膀胱癌診断における尿中 Nuclear Matrix Protein 22 (NMP22) の有用性 : 尿細胞診との比較による初発例と再発例におけるカットオフ値の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本泌尿器科学会西日本支部の論文
- 2006-04-20
著者
-
井口 厚司
国立病院機構九州医療センター泌尿器科
-
古賀 寛史
九州大学大学院泌尿器科分野
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
山口 秋人
原三信病院泌尿器科
-
中島 信能
九州労災病院泌尿器科
-
上領 頼啓
済生会下関総合病院泌尿器科
-
古賀 寛史
原三信病院泌尿器科
-
中島 信能
九州大学大学院医学系研究科泌尿器科
-
横溝 晃
九州大学大学院医学系研究科泌尿器科
-
井口 厚司
国立病院機構九州医療センター 泌尿器科・臨床研究センター
-
井口 厚司
国立病院九州医療センター 臨床検査部
-
井口 厚司
国立病院九州医療センター 臨床検査科
-
中島 信能
産業医科大学 泌尿器科
-
古賀 寛史
原三信病院泌尿器科:福岡市前立腺がん検診委員会
-
内藤 誠二
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
井口 厚司
国立病院機構九州医療センター泌尿器科・臨床研究センター
-
山口 秋人
原三信病院
-
横溝 晃
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
横溝 晃
九州大学 大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
古賀 寛史
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
井口 厚司
九州医療セ 泌尿器科 臨床研究セ
-
井口 厚司
国立病院機構九州医療センター
関連論文
- 根治的前立腺全摘術を行ったPSA 20ng/ml以上の前立腺癌症例の検討
- OP-019 前立腺全摘症例における摘出標本の捺印細胞診の評価 : 第3報pT2pNO症例における臨床的意義(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 臨床的に意義ある小さな前立腺癌の前立腺全摘標本における分布の検討
- OP-353 浸潤性膀胱癌に対するMVAC動注化学療法の治療成績および病理学的検討(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 九州地区における腹腔鏡下副腎摘除術の動向に関する臨床的検討 : 第13回九州泌尿器科共同研究
- 九州地方における腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 腎血管筋脂肪腫における腎動脈塞栓術の効果について : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 成人巨大尿管症の検討
- 回腸利用代用膀胱造設術および cutaneous diversion について手術成績・術後合併症・日常生活QOLについての比較検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 進行腎細胞癌に対するIFN-α,5-FU,Leucovorin,Cimetidine併用療法
- Stage B 前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術後の再発に関与する因子の検討
- 前立腺癌における疾病感受性遺伝子HER2とHPC2の多型解析
- 癌告知の患者・医師へのアンケート調査 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌における AxSYM New Total PSA, AxSYM Free PSA の有用性に関する検討
- 移行上皮癌におけるPyNPase活性と薬剤感受性の検討
- MDR1の関与しない多剤耐性膀胱癌細胞株における耐性機序の検討
- 腎細胞癌におけるglutathione S-transferase-πの発現とCisplatinに対する感受性の検討
- PP-049 マウス固形癌に対するミニ移植モデルにおける腫瘍抗原ペプチドを用いたドナーの前感作による抗腫瘍効果の増強についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-213 腎細胞癌ミニ移植マウスモデルにおけるGVHD軽減の工夫とGVHD解析(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-301 進行性腎癌に対するIFN-α+樹状細胞併用療法の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 難治性腎細胞癌に対するIFN-α+樹状細胞併用療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- マウスミニ移植モデルにおける graft vs. host desease の解析とQOL改善に向けた検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP2-007 腎細胞癌に対するミニ移植のマウスモデルにおける検討(一般演題(ポスター))
- OP4-074 腎細胞癌に対する体腔鏡下根治的腎摘除術の成績と予後についての検討(一般演題(口演))
- OP4-071 紡錘細胞癌に対する手術療法および免疫療法の治療効果の検討(一般演題(口演))
- 九州大学泌尿器科学教室における1999年から2001年の3年間の臨床統計
- BCG膀胱内注入療法における尿中サイトカインの検討とinterkeukin-18(IL-18)の重要性
- 内分泌間歇療法におけるQOL : 局所進行前立腺がんに対する内分泌放射線併用療法に対する無作為化比較試験における検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-636 経会陰的12ヶ所前立腺針生検における anterior core の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-287 ホルモン不応性前立腺癌に対するプレドニゾロン併用によるドセタキセルの第2相臨床試験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-127 超高速インターネットを利用した非圧縮内視鏡手術画像配信システムを用いた日韓 live surgery の構築と検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS6-2 浸潤性膀胱癌に対する動注 : 放射線療法による膀胱温存(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 九州沖縄地区における根治的前立腺摘除術と術後補助療法および PSA failure に関するアンケート調査
- 膀胱癌診断における尿中 Nuclear Matrix Protein 22 (NMP22) の有用性 : 尿細胞診との比較による初発例と再発例におけるカットオフ値の検討
- MP-589 DNAメチル化を基盤とした膀胱がんにおけるシスプラチン耐性のbiomarkerの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PD-1 PSAスクリーニンングの歴史とコントロバシーのポイント(パネルディスカッション「日本における前立腺癌検診の現状と展望」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- CS3-3 動注+放射線 動注放射線療法の利点(全摘と比較して)(総合企画3「浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌における抗癌剤多剤耐性の機序に関する検討
- 根治的前立腺全摘標本における被膜外浸潤部位と外科的切除縁陽性部位の検討
- 前立腺全摘術症例における被膜外浸潤および切除断端陽性部位の検討 : 切除断端陽性の原因は?
