胃 inflammatory fibroid polyp の1例
- 上腸間膜動脈根部閉塞を伴う前上膵十二指腸動脈瘤の1切除例
- P-2-365 重症急性膵炎を呈した腎細胞癌膵転移の1手術例(膵 急性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- I-199 動脈血行途絶肝に対する門脈部分動脈化術の臨床経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- P-1-669 若年者に発症した特発性胆嚢穿孔の1例(胆 良性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自然破裂による腹腔内出血を呈した退形成性膵管癌(巨細胞型)の1例
- 帝王切開術後に腹直筋内に腫瘤を形成した腹壁子宮内膜症の1例
- 大腸全摘術後19年目に胃癌を発症した家族性大腸腺腫症の1例
- 膵に仮性瘤を形成したSAM (Segmental Arterial Mediolysis) による解離性脾動脈瘤破裂の1例(肝・胆・膵25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 同時性多発肝転移をともなった膵SPTの1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 便潜血陽性で発見された小腸inflammatory fibroid polypの1例
- 家族性大腸腺腫症に大腸全摘術後12年を経て出現した巨大胃腺腫の1例
- 外傷を契機に発見された特発性気腹症の1例
- 腹腔内出血をきたした膵仮性嚢胞の1例
- PP215011 破裂により腹膜炎を起こした回腸平滑筋肉踵および小腸GISTの2例
- 心肺蘇生に起因した急性胃破裂の1例
- 肝血管肉腫破裂の1例
- PP1474 肝破裂を合併した肝血管肉腫の1例
- 乳癌に対するホルモン療法中に発症した門脈血栓症の1例
- 特発性上腸間膜静脈・門脈・脾静脈血栓症の1例
- O05-04 術前悪性胸膜中皮腫が疑われた,壁側胸膜原発腺癌の1例(胸膜中皮腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 鈍的腹部外傷に合併した遅発性小腸狭窄の1例
- P-1-199 CEA高値を示したMeckel憩室癌の1例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-726 術前診断に難渋した,胸壁原発悪性腫瘍の3例(胸膜・胸壁腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-2-483 悪性腫瘍との鑑別が困難であり幽門狭窄を呈したサイトメガロウィルス(CMV)胃潰瘍の1例(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P14-3 特異な進展様式をとった気管支原発非定型カルチノイドの1例(カルチノイド,ポスター14,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-279 原発巣の特定に難渋し,特異な臨床経過をとった転移性胸壁腫瘍の一例(一般演題(ポスター)29 症例05,第48回日本肺癌学会総会号)
- 頻回の粘液便を主訴としIVRが奏功した下腸間膜動静脈瘻の1例
- 示-10 磁器様胆嚢3例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- コレステロール結晶塞栓症による多発小腸穿孔の1例
- 臨床経験 高齢者(85歳以上)の腹部緊急手術症例の検討
- 頻回の粘液便を主訴としIVRが奏功した下腸間膜動静脈瘻の1例
- 症例 化学放射線療法が有効であった巨大鼠径リンパ節転移を伴う肛門管類基底細胞癌の1例
- 脂肪性肝疾患の頻度に及ぼすアルコール摂取の影響
- 示II-306 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を合併した重症潰瘍性大腸炎に対し手術療法によりTTPの完全寛解を得た一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-120 小腸大量切除と血栓摘除術により完治した特発性上腸間膜静脈・門脈・脾静脈血栓症の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 卵巣癌孤立性脾転移の1例
- 脂肪性肝疾患の頻度に及ぼすアルコール摂取の影響
- 女性は女性医師による大腸内視鏡検査を望んでいるか
- 脂肪性肝疾患の発生に及ぼす飲酒の影響 (特集 生活習慣からみた消化器疾患の実態と対策)
- 潰瘍性大腸炎の治療経過中に骨髄異形成症候群を発症しシクロスポリンが奏功した1例
- A case of anal variceal bleeding successfully treated with endoscopic injection sclerotherapy
- 内視鏡的硬化療法が奏功した肛門外突出型直腸静脈瘤破裂の1例
- Bortezomib と Dexamethasone の併用療法でCD23発現が陰性化したCCND1/IGH陽性多発性骨髄腫
- 特発性気腹症5例の経験
- ボルテゾミブによる間質性肺炎を発症した多発性骨髄腫に対するレナリドミド少量投与の有用性
- クームス陰性自己免疫性溶血性貧血を併発しリツキシマブが奏効した後天性無巨核球性血小板減少性紫斑病