尿素を用いたコンクリートのRCラーメン高架橋への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-01
著者
-
綾野 克紀
岡山大学大学院 環境学研究科
-
田中 博一
清水建設株式会社技術研究所
-
田中 博一
清水建設(株)技術研究所
-
綾野 克紀
岡山大学大学院
-
Ayano Toshiki
Dept. Of Environmental And Civil Engineering Okayama Univ.
-
田中 博一
清水建設(株) 技術研究所
-
石本 晴義
清水建設(株) 名古屋支店土木部
-
野田 宏昭
九州旅客鉄道(株) 施設部工事事務所
関連論文
- 鉄鋼スラグ骨材を用いたコンクリートの現状・問題点と今後の方向性 : 中国地方
- ひび割れ対策 尿素を用いたコンクリートによるひび割れ制御
- 品質試験方法と実施工時諸特性との相関性評価
- セメント系材料を用いた都市ごみ焼却飛灰の固化技術に関する研究
- 石灰石微粉末の粒度が自己充填コンクリートの充填性能に及ぼす影響(コンクリート用骨材および混和材料)
- 第4回 建設材料に関する国際会議(ConMat '09)
- コンクリート部材の有効応力の推定手法に関する研究
- ポリプロピレン繊維補強コンクリートの耐火性能(コンクリート用骨材および混和材料)
- 炭酸銅を用いたコンクリートの遅延特性に関する研究
- コンクリート中の塩化物量簡易測定法に関する実験的研究
- 1462 膨張材と石灰石骨材を併用した低収縮コンクリートに関する検討 : その1 基本性状(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 高強度域を考慮した乾燥収縮ひずみおよびクリープ予測式の提案
- 着色材の添加量がコンクリートの表面色彩に及ぼす影響(建設材料)
- 1463 膨張材と石灰石骨材を併用した低収縮コンクリートに関する検討 : その2 膨張コンクリートの品質管理方法(収縮・クリープ(4),材料施工)
- プレキャストコンクリート製品に適用する高炉スラグを用いた耐硫酸性セメント硬化体の力学特性
- 再資源化物としてのガス化炉灰固化体からの無機元素溶出挙動
- Influence of Silica Fume on the Creep and Shrinkage of High-Strength Concrete
- Study on Properties of Low Heat and Highly Flowable Concrete
- Time-Dependent Deformation Analysis of RC Member Considering Non-Linearity of Concrete Creep
- 表面改質材を用いたコンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究
- 表面含浸材によるコンクリートの透水抑制効果に関する研究
- ECL工法の一次覆工を対象とした高流動鋼繊維補強コンクリートのフレッシュ性状に関する基礎的研究
- 鉄筋の機械継手に用いる無機グラウト材に関する検討
- 縮小モデルを用いたコンクリートの充てん性に及ぼす配筋条件とコンシステンシーの影響
- 鋼繊維混入による鉄筋腐食抑制効果
- コンクリートの付着性状に及ぼす各種要因の影響
- ポーラスコンクリートのフレッシュ時における品質管理方法
- 高強度鋼繊維補強材料で接合されたプレキャストコンクリートはりの曲げ挙動
- エコロクリートの開発とその実用化
- 場所打ち緑化コンクリートへの河川護岸への適用
- ポンプ圧送によるフレッシュコンクリートの流動性の変化に関する研究
- コンクリートへの想い
- 鋼繊維を混入した高流動コンクリートのECL工法への適用
- 1464 膨張材と石灰石骨材を併用した低収縮コンクリート関する検討 : その3 初期膨張力と収縮ひずみ低減効果(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1154 開口壁部材における低収縮コンクリートのひび割れ低減効果に関する研究 : その3 収縮拘束応力算定およびひび割れ発生予測(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1153 開口壁部材における低収縮コンクリートのひび割れ低減効果に関する研究 : その2 開口壁部材におけるひび割れ低減効果(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1152 開口壁部材における低収縮コンクリートのひび割れ低減効果に関する研究 : その1 低収縮コンクリートの基本物性(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1408 石灰石骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮と骨材特性に関する研究 : その1 コンクリートの乾燥収縮と強度特性に関する検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1409 石灰石骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮と骨材特性に関する研究 : その2 骨材特性に関する検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1545 光触媒クリーニングガラスに適合したウェザーシーリング材の研究(VOC・光触媒, 材料施工)
