ヘリコプターによる航空重力測定の成果および日本周辺重力値の再検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-20
著者
-
黒石 裕樹
国土地理院
-
中山 英二
朝日航洋・株
-
駒澤 正夫
産総研
-
黒石 裕樹
国土交通省国土地理院
-
瀬川 爾朗
東海大学海洋学部海洋資源学科
-
小野寺 健英
海洋情報部
-
瀬川 爾朗
東海大・海洋
-
楠本 成寿
東海大・海洋
-
中山 英二
モスクワ大
-
瀬川 爾朗
東海大 海洋
-
KUMAR Vijay
東海大・海
-
瀬川 爾朗
東海大・海
-
瀬川 爾蕨
東京大学海洋研究所
-
駒澤 正夫
産業技術総合研究所 地質情報研究部門
関連論文
- 能登半島北部沖における空中重力調査
- 鬼界カルデラの重力・地磁気異常について
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会及び第23回国際測地学協会総合報告
- 第22回国際測地学・地球物理学連合総会及び第22回国際測地学協会総会報告
- 297 背弧リフト形成時の前弧の分裂 : 新第三紀における北上山地と阿武隈山地間の海峡形成と閉塞のテクトニクス
- 50万分の1地熱資源図 「札幌」 および 「青森」
- GPS干渉測位方式における位置決定についてのシミュレ-ション
- GPS干渉測位の幾何学的考察
- P42 アユトラフについて : 白鳳丸 KH92-1 航海地球物理地質・調査の成果
- 406 東海沖の地殻構造と活断層 : 日仏KAIKO-TOKAI計画の成果
- 国際測地学協会学術総会2001(ブダペスト)報告
- 諏訪之瀬島の地磁気異常と3次元磁気構造
- ヘリコプターを用いた航空重力測定システム
- ヘリコプター重力測定システム開発のための予備的考察
- ヘリコプターを用いた航空重力測定システムの開発(第2報)
- ヘリコプター重力測定システムの開発
- 根来断層周辺地域における空中γ線探査(その1)
- 海域火山の3次元地磁気・重力インバージョン
- 海域火山の 3 次元地磁気・重力インバージョン
- 重力・地磁気異常から推定される福徳岡ノ場付近の地殻構造
- 水準測量における天文潮汐と海洋潮汐荷重の影響について : 日本の一等水準測量観測の一部における試算
- 国土地理院GPS観測網から推定された可降水量
- GPS 観測による神津島島内における地殻変動 (1996年7月-1997年11月)
- 銭洲岩礁におけるGPS観測 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 銭洲岩礁の地殻変動 : GPS観測から見たフィリピン海プレートの新たな沈み込みの可能性
- GPS観測による銭洲岩礁の地殻水平変動[1995-1997]
- 2007年能登半島地震震源域における海底地形及び変動地形について
- 東海地域の地殻ダイナミクスの1つの見方--日仏KAIKO研究計画から (総特集 東海地震--その新知見) -- (第4章 構造探査,計測システム開発)
- 御前崎における絶対重力測定 (総特集 東海地震--その新知見) -- (第2章 地殻変動・地殻歪観測とその成果)
- 東海・伊豆諸島海域における地球物理観測の成果(地形・重力・地震・GPSなど) (総特集 伊豆諸島海域のテクトニクス(1))
- シミュレーテド・アニリングによるMTデータの3次元インバージョン
- GPSによる位置の精密測定
- 日本周辺のジオイドおよびJODC J-BIRD海底地形図(1/100万)〔英文〕
- 人工衛星アルティメトリィおよび重力測定デ-タを用いた南極周辺の重力場の決定--最近の研究を振り返って〔英文〕
- 柿岡における超伝導重力観測〔英文〕
- 超伝導重力計で測定された重力変化に含まれる気圧効果〔英文〕
- 砕氷船「しらせ」に搭載された船上重力計NIPR-ORI II型(英文)
- 南極域におけるブーゲー異常分布とそれに基づく地下構造
- 海面高から重力異常を求めるためのアルゴリズム〔英文〕
- 海洋衛星シーサットの高度測定データによる南極周辺海域のジオイドの評価(英文)
- 砕氷船「ふじ」による南極周辺での海上重力測定(第22次南極地域観測隊夏隊)(英文)
- 船上重力計NIPRORI-1型の船上における性能試験(英文)
- 第22次南極観測における砕氷艦「ふじ」船上での海上重力観測
