魚類標本から見た琵琶湖内湖の原風景
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-25
著者
-
西野 麻知子
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
-
西野 麻知子
滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
-
藤田 朝彦
近畿大学農学部環境管理学科
-
細谷 和海
近畿大学農学部環境管理学科
-
藤田 朝彦
近畿大学農学部
-
細谷 和海
近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻
-
細谷 和海
近畿大学大学院農学研究科
-
細谷 和海
近畿大学農学部水産学科水産生物学研究室
関連論文
- プラナリア類の外来種
- 絶滅危惧種ホトケドジョウの人工繁殖
- 日本の絶滅危惧種ヒナモロコの韓国における生息環境
- 魚類標本から見た琵琶湖内湖の原風景
- 所謂"ホタルエビ"の原因はルミネセンス産生性のVibrio cholerae non-O1である
- (18) カワニナ属(前鰓亜綱 : 中腹足目)の研究 II : 琵琶湖産カワニナ類の染色体と種分化(予報)(日本貝類学会平成元年度総会)
- 内湖の生物多様性保全・修復に向けて(水辺エコトーンにおける生物多様性と生業活動・コモンズの変容に関する研究)
- 4.琵琶湖周辺水域の生物多様性と微地形(土と基礎の生態学)
- 流域の地域特性に基づく生物多様性保全手法の構築--平成18年度の成果[含 付録 滋賀県水産試験場所蔵魚類標本リスト]
- 流域の地域特性に基づく生物多様性保全手法の構築
- 流域の地域特性に基づいた生物多様性保全手法の構築 生物多様性に配慮した流域管理手法の構築
- 琵琶湖沿岸帯および内湖のミジンコ相
- 内湖の生物多様性維持機構の解明 貴重植物、ヨシおよび在来魚からみた内湖の生物多様性
- 生物多様性からみた内湖復元の重要性について (特集記事 内湖と琵琶湖の関わりを考える)
- 内湖の生物多様性維持機構の解明 琵琶湖周辺内湖における外来魚仔稚魚と在来魚仔稚魚の関係
- 特定研究 北湖深底部の低酸素化に伴う生態系変化の解明--チオプローカと底生動物の変化が訴えるもの
- 北湖深底部の低酸素化に伴う生態系変化の解明--チオプローカの出現
- 絶滅危惧種カワバタモロコの最適初期餌料系列
- 絶滅危惧種カワバタモロコの人工繁殖
- 奈良県内で確認されたニッポンバラタナゴ
- 石垣島から放流したアオウミガメの五島列島での再捕獲
- ヒナモロコ : 田園風景とともに消えつつある魚
- ハス属とオイカワ属魚類における腸の種間比較
- 絶滅危惧種オガサワラヨシノボリ仔魚の塩分耐性
- オガサワラヨシノボリの分布と生息現況
- 琵琶湖岸で冬期に採集されたユスリカ科の 2 新種
- ヤマナカハヤの形態学的特徴と生息現況
- オオクチバスフロリダ半島産亜種由来遺伝子の池原貯水池における増加と他湖沼への拡散
- 内湖の生物多様性維持機構の解明 内湖の特性と保全の方向性について
- 16. 琵琶湖北湖で採集された特殊な芽球骨片をもつ淡水海綿(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 大阪府安威川におけるアジメドジョウの河川内分布と生息環境
- 生駒市高山ため池群の魚類相についてーサンフィッシュ科魚類の在来種に与える影響ー
- 琵琶湖岸で冬季に見いだされたユスリカについて
- 湖の生物現象 北湖深底部における底生動物の変化 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第4部:湖内の研究)
- 琵琶湖の水生ミミズ相III.湖内の分布
- 琵琶湖における水生ミミズ相-1-チェックリスト〔英文〕
- 近畿大学田んぼビオトープに見られる水生生物
- 近畿大学奈良キャンパスF池における魚類の生息状況
- 渦虫類拾遺 : I. インドネシア共和国(スマトラ)洞窟産の淡水棲三岐腸類 : II. 中華人民共和国湖北省洞窟産と四川省山地渓流産の淡水棲三岐腸類 : III. エビヤドリツノムシ(切頭目)解剖図の訂正 : IV. 摩周湖深底帯からの新棒腸目2種
- 内湖の生物多様性維持機構の解明 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第3部:湖岸域の研究)
- 琵琶湖湖底における底曳網ベントス調査にて発見された鉤頭虫
- 基礎研究 琵琶湖の底生生物の長期変遷に関する研究 琵琶湖のテナガエビの由来に関する一考察
- 絶滅危惧種ヒナモロコの人工繁殖
- 近畿大学農学部所蔵標本からみた1970年代初頭の淀川赤川ワンド群の淡水魚類相
- 琵琶湖のベントス群集 (総特集ベントス研究--近年の動向)
- 特定研究 北湖深底部の低酸素化に伴う生態系変化の解明--他の湖沼との比較
- 底生動物からみた琵琶湖の環境変化
- 琵琶湖産渦虫類文献目録 : 追加I. 補遺と,「琵琶湖生物目録」(MORI,1970; MORI & MIURA,1980,1990)の扁形動物門渦虫網の項にみられる誤りの訂正
- 琵琶湖産渦虫類文献目録
- 沖合生態系の異変に伴う食物連鎖構造の解析--3年間の比較
- 水生生物からみた水辺環境 (特集 水と親しめるまちづくり)
- 干物のカラフトシシャモとシシャモの簡易識別法
- 奈良県大和平野におけるため池の水生生物相
- 北海道勇払原野で採集された特異な形態のフナ
- 和歌山市磯ノ浦沖合で漁獲されたアマゴ
- 絶滅危惧種メダカに関する文献集
- 共存河川におけるアブラハヤとタカハヤの生化学的および形態学的比較
- 外来魚ブラックバスに関する文献集
- 日本産淡水魚の保護と外来魚
- 近畿大学農学部所蔵魚類標本の概要
- 父島におけるオガサワラヨシノポリの繁殖期と遡上期
- 石垣島から放流したアオウミガメの五島列島での再捕獲
- 絶滅危惧種ヒナモロコの最適初期餌料系列
- バラタナゴのシャーレ式人工繁殖法における水カビ病の抑制技術
- 飼育下におけるチョウセンブナの繁殖特性
- 小豆島における絶滅危惧種ナガレホトケドジョウの生息現況(予報)
- O-362 魚を用いた過去40年間の湖水硫黄同位体比の復元(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- 日本列島における外来魚チョウセンブナの分布の拡散と退縮
- 温帯河川の魚類群集における資源利用と種間のニッチ重複の日周変化-2007年度結果報告
- バラタナゴのシャーレ式人工繁殖法における水カビ病の抑制技術
- 福井県中池見湿地に生息する淡水魚類
- 船の接近が琵琶湖で越冬する水鳥に与える影響の種群ごとの違い
- 香川県小豆島における淡水魚類相と現状