- 表面処理工法によるコンクリート構造物の耐久性向上に関する最近の研究
- シラン含浸コンクリートの撥水性の評価
- シラン系はっ水剤の分子構造がコンクリートのはっ水性に与える影響
- 緑化コンクリートの強度特性
- 硫酸環境下におけるコンクリートの劣化予測に関する研究 (第47回下水道研究発表会講演集)
- コンクリート中の塩化物イオンの拡散および固定化の予測に関する研究
- コンクリート中の微細なひび割れが塩分浸透性に及ぼす影響
- 「第6回 CANMET/ACI コンクリートの耐久性に関する国際会議」・「第7回 CANMET/ACI最新コンクリート技術に関する国際会議」について
- 中国・四国地方の骨材事情
- 第3回建設材料に関する国際会議(ConMat'05)
- クリープの予測手法とその精度の現状
- 第 2 回材料に関する国際会議 - ICEM-2001 -
- 国際情報 5th CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete
- スイス連邦工科大学に滞在して
- 乾燥下における高強度モルタルの収縮挙動に関する研究
- 形状寸法の異なるビニロン繊維の混合効果に関する研究
- 尿素を用いたひび割れ低減コンクリートの開発
- 尿素を用いたひび割れ低減コンクリートの開発
- 環境調和型コンクリート材料学の創遣 : 土木学会小委員会の活動成果から
- 尿素を用いたコンクリートのRCラーメン高架橋への適用
- 1011 ポーラスコンクリートのフレッシュ時における品質管理方法(エコ・緑化コンクリート)
- 1208 再生骨材の吸水率が再生コンクリートの強度および耐久性に及ぼす影響(再生コンクリート)
- 1249 再生骨材を用いた自己充填コンクリートの二次製品への適用(再生コンクリート)
- 1115 低熱ポルトランドセメントと混和材を併用したコンクリートの諸物性(物性一般)
- 1160 コンクリート中の微細なひび割れが塩分浸透性に及ぼす影響(複合劣化)
- 2112 表面改質材を用いたコンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究(補修・補強(材料))
- 2016 炭酸銅を用いたコンクリートの遅延特性に関する研究(混和材料)
- 2104 Influence of Silica Fume on the Creep and Shrinkage of High-Strength Concrete
- 1034 コンクリート部材のクリープ解析に関する研究(物性)
- 1048 コンクリートのクリープひずみの予測式の提案(物性)
- 2084 鉄鋼スラグ水和固化体の耐薬品性に関する研究(リサイクル)
- 2083 鉄鋼スラグ水和固化体の変形特性に関する研究(リサイクル)
- 1151 比較的流動性の高いコンクリートを用いた地中連続壁の側圧に及ぼす要因の影響(フレッシュコンクリート)
- 1078 乾燥下における高強度モルタルの収縮挙動に関する研究(収縮・クリープ)
- 1267 鉄鋼スラグ水和固化体のpHが強度および耐久性に及ぼす影響(リサイクル)
- 2206 場所打ち緑化コンクリートの河川護岸への適用(エコ・緑化コンクリート)
- 2209 鋼繊維を混入した高流動コンクリートのECL工法への適用(施工,舗装,ダム他)
- 1143 縮小モデルを用いたコンクリートの充てん性に及ぼす配筋条件とコンシステンシーの影響(フレッシュコンクリート)
- 3144 高強度鋼繊維補強材料で接合されたプレキャストコンクリートはりの曲げ挙動(付着・定着・継手)
- 2148 コンクリートの付着性状に及ぼす各種要因の影響(物性一般)
- 2094 モルタルの耐硫酸性に細骨材の種類が及ぼす影響(補修・補強(材料))
- 2083 細骨材の種類が鉄鋼スラグ水和固化体の耐久性に及ぼす影響(リサイクル)
- 1079 コンクリート中の塩化物量簡易測定法に関する実験的研究(非破壊検査・診断)
- 2075 ポンプ圧送によるフレッシュコンクリートの流動性の変化に関する研究(フレッシュコンクリート)
- 2147 鉄筋の機械継手に用いる無機グラウト材に関する検討(付着・定着・継手)
- 1231 製鋼スラグの吸水率が鉄鋼スラグ水和固化体の耐久性に及ぼす影響(リサイクル)
- 1108 コンクリート中の塩化物イオンの拡散および固定化の予測に関する研究(耐久性)
- 1028 形状寸法の異なるビニロン繊維の混合効果に関する研究(短繊維コンクリート)
- 1265 鉄鋼スラグ水和固化体の凍結融解抵抗性改善に関する研究(リサイクル)
- 1122 鋼繊維混入による鉄筋腐食抑制効果(腐食・防食)
- 1035 緑化コンクリートの強度特性(エコ・緑化コンクリート)
- 1204 水酸化アルミニウムを用いたコンクリートの耐久性に関する研究(アルカリ骨材反応)