診療情報提供・カルテ開示規約の活用に関する実態調査(アンケート調査)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-30
著者
-
秋岡 美登惠
独立行政法人国立病院機構九州医療センター
-
阿南 誠
国立病院九州医療センター
-
入江 真行
和歌山県立医科大学
-
秋岡 美登恵
国立病院機構九州医療センター医療情報管理部
-
秋岡 美登惠
国立病院九州医療センター
-
戸次 弌子
国家公務員共済連合会浜の町病院
-
戸次 弌子
国家公務員共済組合連合会浜の町病院
-
亀谷 和代
福岡記念病院
-
阿南 誠
国立病院機構九州医療センター 医療情報管理部医療情報管理室
-
秋岡 美登恵
独立行政法人国立病院機構九州医療センター 診療情報管理室
関連論文
- 特定共同指導における指摘事項の改善にむけて、診療情報管理士としてどのように取り組むのか(第一報)
- DPCデータを用いた病院評価DPCコーディングの質の評価
- DPC基礎調査におけるE, Fファイルデータの検証 : レセプト電算コードデータの質の観点
- 集中治療室(ICU)の機能評価に関する検討 : 患者重症度の施設間バラツキの分析
- DPCを活用した臨床研究の可能性に関する検討
- 診断群分類の持つ医療管理学的特徴を可視化する手法に関する研究
- 日本版診断群分類支払い制度下での病院機能の変化
- 診断群分類を活用した多施設の診療のパフォーマンス指標(臨床評価指標)に関する研究
- 診断群分類支払い制度下における資源病名と処置の組み合わせについての分析
- SPL-1-3 21世紀の医療と外科医療のありかた : 診断群分類(DPC)の観点から(特別企画1 : 消化器外科学会からの社会への提言)
- 診療録の監査 : 傷病名の整合性についての診療情報管理士の役割
- 診療データベース活用の問題点
- 九州診療情報研究会総会20回開催の歩み
- 診療情報の標準化と電子ネットワークを考える
- 診療情報の共有化のために : 診療録の形態変化をふまえて
- 診療録管理士からみた医療情報システムがもたらす診療録管理の変貎と飛躍
- 21世紀に向けての医療情報管理-診療録管理士の立場から : 病院管理への支援
- 「九州国立病院療養所診療録管理および療情報に関する研究会」の現状
- 病棟看護業務タイムスタディによる病棟間の業務特徴比較
- DPC導入に伴うICDコーディングの問題点について : 第6報、DPC基礎調査における「.9」出現の要因分析
- 医療資源投入のモデル化と当院における診療科別入院医療資源投入量の分析
- メーリングリストを活用した診療情報管理担当者の情報交換
- DPC導入に伴う大量データのICDコード検証の方法について
- DPC導入に伴うICDコーディングの問題点について : 第二報
- 我が国の診断群分類(DPC)の概要、そしてどう取り組めばいいのか
- DRG/PPS試行における退院時病名のあり方 : 第2報(汎用病名集の開発)
- 診療情報提供・カルテ開示規約の活用に関する実態調査(アンケート調査)
- 国立病院等におけるDRG/PPS試行に伴う退院時サマリー病名のあり方について
- 非加熱血液凝固因子製剤の非血友病患者への投与等に関する調査成績 : 安心安全な医療のためのリスク・マネージメント
- 安心安全な医療のためのリスク・マネージメント : 非加熱血液凝固因子製剤の非血友病患者への投与等に関する調査に携わっての一考察
- 看護情報システムの導入による業務分析 : 1分間タイムスタディによるシステム導入前後の比較
- 携帯端末を利用した看護画像レポートシステムの構築
- 3ZH-8 在宅診療現場における同期・非同期対応型情報共有システムの開発とその評価(医療分野への応用,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 外来患者動態調査の方法と解析について
- オーダーリング病名を使用したがん登録システムの検証
- 当院における診療記録開示の現状と開示理由の変遷
- 個人情報保護法施行後1年を経過して : 診療情報管理士が果たした役割
- DPC制度下における診療情報管理士の役割
- 診療録の監査 : 入院診療計画書記載についての診療情報管理士監査の意義
- 個人情報保護法施行後1年を経過して法律施行対応に向けて、当院診療情報管理士が果たした役割
- 当院における診療記録開示の現状と個人情報保護法全面施行の影響
- 入院時, 退院時における診断群分類の変更に関する一考察
- 乳がん手術ありでクリニカルパスを用いた症例に関する診療情報の施設間比較
