介護施設女性高齢者の転倒自己効力感尺度 (Falls Efficacy Scale : FES) に関連する要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-25
著者
-
長屋 政博
国立長寿医療センター・リハビリテーション科
-
猪田 邦雄
医療法人三仁会あさひ病院リハビリテーション科
-
奥泉 宏康
国立長寿医療センター整形外科
-
徳田 治彦
国立療養所中部病院内科
-
加藤 智香子
名古屋大学医療技術短期大学部
-
原田 敦
大阪府済生会野江病院外科
-
徳田 治彦
国立長寿医療センター病院内科
-
長屋 政博
国立療養所中部病院
-
長屋 政博
国立長寿医療センター骨関節機能訓練科
-
長屋 政博
国立長寿医療センター 骨関節機能訓練科
-
徳田 治彦
国立長寿医療センター臨床検査部
-
原田 敦
東御市立みまき温泉診療所
-
猪田 邦雄
医療法人三仁会あさひ病院 名古屋大学
-
加藤 智香子
名古屋大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
原田 敦
国立長寿医療センター
関連論文
- 介護施設女性高齢者の転倒自己効力感尺度 (Falls Efficacy Scale : FES) に関連する要因
- 当院における肥満症を伴う末期変形性関節症に対するリハビリテーション
- "F344"の二大亜系統, F344/DuとF344/Nの下顎骨の特性比較
- 片足起立訓練の転倒と大腿骨頚部骨折予防介入効果
- 高齢者福祉施設 (従来型ケアハウス) 入居者への運動・生活指導による効果の検証
- A320 日本人高齢女性の上半身姿勢を考慮したマルチボディ転倒シミュレーション(生体のモデリング・シミュレーション)
- P-2-515 高齢者における腹腔鏡下直腸癌手術症例の検討(大腸・肛門 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-376 妊娠中に確認された肝巨大炎症性偽腫瘍の1例(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-243 Stage4胃癌におけるCY1症例の治療戦略についての考察(胃癌 進行1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-160-6 術前放射線治療を併用した下部直腸癌に対する腹腔鏡下直腸癌手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 625 日本人高齢女性の歩行姿勢を考慮した転倒解析による大腿骨頸部骨折予測(OS5-1:衝撃と衝突のバイオメカニクス(1),OS5:衝撃と衝突のバイオメカニクス)
- P-3-62 当院における閉鎖孔ヘルニア手術症例の検討(小腸 ヘルニア,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1701 高齢者直腸癌症例における機能温存手術の有用性(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 骨代謝とストレスタンパク質27 (heat shock protein 27 : HSP27)
- 骨芽細胞におけるインターロイキン(IL)-6産生に及ぼすトリヨードサイロニン(T_3)の効果 : プロテインキナーゼA及びCを介した抑制
- 骨芽細胞におけるチルドロネートによるインターロイキン-6産生抑制作用
- 日整会大腿骨頚部骨折定点観測 : 3年間の分析報告書
- 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折に対する手術治療の長期臨床成績
- 386. 環境温度変化による皮膚痛覚閾値の変動
- 1421 化学療法を先行させたStage4胃癌に対する治療戦略(胃化学療法7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0245 十二指腸に脱出した胃の"いわゆる癌肉腫"の1例(胃悪性5(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌腸閉塞症例に対する腹腔鏡下手術の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前照射を併用した腹腔鏡下直腸手術の検討 : 非照射症例との比較と手術手技について(大腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-3-362 魚骨による胃穿通に続発した肝膿瘍の1例(感染症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-109-5 良性疾患から悪性疾患に継続する内視鏡手術教育システム(鏡視下手術教育-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大腿骨近位部骨折の予防--ヒッププロテクター (特集 大腿骨近位部骨折の最前線)
