鋼構造物補修に適した新規有機ジンクリッチペイントと新規電動工具を使用した補修工法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本防錆技術協会の論文
- 2008-08-01
著者
-
紀平 寛
新日本製鐵(株)特別基礎第3研究センター
-
里 隆幸
大日本塗料株式会社
-
松本 剛司
大日本塗料株式会社
-
永井 昌憲
大日本塗料株式会社
-
平松 幹次郎
日鉄防食株式会社
-
今井 篤実
日鉄防食株式会社
-
相賀 武英
日鉄防食株式会社
-
木下 敏哉
新日鉄マテリアルズ株式会社
-
相賀 武英
日鉄防蝕株式会社
-
里 隆幸
大日本塗料
-
紀平 寛
新日本製鉄(株)中央研究本部
-
紀平 寛
新日本製鐵株式会社 鉄鋼研究所 鋼材第一研究部 耐食鋼材グループ
-
紀平 寛
新日本製鐵株式会社
-
松本 剛司
大日本塗料(株)研究部
-
今井 篤実
日鉄防蝕株式会社
-
永井 昌憲
大日本塗料
-
相賀 武英
日鉄防蝕(株)
-
今井 篤実
日鉄防蝕(株)
関連論文
- 473 氷海域用 60kgf/mm^2 級鋼の溶接部局部腐食(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 鋼構造物補修に適した新規有機ジンクリッチペイントと新規電動工具を使用した補修工法の開発
- 高性能自己研磨形船底防汚塗料「シーブルーキング」の開発 (特集 塗料の技術開発)
- 産業分野別にみた防錆技術 : 橋梁
- 高性能自己研磨形船底防汚塗料「シーブルーキング」の開発
- ステンレス鋼の塩化物応力腐食割れ防止方法の開発
- 構造物用塗料・塗装の進歩と今後の方向性
- 走査型超音波顕微鏡およびカレントインタラプタ法による防食塗膜の劣化評価
- 人工ダイヤモンドを用いた高効率電動ケレン工具の開発と高耐久性有機ジンクリッチペイントの防食性評価
- 海浜耐候性鋼の成分設計コンセプト創出
- 479 局部腐食部分への電気防食の有効性検討(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 693 耐サワー性指標の意味付け(腐食・防食 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 防食塗膜の性能評価における各種電気化学的測定より得られたパラメータの相関
- 耐候性鋼のさび定量X線分析から算出した成分比率指標活用法に関する考察
- 耐候性鋼に形成されるさびのFe(O, OH)_6ネットワーク構造
- 塗装鋼板の腐食疲労特性
- Ca-Ni 添加耐候性鋼の海浜環境での耐食性
- 橋梁部模擬(日陰)暴露試験法での鋼材の耐食性
- 自然海水中に浸漬したステンレス鋼の電位貴化メカニズムの検討
- 耐候性鋼の腐食減耗予測モデルに関する研究
- 建設構造物の新しい腐食診断技術(建設材料特集)
- 腐食疲労試験に於ける塗膜の特性
- 水系防食塗料の現状と課題
- 塗膜の三次元表面形状計測による防食性能評価
- テクニカルレポート 塗膜の三次元表面形状計測(第2報)
- 塗膜の三次元表面形状計測
- 鋼構造物用塗料の海洋大気部10年暴露後での耐久性評価
- ブラッシング(白化)の塗膜性能への影響評価
- さび定量XRDラウンドロビンテスト
- 耐候性鋼のさび状態とその評価
- 鉄鋼の大気腐食速度が相対評価可能な複合腐食試験方法の一提案
- 耐候性鋼さび安定化評価技術の体系化
- 常温金属溶射による鉄筋コンクリートへの電気防食の検討
- 酸性雨による鉄筋コンクリート構造物の劣化促進に関する実験的研究
