肉牛枝肉形質と肥育過程における各種血漿成分の関係の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黒毛和種肥育牛の枝肉形質と肥育中のビタミンAを含む各種血漿成分との関係を解析することを目的として本研究を実施した.1999年11月から2000年10月までの間に全国畜産農業協同組合連合会傘下の16牧場に導入され,ビタミンAを制御した飼料を給与された黒毛和種去勢牛,雌牛合計141頭の枝肉測定値および肥育過程における血漿成分に関するデータを解析の対象とした.肥育期間における血液採取はおおよそ60日間隔で実施し,血漿成分の分析項目はビタミンA,総タンパク,グルタミン酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ活性(GOT),γ-グルタミルトランスペプチダーゼ活性(GTP),尿素態窒素,総コレステロールの6項目とした.最初に枝肉重量などの枝肉形質を目的変数とし,性別,父牛,出荷年月を分散要因とした最小二乗法による分散分析を行った.次に血漿成分と枝肉形質の関係を解析するために目的変数を肉質に関する形質とし,独立変数を血漿成分とした重回帰モデルを利用し,重要度の高い変数を探索した.さらに重要度が高いと判定された変数を連続変数とした共分散分析を行った.その結果,1)血漿中のビタミンA,総タンパク,尿素態窒素,総コレステロールには父牛の有意な効果がある,2)肥育後期の血漿中ビタミンA濃度を低下させるような条件におくとロース芯面積が大きくなる,3)肥育初期の血漿中総タンパク濃度が高ければ皮下脂肪が厚くなる可能性がある,4)父牛の効果とは別に肥育後期の血漿中ビタミンA濃度が低下するならば,その枝肉の脂肪交雑(BMS)の向上が期待できる,5)肥育後期のビタミンAの高水準は肉色を濃くする,などの結論が得られた.
- 社団法人日本畜産学会の論文
- 2003-11-25
著者
-
阿部 亮
日大生物資源
-
阿部 亮
日本大学生物資源科学部
-
甫立 京子
畜産草地研究所
-
中西 直人
畜産草地研究所
-
林 孝
中央農業総合研究センター
-
藤田 雄一
全国畜産農業協同組合連合会
-
佐藤 光行
全国畜産農業協同組合連合会
-
安留 浩
全国畜産農業協同組合連合会
関連論文
- オカラサイレージ、乾燥オカラ、オカラテンペの給与が肥育豚の回腸末端内容物の性状に及ぼす影響
- 食品廃棄物の高温発酵乾燥飼料給与による肉豚肥育が発育成績に及ぼす影響
- 食品循環資源醗酵乾燥飼料の給与が肉豚の発育・肉質に及ぼす影響
- 都市厨芥発酵乾燥食品の調整法と養豚飼料としての栄養価
- 肥育後期の丸粒トウモロコシ給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響
- 丸粒トウモロコシ給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響
- 加工形態の異なるトウモロコシ給与時の血液性状および血液性状と肉質との関係について
- モミ殻給与が黒毛和種去勢牛の肥育前期における発育等に及ぼす影響
- トウモロコシの加工度の違いが肥育前期の産肉性に及ぼす影響
- 関東北部酪農家における乾乳期の給与飼料の組成とその後の繁殖成績
- 酵素分析を基礎とした飼料の可消化炭水化物含量の推定法とその市販輸入乾草評価への応用
- 輸入乾草の化学組成, 嗜好性試験成績, 乳牛飼養試験成績, in vitro消化率および粗飼料因子の比較
- 飼養試験を基礎とするチモシー乾草の品質評価
- 和牛肉の脂肪質を評価する光ファイバ法の食肉市場における適用性
- 飼育学(35)5産業動物4反芻動物(6)
- 飼料化素材と飼料化手法および飼料化の要件 (小特集 食品廃棄物の飼料利用)
- サイレージ調製用乳酸菌と酵母との混合給与がウシの液性免疫に及ぼす影響
- 牛脂肪交雑基準(BMS)と筋肉内脂肪含量との関係(1996から2004年)
- 食品残さを成分表に基づき配合した養豚用リサイクル飼料の組成および栄養価の設計値と実測値の比較
- 発酵リキッド飼料への規格外サンマの添加給与が肥育豚の増体成績・枝肉中脂肪酸組成・食味に及ぼす影響
- 都府県酪農の技術と経営を考える(4)周産期の栄養管理
- 都府県酪農の経営と技術を考える(3)搾乳牛の栄養・飼養管理の課題
- 都府県酪農の経営と技術を考える(1)飼料価格上昇が酪農経営に及ぼす影響の定量的な評価と考察
- 食品循環資源の利用による高品質肉豚肥育