- 「水分を多く摂取することで, 脳梗塞や心筋梗塞を予防できるか?」システマティックレビュー
- 高齢者脊椎骨折の鎮痛療法に関する全国実態調査 : 厚生労働省長寿医療研究委託事業から
- 高齢者の脊椎骨折に対する保存的治療の現状について
- 14.デイケア施設を利用する要介護者の身体活動水準
- 高齢者の運動指導 : 今, 何が求められているのか(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 2-P2-115 高齢者入所施設における転倒リスクの検討(高齢者・転倒2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-B1-5 転倒による上肢骨折の既往がある患者の運動能力の検討
- 816 高齢者の歩行速度を考慮した転倒による大腿骨頸部骨折の計算バイオメカニクス的検討(S02-4 インパクトバイオメカニクス(4) 転倒および下肢傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 歩行者転倒における大腿骨頸部骨折発生機序の生体力学的検討
- 524 大腿部軟組織が大腿骨頸部骨折予測精度に及ぼす影響(計算バイオメカニクス1,OS25 計算バイオメカニクス)
- 517 マルチボディ-有限要素複合モデルによる大腿骨頸部骨折シミュレーション(S10-1 衝突安全と生体工学(3),S10 衝突安全と生体工学)
- 2217 日本人高齢女性の歩行を考慮した転倒のマルチボディー有限要素複合解析(OS22.計算バイオメカニクス(3),ポスターセッションP-4)
- A10 マルチボディ-有限要素複合モデルによる日本人高齢者女性の転倒骨折解析(外傷バイオメカニクス)
- 0943 日本人高齢女性の歩行を考慮したマルチボディ転倒シミュレーション(S05-3 生体のシミュレーション・モデリング・計測(3),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 有限要素解析から導かれる大腿骨近位部骨折の特徴
- 医療機関における転倒予防教室(転倒-その予防と対策-, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 高齢者包括医療病棟における集団訓練の流れ : 2年4ヶ月を振り返る
- 集団訓練出席率からみた集団訓練の効果の検討 : 高齢者包括医療病棟における集団訓練の有効点と問題点(第3報)
- 高齢者包括医療病棟における集団訓練評価スケール(試作)を用いた訓練効果の検討 : 高齢者包括病棟における集団訓練の有効点と問題点(第2報)
- 高齢者包括医療病棟における集団訓練の有効点と問題点 : 第1報
- 3. 慢性呼吸不全患者に対する包括的呼吸リハビリテーションの現状(第16回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 慢性期脳卒中片麻痺患者の claw toe に対する麻痺側下肢母趾固定装具の作成
- 10. 高齢者包括医療病棟における集団訓練の効果 (第4回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 4. 舌骨上筋群での反応時間における加齢の影響 (第4回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 2. 易転倒患者における動的重心動揺の評価 (第3回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- I-G-9 骨粗鬆症患者における易転倒性と反応時間についての検討
- 388 高齢歩行者転倒のモデル化と傷害予測
- 一般住民における動脈硬化と骨粗鬆症の関連 (第11回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 医療経済からみた骨粗鬆症の予防 (特集 骨粗鬆症と女性のQOL向上策)
- 骨芽細胞におけるスフィンゴミエリナーゼによるインターロイキン-6産生促進作用
- 頸椎症性脊髄症患者の訓練期間の検討
- 肩関節周囲炎の治療成績について
- 8.Videofluorographyによるパーキンソン病患者の嚥下動態評価(嚥下・構音2)
- Videofluorographyによる脊髄小脳変性症患者の嚥下動態評価
- 3-P2-42 当院における肥満症を伴う末期変形性関節症に対するリハビリテーション,教育入院の取り組み(骨関節疾患・運動学運動生理学,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 25.パーキンソン病患者における嚥下訓練の効果(摂食・嚥下障害II)
- 日本における大腿骨頚部骨折の医療経済
- 脊椎椎間板変性と骨量および軟部組織量との関係の検討
- ヒッププロテクターによる大腿骨頚部骨折の予防
- 寝たきり高齢者の臨床的検討 : 在宅寝たきり者と入院寝たきり状態患者の比較
- 老年病の医療経済
- 8.重症心身障害児者における加速度脈波(第5回 中部リハビリテーション医学会)