- 製鉄所のCOG配管内面防食の検討
- 重防食塗装系の駿河湾海上暴露20年の結果
- 表面被覆材によるコンクリートの凍害抑制
- 表面被覆を施したコンクリートの耐凍害性
- 耐候性鋼の保護性さび形成機構のナノスケール解析 (鉄鋼技術とナノテクノロジー特集)
- 耐候性鋼のメスバウアー分光による解析
- Ni添加耐候性鋼の腐食生成物のTEM観察
- 3%Ni添加海浜型耐候性鋼の腐食生成物の観察
- 耐候性鋼に形成される錆び層のミクロ構造
- 無塗装橋梁用鋼材の耐候性合金指標および耐候性評価方法の提案
- 鉄不動態皮膜内層のカソ-ド還元機構
- 塩化物応力腐食割れ耐用塗料「SCCシャット」の開発について
- 塗膜の三次元表面形状計測(第2報)
- 技術論文 製鉄所の屋外荷役機械の安価重防食塗装 (防食技術特集)
- 製鉄所の屋外荷役機械の安価重防食塗装
- 塩化物イオンを含む液滴下でのステンレス鋼の孔食成長機構
- ステンレス鋼のさび発生挙動のキャラクタリゼーション
- リスクベース工学入門(5)無塗装耐候性鋼橋梁の防食とセキュアネス
- 鋼構造物の腐食診断にむけたイオン透過抵抗法の適用
- 耐候性合金指標(V値)と腐食減耗予測(橋梁分野)(実用講座)
- 耐候性鋼橋梁の防食リスクマネジメント技術の開発 (建材技術特集)
- 500mol・m[-3]硫酸溶液中におけるFe-Cr合金の活性溶解におよぼす温度とCr濃度の影響
- 自然現象としての心の動きと法令遵守
- エコ・コンシャスな未来への耐候性鋼橋梁技術--リスク管理型最小保全制度実現へ向けた耐久化工学の枠組とその構成技術 (特集 進化する材料と未来)
- 無塗装橋梁長期耐久化技術体系の展開
- 3%ニッケル高耐候性鋼の適用可能性検討方法 (厚板特集)
- 技術論文 耐塩害性を高めた3%Ni耐候性鋼 (防食技術特集)
- 技術論文 半永久耐候性橋梁設計への腐食減耗予測ソフトウェア開発 (防食技術特集)
- 耐候性試験による塗膜劣化現象
- 無公害防錆顔料を配合したアルキド樹脂塗料の防錆性評価
- 常温硬化型ふっ素樹脂塗料塗装系の長期耐候性
- 湿気硬化形ポリウレタン樹脂塗料の低温乾燥後の防食性評価
- 人工と自然, 材料と環境, 会計と未来
- 日本家屋に調和するアルミナブラストチタン材 (チタン特集)
- 環境対応型塗料の防食性評価
- 塗装耐候性鋼の防食性評価
- 安定さびの工学的定義と耐候性鋼橋超長期耐久化への展開
- 耐候性鋼上の安定さび形成状況評価と診断
- 瓦葺き屋根の銅製樋に穴があきました Part-2
- 瓦葺き屋根の銅製樋に穴があきました
- 腐食計測法による耐候性鋼さび安定度診断(計測シリーズ)
- 構造物用VOC排出抑制形塗料の技術 (特集 塗料の最新技術)
- 当社〔大日本塗料〕の構造物用VOC排出抑制形塗料
- 建材用ステンレス鋼の腐食と対策
- 遮熱舗装用塗料の開発 (特集 塗料・塗料原材料の技術開発)
- 205 鋼構造設備の腐食診断技術と補修塗装技術の開発(セッション5 検査測定技術)
- 鋼橋防食工の補修方法に関する検討 : 補修塗装系の暴露試験
- 鋼橋防食工の補修方法に関する検討 : 異状腐食した耐候性鋼材の素地調整について
- 1171 酸性雨による鉄筋コンクリート構造物の劣化促進に関する実験的研究(アルカリ骨材反応,耐久性一般)
- 1178 補修を施した海洋暴露試験体の塩分拡散に関する実験的検討(塩害)
- 1143 表面被覆を施したコンクリートの耐凍害性(凍害,炭酸化)
- 118 耐候性鋼橋梁のさび診断と部分補修の実際(セッション5 構造物診断技術)