浅海用マルチチャンネルストリーマーケーブルの試作と水域実験結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-20
著者
-
西村 清和
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
村上 文敏
産総研
-
村上 文敏
産業技術総合研究所
-
村上 文敏
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
西村 清和
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
西村 清和
コーワ
-
西村 清和
産業技術総合研
-
村上 文敏
産業技術総合研 地質情報研究部門
関連論文
- 宍道地溝帯中軸部, 美保湾で発見された更新世火山とその地質学的意義
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源近傍における潜航調査
- 2004年12月26日スマトラ島沖地震震源近傍における深海曳航式高分解能SBP記録(8.海洋地質)
- 上越沖,海底表層メタンハイドレート賦存域での深海底構造・微地形調査について
- 上越沖メタン活動域における深海底近傍の微地形,浅部構造調査について--NT07-20及びNT08-09航海DAI-PACKマッピング (総特集 西太平洋のガスハイドレートとメタン湧水)
- O-129 ベトナム・メコンデルタ沿岸,バードン海岸における中潮差海浜地形の変化と現行堆積過程(15.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 海浜堆積物の地中レーダ記録 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- 地中レーダの海岸平野研究への応用 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- 地中レーダを用いた浅層地下イメージング--序論 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- 地中レーダーによる海浜調査
- 海岸前進により形成された浜平野の地中探査レーダーによる調査
- 九十九里浜平野完新世浜堆積物の地中レーダー探査(12.堆積作用・堆積過程)
- 弓ヶ浜半島における地中探査レーダー調査結果(概報)(8.海洋地質)
- 地中探査レーダーによる砂浜海岸の地下構造調査
- 地中レーダを用いた湖底津波堆積物のイメージング探査実験 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- O-113 地中レーダーを用いた巨大津波痕跡の非破壊イメージング実験(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- ローコスト・コンパクトサイドスキャンソーナーの記録例
- 汽水域・沿岸域調査のためのローコスト・コンパクトな音響調査機器 : サイドスキャンソーナーのシステム化
- P-51 高分解能音波探査記録からみた能登半島西方沖の最終氷期以降の堆積相と断層活動度の推定(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- 能登半島西方沖の堆積作用・完新世堆積速度と活断層の活動間隔
- 2007年能登半島地震震源域の海底活断層
- 防災 新開発の音波探査装置による海底活断層調査
- 高分解能音波探査装置による能登半島地震震源域の海底活断層調査
- 238 伊豆・小笠原弧,スミスリフトの第四紀後期堆積作用と構造運動
- 九十九里浜平野における相対海面変動の空間多様性 : 地中レーダーを用いた復元
- アナログ方式表層音波探査装置のディジタル化
- 深海底構造・微地形音響探査パッケージの開発と適用
- 画像による深海近傍位置データの再構成について(NT03-14航海 : 水曜海山カルデラ)
- 深海底構造・微地形探査パッケージ(DAI-PACK)の開発と応用
- 水曜カルデラの浅部音波探査構造と表層微細地形マッピング(地球物理, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 深海底構造・微地形探査パッケージの開発
- ローコスト サイドスキャンソーナーのシステム化と水域試験
- サイド・スキャン・ソナーによる海底表層地質調査 その2 : 宮崎沖の記録解析について
- サイド・スキャン・ソナーによる海底表層地質調査 その1 : 複合航法システムを用いた高精度海底マッピング
- 深海曳航式高分解能地層探査機の開発(その1)
- 海底に近づき海底活断層を探る--深海曳航式音波探査装置(DTS)の開発 (南海地震解明のための新しい手法の開発)
- 223. 南極海域,ウイルクスランド沖のペリドタイト海山
- 北部マリアナ弧の海底地形と構造発達について
- 西マリアナ海嶺北端部の海底地すべり地形と小海丘群
- 伊豆・小笠原弧,マリアナ弧及びマリアナトラフの磁気異常〔英文〕 (伊豆-小笠原弧の海底地質-1-)