- サ-ボ型加速度計を使った新しい船上重力計NIPRORI-1型〔英文〕
- 重力と海底地下構造(その2)
- 重力と海底地下構造(その1)
- P22 重力異常のSAインバージョンによる雲仙の地下構造(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- P32 SAインバージョンによる由布院盆地の2次元地下構造(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- ヘリコプターによる航空重力測定の成果および日本周辺重力値の再検討
- ヘリコプター重力測定システムの開発--極域での利用を目指して (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (2章 南極域の測地学的研究)
- ヘリコプター搭載型重力計による1999年度の重力測定の成果
- 日本の海底電磁気研究と行武先生 (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (5章 電気伝導度構造)
- 人工衛星アルチメトリーによる日本周辺海域平均海面高の精密決定
- ヘリコプター重力測定--開発研究(1998〜2000)のまとめ
- 東海地域海底のテクトニクス
- 重力・ジオイド・海洋測地学国際シンポジウム1996 開催報告
- 240. 東海沖における海底活断層の分布と冷湧水
- 音響トランスポンダ測位に基づく海底観測ステ-ションの設置
- 38. 日本海溝東側の非磁性海山(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- B39 伊豆大島の3次元磁気構造と1986年噴火以降の地磁気変化(火山の物理(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- トカラ列島中之島の地磁気異常と3次元磁気構造
- 三次元地磁気インバージョンの方法
- 2000年噴火以前の三宅島の3次元磁気構造--地磁気トモグラフィーの試み
- 1986年伊豆大島噴火活動期における伊豆大島の航空磁気測量(測量結果の概要報告) : 日本火山学会1987年度春季大会
- B39 1986 年伊豆大島噴火活動期における伊豆大島の航空磁気測量 : 測量結果の概要報告
- つくば市周辺の地下水位と地盤の季節変動
- つくばにおける超深度固定型GPS観測点の開発(序報)
- 衛星測位システムシミュレータの開発
- 有珠山航空磁気測量図の作成
- 日本の測地測量における統合処理の考察-3-高度角観測値の処理
- 日本の測地測量における統合処理の考察(2)
- 日本の測地測量における統合処理の考察--ジオイド高の考察を中心として
- 解説 正標高の導入--もう一つの測地成果2000
- 日本のジオイドの重力手法による精密決定
- 日本におけるHelmert高決定のための地表重力値の推定とその誤差の影響
- 絶対重力測定による重力網の高精度化〔英文〕
- 重力・ジオイド・衛星計測に関する国際測地学協会国際シンポジウム2004(GGSM2004)出席報告
- B21 カルデラ形成に必要なマグマ溜りの体積変化量と深さの関係 (その2)(噴火のダイナミクス (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- A33 初期カルデラのタイプ・大きさ・崩壊量を決めるマグマ溜りの深さ
- A34 カルデラ形成に必要なマグマ溜りの収縮
- B10 マグマ溜りの深さがカルデラ形状に与える影響(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 能登半島北部沖における空中重力調査
- P-63 津軽海峡及び下北半島西部の地質構造と重力構造(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 平均海面位変化と上下変動の検出に向けた験潮データの平滑化手法
- 平均海面位変化と上下変動の検出に向けた験潮データの平滑化手法
- 岡山県倉敷市の3次元重力基盤構造
- 岡山平野・児島湾干拓地の3次元重力基盤構造と地震災害の関係
- 海底重力計の製作と実海域試験
- 正標高の導入 : もう一つの測地成果2000
- 半離散化ウェーブレット変換を応用した測地データの局在化信号分離の試み (ウェーブレット解析とサンプリング理論)