鉄鋼スラグ骨材を用いたコンクリートの現状・問題点と今後の方向性 : 中国地方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-01
著者
-
綾野 克紀
岡山大学大学院 環境学研究科
-
松永 久宏
JFEスチール(株)スチール研究所
-
吉澤 千秋
JFEミネラル(株)製鉄関連事業部 技術サービス部
-
細谷 多慶
ランデス(株)本部技術センター
-
綾野 克紀
岡山大学大学院
-
Ayano Toshiki
Dept. Of Environmental And Civil Engineering Okayama Univ.
-
松永 久宏
Jfeスチール(株) スチール研究所
-
吉澤 千秋
JFEミネラル(株)製鉄関連事業部
-
松永 久宏
JFEスチール(株)
-
細谷 多慶
アイサワ工業(株)技術研究所
-
吉澤 千秋
JFEミネラル(株) 製鉄関連事業部
関連論文
- 鉄鋼スラグ骨材を用いたコンクリートの現状・問題点と今後の方向性 : 中国地方
- 新技術紹介 ダブルミキシング工法の概要とコンクリート製品への応用
- 品質試験方法と実施工時諸特性との相関性評価
- 鉄鋼スラグ水和固化体に適用可能な製鋼スラグの品質基準値設定 : 鉄鋼スラグ水和固化体の開発-3
- 鉄鋼スラグ水和固化体の大規模工事への適用例
- セメント系材料を用いた都市ごみ焼却飛灰の固化技術に関する研究
- 石灰石微粉末の粒度が自己充填コンクリートの充填性能に及ぼす影響(コンクリート用骨材および混和材料)
- 第4回 建設材料に関する国際会議(ConMat '09)
- コンクリート部材の有効応力の推定手法に関する研究
- ポリプロピレン繊維補強コンクリートの耐火性能(コンクリート用骨材および混和材料)
- 炭酸銅を用いたコンクリートの遅延特性に関する研究
- 高強度域を考慮した乾燥収縮ひずみおよびクリープ予測式の提案
- 着色材の添加量がコンクリートの表面色彩に及ぼす影響(建設材料)
- プレキャストコンクリート製品に適用する高炉スラグを用いた耐硫酸性セメント硬化体の力学特性
- 再資源化物としてのガス化炉灰固化体からの無機元素溶出挙動
- Influence of Silica Fume on the Creep and Shrinkage of High-Strength Concrete
- Study on Properties of Low Heat and Highly Flowable Concrete
- Time-Dependent Deformation Analysis of RC Member Considering Non-Linearity of Concrete Creep
- 鉄鋼スラグ水和固化体に適用可能な製鋼スラグ品質の新評価手法の設定 : 鉄鋼スラグ水和固化体の開発-2
- 資源の有効利用を考慮したコンクリート材料
- コンクリートの未来
- 硫酸環境下におけるコンクリートの劣化予測に関する研究 (第47回下水道研究発表会講演集)
- コンクリート中の塩化物イオンの拡散および固定化の予測に関する研究
- コンクリート中の微細なひび割れが塩分浸透性に及ぼす影響
- 「第6回 CANMET/ACI コンクリートの耐久性に関する国際会議」・「第7回 CANMET/ACI最新コンクリート技術に関する国際会議」について
- 中国・四国地方の骨材事情
- 第3回建設材料に関する国際会議(ConMat'05)
- クリープの予測手法とその精度の現状
- 第 2 回材料に関する国際会議 - ICEM-2001 -
- 国際情報 5th CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete
- スイス連邦工科大学に滞在して
- 乾燥下における高強度モルタルの収縮挙動に関する研究
- 形状寸法の異なるビニロン繊維の混合効果に関する研究
- 鉄鋼スラグを利用した海洋ブロック : 鉄鋼スラグ水和固化体
- 埋設波動遮断ブロック(WIB)による新しい地盤振動対策工法の実験的評価
- 鉄鋼スラグを利用した環境に優しい固化体の開発
- 不定形耐火物の乾燥過程の解析
- 技術紹介 コンクリートの補修・補強技術--サイバーメッシュ工法
- 技術紹介 微細気泡を用いた水質浄化工法の開発
- 尿素を用いたひび割れ低減コンクリートの開発
- 環境調和型コンクリート材料学の創遣 : 土木学会小委員会の活動成果から
- 尿素を用いたコンクリートのRCラーメン高架橋への適用
- 製鋼スラグを用いた林道整備の開発(人工地盤材料の維持管理)
- 1208 再生骨材の吸水率が再生コンクリートの強度および耐久性に及ぼす影響(再生コンクリート)
- 1249 再生骨材を用いた自己充填コンクリートの二次製品への適用(再生コンクリート)
- 1160 コンクリート中の微細なひび割れが塩分浸透性に及ぼす影響(複合劣化)
- 2016 炭酸銅を用いたコンクリートの遅延特性に関する研究(混和材料)
- 2104 Influence of Silica Fume on the Creep and Shrinkage of High-Strength Concrete
- 1034 コンクリート部材のクリープ解析に関する研究(物性)
- 1048 コンクリートのクリープひずみの予測式の提案(物性)
- 2084 鉄鋼スラグ水和固化体の耐薬品性に関する研究(リサイクル)
- 2087 鉄鋼スラグ水和固化体のマスコンクリートへの適用(リサイクル)
- 2083 鉄鋼スラグ水和固化体の変形特性に関する研究(リサイクル)
- 1078 乾燥下における高強度モルタルの収縮挙動に関する研究(収縮・クリープ)
- 1267 鉄鋼スラグ水和固化体のpHが強度および耐久性に及ぼす影響(リサイクル)
- 2094 モルタルの耐硫酸性に細骨材の種類が及ぼす影響(補修・補強(材料))
- 2083 細骨材の種類が鉄鋼スラグ水和固化体の耐久性に及ぼす影響(リサイクル)
- 使用後コークス炉珪石れんがの調査
- 1231 製鋼スラグの吸水率が鉄鋼スラグ水和固化体の耐久性に及ぼす影響(リサイクル)
- 1108 コンクリート中の塩化物イオンの拡散および固定化の予測に関する研究(耐久性)
- 3048 鉄鋼スラグ水和固化体を用いたRC構造部材の力学特性(はり)
- 1028 形状寸法の異なるビニロン繊維の混合効果に関する研究(短繊維コンクリート)
- 1265 鉄鋼スラグ水和固化体の凍結融解抵抗性改善に関する研究(リサイクル)
- 2088 鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送性に関する実験的検討(リサイクル)
- 1204 水酸化アルミニウムを用いたコンクリートの耐久性に関する研究(アルカリ骨材反応)
- 製鋼スラグを用いた林道整備の開発