車両逸脱防止ガイド機構の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-01
著者
関連論文
- 1102 通勤線区に適した車輪踏面形状の開発 : 車輪踏面、レール頭頂面摩耗形状の調査(車輪/レールの接触と動特性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1102 粘着係数の測定と車両設計への活用(OS2-1 交通・物流システムのダイナミクス(鉄道・エレベータ・荷役機械),OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション)
- 乗り心地向上の取組み (Special edition theme 新幹線高速化FASTECH360総集編)
- 1203 流量比例弁を用いた空気ばね車体傾斜制御システムの開発(OS1-1:乗心地・快適性,OS1:交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1202 車体傾斜方式の違いによる緩和曲線通過時の乗り心地比較(OS1-1:乗心地・快適性,OS1:交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 非常停止距離の短縮への取り組み (Special edition theme 世界一の新幹線をめざして)
- 車両逸脱防止L型ガイドの開発 (Special edition theme 究極の安全に挑む研究開発)
- 高速対応用基礎ブレーキ装置の開発 (新幹線の高速化をめざして)
- 車両逸脱防止ガイド機構の開発
- 乗り心地向上の取り組み (Special edition theme 世界一の新幹線をめざして)
- 2102 新幹線用高速化対応ブレーキディスクの開発
- 716 車体傾斜方式の違いによる緩和曲線通過時の乗り心地比較(OS7-4 ダイナミクス4,オーガナイズドセッション:7 ダイナミクスの諸問題))
- 1307 新幹線用台車開発における試験台の活用について
- 1305 E2 系 1000 番代新幹線車両による乗り心地向上対策試験結果
- JR東日本における新幹線車両技術開発
- 3109 高速走行安定性と快適な乗り心地を両立する台車の開発(SS1-2 高速化と走行性能1,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- だ円柱まわりのはく離流れに及ぼす壁面効果の離散渦法解析
- 緩和曲線における輪重抜け現象の解明
- 大型振動試験装置を用いた実台車脱線実験
- 乗り心地向上の取組み (新幹線の高速化をめざして)
- 1106 大型振動試験装置を用いた実台車脱線試験(OS2-2 鉄道,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- 2201 空気ばね式車体傾斜車両における内圧制御の有効性(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))