- 流通粗飼料の繊維およびタンパク質画分
- 乳牛におけるイタリアンライグラスロールベールラップサイレージの自由採食量と飼料成分, 第一胃内滞留時間, 消化率, 消化速度との関係
- 近赤外分析法による粗飼料の成分分析と栄養価の推定法 : I. キャリブレーションの精度と未知飼料の推定精度
- 肥育豚に関する窒素排泄量予測モデルの開発とシミュレーション
- 稲発酵粗飼料の給与が交雑種去勢牛と黒毛和種去勢牛の肥育成績に及ぼす影響
- 黒毛和種去勢牛における血漿ビタミンCとインスリン濃度の関係
- 黒毛和種去勢牛のビタミンA欠乏時の栄養状態と筋肉水腫との関係
- 飼料中への甘味料添加が黒毛和種去勢牛の前期飼養試験成績に及ぼす影響
- 乳製品工場活性汚泥処理製品(バイオソリッド)の初生ヒナを用いた栄養価評価試験成績
- 肉牛枝肉形質と肥育過程における各種血漿成分の関係の解析
- リブロースの胸最長筋と部分肉の主要筋肉における脂肪含量, 剪断力価および総色素含量の関係
- 放牧を利用した一産取り肥育における交雑種雌牛の産肉性の変化
- 育成及び肥育牛における血中レプチン濃度の日内変動
- 黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼすビタミンAの影響
- 肥育全期間における濃厚飼料の制限給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響
- 新たな飼料原料を活用した肉牛用発酵TMRの開発
- 都市厨芥飼料の化学組成と栄養価
- 8-17 緬羊における連続的なリン出納試験成績
- 牛の骨格筋・脂肪組織におけるグルコーストランスポーターの出生後の発現変化
- 資料 牧草本来の「嗜好性」について
- 各種都市厨芥乾燥飼料における粗タンパク質の消化特性とタンパク質画分
- 水禽(アイガモ)の群れ行動の分析とシミュレータの開発
- 乳牛の飼養管理技術
- 豚用食品残渣飼料の特性
- 食品廃棄物の飼料化の現状と課題 (特集2 食品廃棄物の飼料化と利用技術を考える)
- 食品残渣の畜産的利用を促進するための課題と解決方策
- 食品残さ飼料化の動きと推進における理念--養豚用飼料を対象として (特集 食品残さ飼料化最前線--エコフィード推進の動きと安全性ガイドライン)
- 衰退トレンドからいかに脱却するか--重要性増す多様性、地域交流、食品残さ利用 (特集 国際競争に打ち勝つ国内養豚)
- 有機農業の意義とは何か 有機畜産を考える--その概念と方向性
- 環境問題、飼料自給率の向上としての食品残渣飼料化--状況と展望 (特集 広がる!生ごみリサイクル手法(前編)最新動向とその問題)
- 乳代に影響する乾草の力
- 肉用牛肥育の理論と実際
- 牛海綿状脳症(BSE)と飼料給与・栄養管理周辺問題 (特集 BSEは終息できるか)
- 食品廃棄物の飼料利用の現状と課題 (特集 食品廃棄物の飼料利用の現状と技術的課題)
- 講座 乳牛における乾物摂取量(DMI)の推定法--特に粗飼料摂取量に関連して
- 都市厨芥の家畜飼料としての利用とその展望 (特集 ザ・リサイクル--循環する資源)
- 食品廃棄物の飼料利用の現状と今後の課題 (特集 成長続く惣菜産業の近況)
- 都府県酪農経営の現状と課題
- 生ごみの飼料化と豚肉生産 (特集 進む! 食品リサイクル--法律制定でどう変わるのか?リサイクルも多様化へ)
- 新しい畜産技術の問題(5)新しいリサイクル飼料の現段階と展望 (特集 新世紀へ向かう畜産) -- (産業動物分野)
- 家畜の飼養技術 (特別記事 近年における畜産技術の進歩)
- 飼料とその給与法およびモニタリング (特集 牛の第四胃疾患の一次原因は何か)
- 乳牛の栄養管理と飼料給与における最近の関心事
- 乳牛の栄養学 最新の話題 (特集 牛,馬,豚の栄養学上の最新の話題)
- 牛脂肪交雑基準(BMS)と筋肉内脂肪含量との関係(1996から2004年)
- 22-59 牛ふん堆肥を利用した飼料用米の生産技術の開発 : (2)モミロマン、ミズホチカラ、北陸193号の窒素利用効率と窒素・リン・カリウム含量(22.環境保全)
- 22-58 牛ふん堆肥を利用した飼料用米の生産技術の開発 : (1)モミロマン、ミズホチカラ、北陸193号の収量と乾物生産(22.環境保全)
- エコフィードの推進状況と課題--資源として有効利用するために (特集 エコフィードの可能性--畜産経営における食品残さ飼料化の役割と課題)