画像処理に基づく3次元上肢運動機能計測システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a 3-D motion capture system for the quantitative evaluation of a finger-nose test using image processing. In the field of clinical medicine, qualitative and quantitative evaluation of voluntary movements is necessary for correct diagnosis of disorders. For this purpose, we have developed a 3-D measuring system with a multi-camera system. The configuration of the system is described and examples of movement data are shown for normal subjects and patients. In the finger-nose test at a fast trial speed, a discriminant analysis using Maharanobis generalized distances shows a discriminant rate of 93% between normal subjects and spinocerebellar degeneration(SCD) patients.
- 2009-06-01
著者
関連論文
- 4.左前頭葉・側頭葉梗塞により嚥下失行, 口・顔面失行を来した1例(第10回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 : 2001年9月30日(日), 於:鹿児島大学鶴陵会館)
- 20.当院回復期リハビリテーション病棟における日常生活機能評価(看護必要度B項目)とFIMの関連性についての検討(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 三次元運動計測システムによる指鼻試験の定量化--楕円フーリエ記述子による速度-距離特性パターンの解析 (システム開発論文特集)
- 三次元運動計測システムによる指鼻試験の定量化 : 楕円フーリエ記述子による速度-距離特性パターンの解析(医用システム,システム開発論文)
- 3. 延髄外側梗塞における食塊の輪状咽頭部優位通過側 : 病巣側優位の通過から非病巣側優位の通過へ移行した1症例の長期的経過
- K_007 画像処理を用いた視線検出システムと入力インターフェースの開発 : 誤差原因の検討(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 描渦運動課題を用いた上肢運動機能障害の定量的評価 : PD患者,SCD患者,健常者における3者間の比較
- II-H-25 頸髄損傷者の頸部血管エコーによる起立性低血圧の評価
- 17. 起立性低血圧を伴う頸髄損傷者の頸部血管エコーによる評価 (第3回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- III-1-1 地域完結型脳卒中診療態勢における回復期リハビリテーション病棟の役割と現況(回復期リハ病棟2)