140. 脳幹部出血患者の臨床的検討 : CT、MRI所見と退院時歩行能力との関係について(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1995-04-20
著者
-
池田 耕治
高知医療学院 理学療法学科
-
土井 篤
熊本機能病院総合リハ部
-
山永 裕明
熊本機能病院総合リハ部
-
山永 裕明
熊本機能病院 薬剤部
-
山永 裕明
熊本機能病院 総合リハビリテーション部
-
中西 亮二
熊本機能病院
-
池田 耕治
熊本総合医療リハビリテーション学院教育部理学療法学科
-
江口 靖彦
熊本機能病院総合リハ部
-
野尻 晋一
熊本機能病院総合リハ部
-
野崎 雄二
熊本機能病院 総合リハ部
-
中間 信一
熊本機能病院 総合リハ部
-
池田 耕治
熊本機能病院 総合リハ部
-
河野 将光
熊本機能病院 総合リハ部
-
池田 耕治
熊本総合医療リハビリテーション学院 教育部理学療法学科
-
野崎 雄二
熊本機能病院
-
野尻 晋一
熊本機能病院 総合リハビリテーション部
-
土井 篤
九州大学医学研究院 統合生理学分野
-
中間 信一
熊本機能病院
関連論文
- 認知科学としての理学療法(クリニカルセミナー)
- 4.左前頭葉・側頭葉梗塞により嚥下失行, 口・顔面失行を来した1例(第10回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 : 2001年9月30日(日), 於:鹿児島大学鶴陵会館)
- 20.当院回復期リハビリテーション病棟における日常生活機能評価(看護必要度B項目)とFIMの関連性についての検討(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 170 足関節脱臼骨折患者に対する認知運動療法の一経験(骨・関節系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 872 持ち上げ運動時の上肢筋活動量は物体の大きさの知覚によって予測される(理学療法基礎系36)
- 3. 延髄外側梗塞における食塊の輪状咽頭部優位通過側 : 病巣側優位の通過から非病巣側優位の通過へ移行した1症例の長期的経過
- II-H-25 頸髄損傷者の頸部血管エコーによる起立性低血圧の評価
- 17. 起立性低血圧を伴う頸髄損傷者の頸部血管エコーによる評価 (第3回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- III-1-1 地域完結型脳卒中診療態勢における回復期リハビリテーション病棟の役割と現況(回復期リハ病棟2)
- そり返り動作からみたパーキンソン病患者の体幹伸展度について