膜型人工肺により救命した重症気管支喘息発作の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-01
著者
-
北村 伸哉
君津中央病院 救急・集中治療科
-
渡邉 栄三
君津中央病院救急・集中治療科
-
雨宮 志芳
君津中央病院救急・集中治療科
-
吉田 明子
君津中央病院救急・集中治療科
-
吉田 明子
君津中央病院 救急・集中治療科
-
有馬 愛奈
君津中央病院救急・集中治療科
-
北村 伸哉
米国
関連論文
- Septic shockとCHDF (特集 新しい小児救急医学に向けた変革--小児救命・集中治療医学としての再定義) -- (ショック)
- 肝腎不全合併症例に対するアミノ酸輸液(AAS)の検討
- 13. ICU長期滞在例の検討(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 10. 白血球減少症例よりみた多臓器不全発症におけるhumoral mediatorの関与の検討(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- 白血球減少症例よりみた多臓器不全発症における humoral mediator の関与の検討
- 13. 劇症肝炎(fulminant hepatitis; FH)に対する肝移植の適応の検討(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 5. 敗血症性ショックに心原性ショックを合併した1例(第12回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 臓器不全対策としてのcontinuous hemodiafiltration(CHDF)の有効性の検討
- 重症急性膵炎(SAP)に続発する臓器不全対策 : 特にSystemic Inflammatory Response Syndrome(SIRS)対策とBacterial Translocation(BT)予防対策について
- 劇症肝炎に対する肝移植適応基準の検討