信州大学医学部附属病院における医師と連携したデータの活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-31
著者
-
斎田 俊明
信州大学皮膚科
-
小泉 知展
信州大学医学部付属病院呼吸器感染症内科
-
斎田 俊明
信州大学
-
斎田 俊明
信州大学医学部附属病院がん総合医療センター
-
山田 ひとみ
信州大学医学部附属病院がん総合医療センター臨床腫瘍部
-
小泉 知展
信州大学医学部附属病院がん総合医療センター
-
小松 哲
信州大学医学部附属病院
-
山田 ひとみ
信州大学医学部附属病院がん総合医療センター
関連論文
- Clear cell sarcoma の1例
- P-218 転移性肝胚細胞性腫瘍に術前化学療法が奏効した前縦隔腫瘍の1例(縦隔腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 31.気管支鏡検査で診断し得た気管支粘表皮癌の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 縦隔原発巨大非ホジキン型悪性リンパ腫の一改善例
- 気管支ファイバースコープにて摘出できた気管支異物 6 症例の検討
- P13-4 びまん性に気管支壁浸潤をきたしか転移性乳癌の一例(肺がん症例2,ポスター13,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-532 アスベスト非暴露者で,肺腺癌と悪性胸膜中皮腫を同時合併した一例(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-377 CT健診で発見された小細胞肺癌患者の臨床的検討(一般演題(ポスター)40 集団検診,第48回日本肺癌学会総会)
- S1-1 マイクロサンプリング法(BMS)の呼吸器感染症への応用(気道上皮被覆液の各種解析法, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 挿管後気管狭窄5症例の内視鏡的治療経験
- P10-5 挿管後気管狭窄5症例の内視鏡的治療(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11. 気胸を契機に発見された両側肺扁平上皮癌の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- アミラーゼ産生肺小細胞癌の一例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OR2-2 当院における肺末梢孤立性病変に対する細径超音波プローブの成績(気管支鏡診断2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 26. 結核性膿胸に対する胸郭形成術後に発生した悪性中皮腫の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 9.気管支線維上皮腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P4-4 虚血性心疾患に対する気管内挿管管理後に発症した気管狭窄症の3例(ポスター4 小児気道病変・異物2)
- OR7-5 緬羊を用いたcool tip針による経気管支鏡によるラジオ波の検討(一般口演7 原発性肺癌)
- 肺気腫患者における最大換気量測定手技の検討
- 生体部分肺移植の適応となったprimary ciliary dyskinesiaの1例
- 非小細胞肺癌患者に対するgefitinib再投与例の臨床的検討
- 肺動脈原発の平滑筋肉腫の1例
- C型肝炎関連クリオグロブリン血症に肺胞出血を来した1例
- P-126 既治療進行非小細胞肺癌に対するTS-1+biweekly CPT-11併用化学療法第I相試験(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 22.初回化学放射線療法の著効直後に,急速な腹腔内転移を来した肺腺癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- Klebsiella肺炎4例の画像的検討
- アミロイドーシス4例における^I-MIBG, ^Tl, ^Tc-PYPによる心筋シンチグラフィの検討
- 心肺疾患における^I-MIBG肺集積の検討 : 肺集積度と肺集積減弱例の検討
- エタネルセプト使用中に発症した間質性肺炎の1例
- P-453 gefitinib投与前後のEGFR遺伝子変異を検索しえた肺多形癌の1剖検例(分子標的治療4,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺疾患における肺血流シンチグラフィを利用した肺高血圧の推定
- Spitz母斑か悪性黒色腫か?
- 気管支原性線維上皮腫(fibroepithelial polyp)の1例
- 血清, BALF中のKL-6とSP-A, SP-Dが乖離した値を呈した急性好酸球性肺炎の1例
- 進行非小細胞肺癌に対するNedaplatin,Paclitaxel併用化学療法 : Phase 1 study
- 白金製剤不応性または再発性非小細胞肺癌に対するPaclitaxel + Gemcitabineのbiweekly併用療法 : Phase 1 study
- 気管支および食道に隆起性病変を呈した縦隔リンパ節結核の1例
- 肺癌患者における気管支洗浄液中のCYFRA21-1測定の診断的価値の検討 : 腫瘍マーカー1
- 信州大学医学部附属病院における医師と連携したデータの活用
- アルゴンプラズマ凝固法(argon plasma coagulation:APC)にて長期寛解を得た気管原発腺様嚢胞癌の1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 日本における高地肺水腫
- 末梢血白血球中の細菌検出キット(in situ hybridization 法)の菌検出に対する有用性
- 心タンポナーゼを発症し, carboplatin 心腔内投与および全身化学療法が有用であった胸腺癌の1例
- 349 エノキ栽培従事者における過敏性肺炎の検討(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 約7年の経過で緩徐に発育した肺腺癌(野口 type D)の1例
- 8. 約7年の経過で緩徐に発育した肺腺癌(野口type D)の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 17. 急速な経過を辿った肺大細胞癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 頻回の大量喀血をきたした気管支動脈奇形の1例
- 在宅慢性呼吸器疾患患者への三元通信システムによる遠隔診療支援の試み
- 腎癌に対するインターフェロンα療法中に完全房室ブロック,胸水貯留および間質性肺炎を生じた1例
- 長野県下におけるイッレッサ使用例の検討
- 間質性肺炎の経過中に気胸を契機に発見された両側性多発肺扁平上皮癌の1例
- 右肩の黒褐色班(benign or malignant?)