- 地域保健所における「転倒予防教室」の参加者特性と介入効果
- 保存的加療により良好な成績を得た頸椎症性脊髄症患者2症例の報告
- 重症心身障害児・者の姿勢保持 (特集 姿勢保持のアプロ-チ)
- 転倒・骨折予防の立場からみた骨強度の評価--骨強度評価に何を望むか (第8回日本骨粗鬆症学会 シンポジウム 骨粗鬆症の診断・治療および骨折予防から骨強度評価を考える)
- 転倒予防のエビデンスと対策について教えてください. (骨粗鬆症Q&A(第14回))
- 2.変形性膝関節症に対するWhole Body Vibration Exerciseの試み(第18回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会,地方会)
- 1-4-2 変形性膝関節症に対するWhole Body Vibration Exerciseの試み(変形性膝関節症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 10. 脊髄小脳変性症における嚥下障害と咽頭内圧の関係 (第8回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3. 高齢入院患者の病院内活動度に関する研究 (第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 2. 重症心身障害児・者における側彎と姿勢および移動能力との関係 (第6回 中部リハビリテーション医学会)
- 施設入所高齢者の転倒恐怖とQOL,ADL,身体活動量との関連 (転倒予防医学研究会 第3回研究集会 Highlight)
- II-I-74 転倒予防教室の効果
- 7. 重症心身障害児・者における脊柱側彎症の経年的変化 (第2回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 介護老人保健施設の女性高齢者における日常生活活動と乖離した高い転倒自己効力感が転倒発生に与える影響
- 健康カレッジでの転倒予防への取り組み--なごや健康カレッジ「転ばん大幸教室」の内容紹介と身体機能,Quality of Life(QOL)の変化
- 症例 大腿骨頭壊死を呈した男性Cushing症候群の1例
- 当院における頸椎症性脊髄症患者の上肢機能の術前・術後の経時的変化
- 転倒時衝撃方向の違いによる大腿骨頚部骨折リスクの検討
- SF-049-5 ガストリノーマの臨床・病理的特徴と治療方針(SF-049 サージカルフォーラム(49)甲状腺・内分泌,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-096-4 切除不能進行・再発大腸癌に対する初回治療としてのbevacizumab併用化学療法の経験(PS-096 ポスターセッション(96)大腸:化学療法-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2111 上肢による回避動作が高齢者転倒骨折低減に及ぼす生体力学的効果(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(3),オーガナイズドセッション講演)
- J0201-3-3 高齢者のつまずき転倒における回避動作による骨折予防効果に関する計算バイオメカニクス的検討([J0201-3]自動車の衝突と傷害の力学(3))
- J0201-3-1 大腿骨頸部骨折予防用ヒッププロテクタの形状・材料特性の生体力学的検討([J0201-3]自動車の衝突と傷害の力学(3))
- VW-3-6 腹腔鏡下胃切除術における縫合不完全防止の工夫 : 手技の共通化と取得方法(VW3 ビデオワークショップ(3) 消化管吻合術-縫合不全を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 8D-04 MADYMOによる高齢者のつまずき・踏み外しにおける防御行動モデル(OS-5(1) インパクトバイオメカニクス(1))
- 9B-07 臀部・大腿部周辺組織を考慮した転倒解析による高齢女性の大腿骨頸部骨折予測(OS-2(3) 脊椎・関節のバイオメカニクス(2))
- 「転ばん大幸教室」参加による運動機能、QOLの変化
- 地域在住中高齢者の膝関節変形と膝伸展筋力との関連 (第13回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 医療経済的な観点からの骨粗鬆症治療 (特集 骨粗鬆症の臨床最前線)
- PS-087-4 良性疾患から悪性疾患に一貫した内視鏡手術教育システム(PS-087 消化管 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-367-4 大腸穿孔治療のストラテジー(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-208-4 大腸癌イレウスの治療戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)