- 閉鎖性大腿骨頚部骨折手術ありでクリニカルパスを用いた症例に関する診療情報の施設間比較
- DPC導入における診療情報管理士の役割
- DPC分類にみるICDの構造的問題点について
- わが国の病院における診療録管理の現況調査 : 診療録管理委員会の有意性について
- 外来患者の院内フローデータ分析 : 患者フロー平準化インデックス
- 院内外来患者動態解析システムの構築
- 病院の新築移転にともなう外来患者動態の変化
- 業務の支援から診療・研究を支援する病院情報システムへ : 診療記録システム、医学研究支援システムの開発
- 入院期間に影響を与える要因の分析 : 第二報 : 手術及び処置コードより
- 入院期間を決定付ける要因の分析 : 手術及び処置コードからの分析
- 入院期間に影響を与える要因の分析
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における入院患者のリスク・マネージメントの長期の解析から
- 入院期間を決定付ける要因の分析
- 診療費に及ぼす患者像の分析
- 診療費の多寡に及ぼす患者像の分析
- 診断群分類(DPC)基礎調査データベース活用と付与された傷病名の検証
- DPC(診断群分類)における入院時、退院時分類に関する変化の比較
- 国立病院九州医療センターにおける診療情報提供の現状と診療情報管理士の関わり
- 診断群分類(DPC)基礎調査データベース活用と付与された傷病名の検証
- 「当院」次期システム「導入における診療録管理部門についてのアンケート調査
- DRG/PPS基礎患者調査における傷病名の分析
- 4J-5 社会基盤としての医療連携ネットワーク(医療のインフォマティクス,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 論文を投稿するにあたっての注意点 : 査読について
- 大学附属病院の移転にともなう診療情報管理の近代化
- 2ZL-6 在宅医療支援のための平時・災害時対応情報共有システムの開発と導入実験(バイオインフォマティクスと医療,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 診療録と診療情報の活用およびその担当者の今後のあり方について
- 時代のトレンドに乗り遅れないために : 業務範囲の変化と院内における地位・役割について
- 病院情報システムへの動画ストリーミング配信システムの導入
- 施設を越えた医療の分析と評価の試み : 近畿病歴管理セミナーDRG調査プロジェクトの概要
- 施設を越えた医療の分析と評価の試み : 近畿病歴管理セミナーDRG調査プロジェクトの概要
- 診療情報管理と診療報酬上の評価について
- 疾病分析からみた当院の診療機能との関連性
- 外来新規来院患者の動態調査 : 第2報(新旧2病院の比較)
- 循環器高度救急医療の地域における浸透度
- 外来新規来院患者の動態調査 : 第2報(新旧2病院の比較)
- 診療情報(記録)の開示・提供体制の確立 (特集 開示できる看護記録)
- DPCとこれからの医療(11)DPCと診療情報管理士の役割
- 診療情報管理士の立場から
- 院内イントラネットにおける診療録管理データベース等の活用
- 民間病院等における試行診断群分類を活用した調査に参画しての一考察
- 民間病院等における試行診断群分類を活用した調査に参画して
- 卒後教育の試み手術、処置などの勉強会
- 診療情報管理室開設一年の経過
- DRG/PPS日本病院会の診療情報管理士による調査に参画しての一考察
- DRG/PPS日本病院会の診療情報管理士による調査に参画しての一考察
- 病診連携-診療録管理室の立場から
- これからの病院の診療録管理業務のあり方
- 救急救命センター開設申請に伴う診療録管理室の関与
- 情報連携基盤を用いた地域医療情報連携
- DRG/PPS改訂版基礎調査項目にかかる傷病名の分析
- 当院における診療情報提供の現状と診療情報管理士の関わり
- DRG/PPSに伴い診療情報管理士が関与する側面
- DRG/PPS試行に伴う診療情報管理士の役割
- 院内イントラネットにおける診療録管理データベース等の活用
- スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの試用(高齢者とトレーニングシステム)
- IT化時代に診療情報管理士は何を担うか : チーム医療の中で拡大を続ける診療情報管理
- スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの試用