- 皮膚有棘細胞癌に対する抗がん剤の適正使用ガイドライン(試案)
- 皮膚科診療におけるダーモスコピーの有用性
- ダーモスコピー : 所見の見方と診断の考え方
- 色素細胞母斑
- 色素性病変をどうみるか?
- メルケル細胞癌の1例
- メラノーマの早期病変診断における dermoscopy の有用性
- Pilomatrical carcinoma の1例
- 悪性黒色腫に対する抗がん剤の適正使用ガイドライン(試案)
- 慢性放射線皮膚炎に多発性基底細胞癌と脂腺癌および Microcystic adnexal carcinoma を生じた1例
- 正電荷リポソーム包埋インターフェロンβ遺伝子による悪性黒色腫の遺伝子治療
- 悪性黒色腫の新TNM分類と解説, ならびに新病期による統計(1992-1996年)
- 悪性黒色腫の統計(1992-1996年)
- 血管肉腫の統計
- 皮膚悪性腫瘍における固形がん薬物療法効果判定基準(改訂版)
- 悪性黒色腫(1987-91年)の統計調査による疫学, 予後因子, 10年生存率
- CD30陽性リンパ腫の8例
- 外毛根鞘癌: シンポジウムのまとめ
- 進行期悪性黒色腫に対する cisplatin, interleukin-2, interferon β あるいはα併用療法
- 経過中に白斑とLeser-Trélat徴候が出現した皮膚悪性リンパ腫 (CTCL)
- 疣贅状表皮発育異常症患者に生じたMerkel細胞癌の1例
- 分子生物学的手法による先端的治療の展望―遺伝子治療と抗イディオタイプ抗体療法―
- Late phase II clinical test of irinotecan hydrochloride (CPT-11) for squamous cell carcinomas and malignant melanomas.
- 多発性肝転移巣に対しシスプラチンの経肝動脈性投与を行った肛門管部原発悪性黒色腫
- 経過中に白斑と Leser-Trelat 徴候が出現した皮膚悪性リンパ腫(CTCL)
- 中型先天性色素細胞母斑に生じた悪性黒色腫の1例
- 疣贅状表皮発育異常症患者に生じたMerkel細胞癌の1例
- 皮膚悪性黒色腫の早期病変 : 概念と診断および治療
- Bowen 病と eccrine fibroadenoma 様所見を伴った Merkel 細胞癌
- 分子生物学的手法による先端的治療の展望 : 遺伝子治療と抗イディオタイプ抗体療法
- 肝動注化学療法が奏効した悪性黒色腫多発性肝転移の1例
- 疾患概念の来歴と本邦報告例のまとめ
- 四肢末端部皮膚悪性腫瘍の切除範囲と再建法
- A case of rapidly progressed burn scar cancer : squamous cell carcinoma mainly with Vimentin-positive undifferentiated and small-circular cells.
- A case of malignant trichilemmoma showing clinically and pathohistologically unique findings.
- タイトル無し
- 多発性転移巣に対しシスプラチンの経肝動脈性投与を行った肛門管部原発悪性黒色腫
- Merkel's cell carcinoma complicated by Bowen's disease and eccrine fibroadenoma like findings.
- 転移性黒色腫に対する肝動注療法 肝動注化学療法が奏効した悪性黒色腫多発性肝転移の1例
- 外毛根鞘癌-疾患概念の来歴と本邦報告例のまとめ-
- Early lesion of the skin malignant melanoma. Concept, diagnosis, and treatment.
- タイトル無し
- A case of Bowen's cancer with markedly regional lymph node involvement from the early stage and lymph node metastasis.
- 進行期悪性黒色腫に対する化学療法 免疫療法の最新知見
- Diagnosis and treatment of melanoma. Recent topics.
- Resection range and reconstruction method of the skin malignant tumor in the limb end part.
- 汗器官腫瘍におけるレクチン結合様式―ABC法による組織化学的検討―