- 173 背弧リフトの発達過程 : マリアナトラフ北端部の例
- ローコスト サイドスキャンソナーの水域試験
- 北部伊豆小笠原弧の明神海丘における海底カルデラの形成過程
- 11. 七島-硫黄島海嶺北部の海底カルデラの成因について(日本火山学会1989年春季大会)
- 11 七島-硫黄島海嶺北部の海底カルデラの成因について
- 小笠原弧の地形・地質と孀婦岩構造線
- 地中レーダによる海浜堆積構造と旧汀線の検討 (特集:地中レーダを用いた浅層地下イメージング「現状と課題」)
- O-53 駿河湾奥部周辺・陸上断層と海底断層についての検討(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 駿河湾奥部・富士川河口沖マルチチャンネル音波探査(8.海洋地質)
- 光ファイバ分布型温度センサを用いた湖底湧水の探査
- 島根県、中海、本庄沖における小型サイドスキャンソナー使用試験について : GPS、StarFireDGPS の比較実験
- 汽水域におけるコンパクトサイドスキャンソーナーの記録例
- アナログ式海底地層探査装置のデジタル化
- 汽水域調査のためのローコスト・コンパクトな音響調査機器(サイドスキャンソーナー)のシステム化
- マルチセンサ型深海曳航式観測システムを用いた日本海盆及び石狩海盆の精密磁気探査
- マルチセンサ型深海曳航調査システムによる日本海盆及び石狩海盆の深海地磁気調査
- 簡易型浅海用マルチチャンネル受信ケーブルによる富士川沖断層調査
- 272 南西太平洋ハブル舟状海盆の構造的特徴
- ハブルトラフ北端部の地殻構造
- 瀬戸内海・大島北方海域の地形発達について : 海洋地質
- 人工衛星測量による船位測定とデ-タ集録
- 浅海用マルチチャンネル音波探査受信ケーブル開発の現状と今後
- 浅海域用高分解能音波探査システムによる海域実験
- 浅海域音波探査用12チャンネル受信ケーブルの作成と海域実験結果
- GISを利用したSEG-Y形式反射法地震探査データベース
- 深海曳航音波探査ユニットの開発と深海構造調査
- 汽水域・塩分躍層動態観測システムの開発と長期観測
- 170 大隅海峡の堆積物と堆積構造
- P-65 新潟県阿賀野川汽水域における堆積作用(10.堆積作用・堆積過程,口頭およびポスター発表,一般講演)
- メコン川の渇水期塩水溯上観測(2005年5月)(26.環境地質)
- 日本海大和海盆の堆積層序と基盤年代の推定 : 海洋地質
- 中央太平洋の音響的層序とその地質学的解釈 : 海洋地質
- 隠岐諸島周辺の海底地質 : 海洋地質
- 日本海の堆積層と構造 : 海洋地質
- P-71 ベトナム・メコン川デルタにおける高解像度音波探査(11. 海洋地質)
- 230. 西部赤道太平洋、オントンジャワ海台の音響層序と堆積作用
- 伊豆・小笠原弧,スミスリフトにおける堆積作用〔英文〕 (伊豆・小笠原弧,スミスリフトの地質学・地球物理学的研究)
- 172 伊豆・小笠原弧,スミス凹地における堆積作用
- 房総半島東方沖の地質 : 海洋地質
- 上越沖メタン活動域における深海底近傍の微地形,浅部構造調査について--NT07-20及びNT08-09航海DAI-PACKマッピング (総特集 ガスハイドレートとメタン湧水)
- 深海曳航測器のマルチセンサ化について(その2) : 深海サイドスキャンソナーの組み込み
- サーフボードを利用した深海曳航器用測位装置の研究開発
- 東北弧および千島弧南域外部海溝帯の地質構造 : 海洋地質
- P-52 駿河湾西岸の静岡・清水海岸における海岸線変化の数量化
- 空中写真およびGISによる海岸線変化の数量化 : 静岡・清水海岸を例として
- 琉球島弧系南城の地質構造 : 海洋地質
- 北海道、天塩川水系の塩水遡上とサロベツ湿原の汽水環境(29.第四紀地質)
- 北海道、天塩川下流域の汽水環境とサロベツ原野の地質・生物学への影響
- ローコスト・コンパクト サイドスキャンソーナーシステムの構築と適用
- 浅海用マルチチャンネルストリーマーケーブルの試作と水域実験結果
- 245 北部伊豆・小笠原弧の明神海丘における海底カルデラの成因(海洋地質)
- 隠岐周辺海域の表層堆積物の分布と層序 : 海洋地質
- 琉球島弧系北域の改訂地貭構造 : 海洋地質
- 43. 鬼界カルデラ・鹿児島湾の地質・地球物理調査(予報)(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 多点型CTセンサケーブル(その2) : 地下水調査用システムの開発と塩水浸入域の観測井での塩分・水温観測
- 小笠原弧の地形・地質と孀婦岩構造線
- P-268 ベトナム・メコンデルタにおける高解像度音波探査を使用した完新世層調査(34. 第四紀,ポスター発表,一般講演)
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- ベヨネーズ海丘での High Resolution 2D 反射法地震探査の適用
- P-268 タイ、チャオプラヤデルタの発達について(38. 第四紀,ポスターセッション,一般発表)