透析患者の栄養素等摂取状況と身体的特徴 : ガイドラインとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
血液透析(HD)患者38名と腹膜透析(PD)患者18名を対象に,栄養素等摂取状況と身体的特徴を調査し,日本腎臓学会の「慢性腎臓病に対する食事療法基準2007年版」と比較した.Body mass index(BMI)の平均は,HD患者19.8±3.2kg/m2,PD患者20.8±2.7kg/m2であり,ガイドライン策定の基準である22を下回っていた.また,ガイドラインに比較すると,平均エネルギー摂取量は,HD男性患者のみ下限値に近い値であったものの,HD女性患者,およびPD患者においてはガイドラインの27〜39kcal/kgの範囲内であった.たんぱく質摂取量はHD女性患者においては範囲内であったが,他の群では下回っていた.リンの摂取割合はHD女性患者は高かったが,他の群では基準値内であった.PD男性患者を除きガイドライン策定の基礎となっているBMI=22を下回っていた.本研究では,標準体重との差が大きな患者が存在していた.したがって,このような患者にはガイドラインにも示されているように,患者の体重変化を観察しながら,適正量となっているかを経時的に評価しつつ調整を加えることが有益であると考えられた.
- 2008-12-28
著者
-
山下 あす香
中村学園大学栄養科学部栄養・運動生理学研究室
-
今村 裕行
中村学園大学栄養科学部栄養・運動生理学研究室
-
水内 恵子
中村学園大学栄養科学部栄養・運動生理学研究室
-
益田 玲香
中村学園大学栄養科学部栄養・運動生理学研究室
-
宮原 恵子
長崎国際大学
-
野田 友香
中村学園大学栄養科学部栄養・運動生理学研究室
-
山下 麻紀
株式会社ジェイ・エム・エス
-
平方 秀樹
福岡赤十字病院腎センター
-
熊谷 晴光
福岡腎臓内科クリニック
-
今村 裕行
環太平洋大学 体育学部体育学科
-
今村 裕行
長崎国際大学健康管理学部健康栄養学科
-
今村 裕行
中村学園大学
-
益田 玲香
環太平洋大学 体育学部体育学科
-
野田 友香
中村学園大学大学院栄養科学研究科
-
宮原 恵子
環太平洋大学 体育学部体育学科
-
宮原 恵子
福山平成大学 看護学部看護学科
-
水内 恵子
環太平洋大学 体育学部体育学科
-
平方 秀樹
福岡赤十字病院
-
山下 麻紀
福山平成大学 看護学部看護学科
関連論文
- 透析患者の栄養素等摂取状況と身体的特徴 : ガイドラインとの比較
- 2008年版 日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」
- 空手道20人組み手試合後の血中骨格筋逸脱酵素活性について
- 日本武道学会第40回大会 空手道専門分科会・弓道専門分科会合同シンポジュウム 空手道・弓道の国際化--その光と影
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 脳血管障害、腎機能障害、末梢血管障害を合併した心疾患の管理に関するガイドライン
- 中高生空手道選手における身体的特徴,体力,血液性状に関する研究
- 大分国体空手道強化選手の栄養素等摂取状況, 身体組成および血液性状
- I-15 大学男女空手道選手の身体組成と栄養素等摂取状況