緒方 公一 | 熊本大学大学院自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
緒方 公一
熊本大学大学院自然科学研究科
-
緒方 公一
熊本大学工学部電気システム工学科
-
園田 頼信
熊本大学
-
西本 昌彦
熊本大学
-
西本 昌彦
熊本大学大学院自然科学研究科
-
米沢 徹也
八代工業高等専門学校
-
中西 亮二
熊本機能病院
-
仁科 有貴
熊本大学大学院自然科学研究科
-
緒方 公一
熊本大学工学部
-
白谷 和幸
熊本大学大学院自然科学研究科
-
掛谷 拓史
熊本大学大学院自然科学研究科
-
城戸 大輔
熊本大学大学院自然科学研究科
-
米沢 徹也
八代工業高等専門学校情報電子工学科
-
北島 光
熊本大学大学院自然科学研究科
-
山下 健太郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
宇佐川 毅
熊本大学大学
-
古田 守
熊本大学
-
園田 頼信
熊本大学工学部
-
西村 仁志
熊本大学大学院自然科学研究科
-
當銘 理
熊本大学大学院自然科学研究科
-
宇佐川 毅
熊本大学大学院自然科学研究科
-
松本 耕平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
平瀬 賢
熊本大学大学院自然科学研究科
-
Usagawa Tsuyoshi
The Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
Usagawa Tsuyoshi
Graduate School Of Sci. And Technol. Kumamoto Univ.
-
And Usagawa
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
Usagawa Tsuyoshi
Department Of Computer Science Faculty Of Engineering Kumamoto University
-
Usagawa Tsuyoshi
Kumamoto University
-
Usagawa T
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
Usagawa Tsuyoshi
Kumamoto Univ. Kumamoto‐shi Jpn
-
西本 昌彦
熊本大
-
米沢 徹也
八代高専情報電子工学科
-
宇佐川 毅
熊本大学大学院
-
新納 慎吾
熊本大学大学院自然科学研究科
-
福迫 武
熊本大学大学院自然科学研究科
-
常田 明夫
熊本大学大学院自然科学研究科
-
篠原 智寛
熊本大学
-
常田 明夫
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
-
岩田 一樹
熊本大学工学部技術部
-
谷口 勝紀
熊本大学工学部技術部
-
川副 敏孝
熊本大学大学院自然科学研究科
-
中里 仁美
熊本大学工学部
-
宮崎 勝也
熊本大学大学院自然科学研究科
-
岩田 一樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
池上 知顯
熊本大学大学院自然科学研究科
-
緒方 公一
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
-
藤井 心平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
藤山 浩行
熊本大学
-
ジャンディエリ ヴァクタン
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐木 勤
熊本大学大学院自然科学研究科
-
池上 知顕
熊本大学
-
松岡 佑樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
池上 知顯
熊本大学大学院 自然科学研究科 複合新領域科学専攻
-
松村 洸平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
外園 真実雄
熊本大学大学院自然科学研究科
-
福迫 武
熊本大学大学院
-
正尺 宏樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
坂元 健亮
熊本大学工学部
著作論文
- 三次元運動計測システムによる指鼻試験の定量化--楕円フーリエ記述子による速度-距離特性パターンの解析 (システム開発論文特集)
- 三次元運動計測システムによる指鼻試験の定量化 : 楕円フーリエ記述子による速度-距離特性パターンの解析(医用システム,システム開発論文)
- K_007 画像処理を用いた視線検出システムと入力インターフェースの開発 : 誤差原因の検討(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 調音に基づく音声合成システムの開発 : GUIによるインタラクティブなシステムの作成
- 調音運動のパラメータ表現を応用した調音データの統合実験
- 5-105 ものづくり体感に向けた学生実験テーマの拡充((7)ものつくり教育-I)
- 3次元運動計測システムによる指鼻試験の定量的評価
- D-12-55 カメラを受信機として用いる可視光通信におけるズーム特性の評価(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 学習管理システムを活用した信号処理教育(音声・言語・音響教育,一般)
- 縦続1次系に基づく子音合成シミュレータの作成
- 有限要素法による声道の周波数特性の検討 - 声道の音響管近似表現とその影響 -
- モデルに基づく調音運動の検討 -舌,口唇,下顎の協調運動の考察-
- 調音運動の時間構造についての検討 -モデルに基づく運動特徴解析-
- 縦続1次系による調音運動のモデル化
- 縦続一次系モデルによる調音入力時刻の推定
- 縦続一次系の調音運動モデルへの適用
- 縦続一次系による調音運動のモデル化 -舌, 口唇, 下顎への適用-
- 縦続一次系による調音運動のモデル化について
- 視線インタフェースシステムのための虹彩中心検出誤差軽減手法の検討
- ネットワーク環境と学習管理システムを活用した音響信号処理教育(大学における音響教育の現状)
- 画像処理に基づく運動機能障害診断システム : モーションキャプチャシステムの開発(福祉情報工学と画像処理、一般)
- I-058 圃場における蓄積画像の解析 : 明度値による天候判別と日射量推定(グラフィクス・画像,一般論文)
- 画像処理に基づく3次元上肢運動機能計測システムの開発
- B-2-24 地表面形状の計測と粗さの統計量推定(III) : サンプリング間隔と相関長推定精度との関係(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- カラー画像による虹彩中心検出アルゴリズムとその高速化(福祉と言語処理/一般)
- カラー画像による虹彩中心検出アルゴリズムとその高速化(福祉と言語処理/一般)
- E-004 母音合成のための手の動きを利用した声道形状設定ツールの開発(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 磁気センサによる調音運動の計測-計測点数とセンサ配置-
- 表面形状データを用いた一次元不規則面のパラメータ推定(研究速報)
- 地表面粗さのパラメータの推定精度について
- B-2-6 地表面形状の計測と粗さの統計量推定(II) : 粗面の相関関数が指数関数の場合(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 地中埋設物の識別のための地中レーダ応答解析 : サポートベクターマシンの適用
- 地中埋設物の識別のための地中レーダ応答解析 : サポートベクターマシンの適用(電磁界理論及びマイクロ波関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 地中埋設物の識別のための地中レーダ応答解析 : サポートベクターマシンの適用(電磁界理論及びマイクロ波関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- K-010 3次元運動計測システムによる指鼻試験の定量化(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- J-013 視線検出システムの開発 : パターンマッチングにおける誤検出についての検討(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 地表面粗さのパラメータの推定精度について(II)
- カラー画像による虹彩中心検出アルゴリズムとその高速化
- K-064 虹彩中心検出のためのパターンマッチング手法 : 輪郭セグメンテーションによる虹彩中心検出の改良(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 音響管モデルに基づく音声合成 : 音声持続時間の調整機能の実現(合成,生成,韻律,一般)
- J-042 声道形状マッピングインタフェースを利用した運動パターンの音声化 : 運動パターンの投影方法による影響の検討(HIP(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-033 ラジオコントロールカーの視線制御に関する検討(インタフェース,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-034 視線インタフェースのための頭部位置認識機構の検討(インタフェース,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ワンクリック声道音響管マッピングインタフェースとその信号変換への応用(音声,聴覚,電子情報通信分野における萌芽的研究論文)
- ワンクリック声道音響管マッピングインタフェースの開発とその信号変換への応用(オーガナイズドセッション「コラボレーションのための研究者の対話-音声生成と音声合成を中心として-」,福祉と音声処理,一般)