- 80歳以上の浸潤性膀胱癌症例の臨床的検討
- 片側副腎過形成の1例 : ステロイド合成酵素発現の検討
- 限局性前立腺がんに対する前立腺全摘術における病理学的病期を予測するノモグラムの作成 : 日米症例間の比較 (CRPC研究会)(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-158 日本人における根治的前立腺摘除術後の病理学的病期予測に関するノモグラムの作成(中間報告)(一般演題(ポスター))
- 九州沖縄地区における高齢(75歳以上)前立腺癌患者に対する初期治療の現状 : 九州沖縄地区アンケート調査結果
- OP-307 病理学的見地よりみた前立腺癌に対する密封小線源療法単独療法の適応について : 低・中リスク群の前立腺全摘標本の病理学的比較(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ハンドアシストによる後腹膜鏡下腎尿管全摘術の検討
- ラッピング法を利用し, in situ 動脈瘤切除を行った腎動脈瘤の1例
- 特発性後腹膜線維化症 : 5症例の長期治療成績について
- 小脳萎縮を契機に発見された膀胱癌の1例
- Extended partial cystectomy を施行した尿膜管癌の3例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌に対する M-VAC 動注療法後に発生した神経学的合併症の検討
- 限局性前立腺癌における腹腔鏡下骨盤内リンパ節生検術 : 経腹膜的アプローチと腹膜外アプローチの経験
- 腎血管筋脂肪腫の治療法選択についての検討
- 腎盂尿管腫瘍475例の臨床的検討 : 九州泌尿器科共同研究
- 九州における副腎腫瘍 : 画像診断を中心とした検討
- 腎細胞癌におけるIFN-αによる術後補助療法と再発危険因子に関する検討
- 精索捻転症における初発症状と精巣保存との関係について
- 腎動静脈奇形の診断・治療における問題点 : 6例の経験を中心に
- 異常血管による腎孟尿管移行部狭窄症の検討
- 九州沖縄地区における根治的前立腺摘除術前のネオアジュバントホルモン療法の現状 : 九州沖縄地区アンケート調査結果
- 腎癌の臨床における血管新生因子群の有用性とVEGF受容体を標的とした遺伝子治療
- 超高齢者の局所前立腺癌の治療
- 術後補助化学療法を施行した成人型ウィルムス腫瘍の1例
- OP4-117 前立腺全摘症例における摘出標本の捺印細胞診の評価(一般演題(口演))
- 浸潤性膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC変法)著効症例の検討
- 腎癌における腎静脈血中IL-6と同静脈血細胞診の検討
- 腎盂尿管腫瘍に対する膀胱壁内尿管処置法(bladder mucosal cuff法)の検討
- 局所進行前立腺癌に対する内分泌放射線併用療法におけるQOLの検討
- 膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC変法)の効果について
- Nephron-Sparing Surgeryにおける腫瘍支配血管カニュレーションによるin-Situ腎灌流の経験
- 膀胱癌組織の平均核面積,平均核容積測定の意義
- 前立腺全摘症例における摘出標本の捺印細胞診の評価 : 第2報 外科的切除縁陽性例における検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎形成異常を伴った精嚢腺嚢胞の2例
- 九州大学泌尿器科学教室における2002年から2007年の6年間の臨床統計
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンα, γ併用療法
- Stage D前立腺癌におけるfree/total PSA比と予後
- APP-031 当院における前立腺癌に対する放射線外照射併用高線量率ブラキテラピーの治療成績(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 前立腺癌低リスク群と中リスク群の前立腺全摘標本における病理学的比較 : 病理学的見地からの密封小線源単独療法の適応
- 当院における高齢初発の局所前立腺癌治療の現状
- 前立腺癌に対する放射線外照射併用高線量率ブラキテラピー後の PSA bounce の検討
- シスプラチン耐性ヒト精巣腫瘍株における耐性獲得機序の検討
- 膀胱癌のcisplatin感受性に及ぼす因子に関する検討
- 膀胱癌におけるcisplatin耐性機序に関する検討
- 腎癌における抗癌剤耐性機序に関する検討
- 九州における副腎腫瘍 : とくに副腎偶発腫瘍についての統計学的検討
- 教育講座 クリティカルパスの見直しの必要性
- クリティカルパスを用いた研究--医療の質の評価 (教育講座 クリティカルパスの最前線)
- 鈍的腎外傷における腎周囲血腫の大きさと治療との関係について
- 自排尿型代用膀胱形成術 (特集 泌尿器科の退院指導 重点項目ガイド) -- (手術別 退院指導の重点項目ガイド)
- 回腸導管造設術 (特集 泌尿器科の退院指導 重点項目ガイド) -- (手術別 退院指導の重点項目ガイド)
- Complicated cystの診断および治療上の問題点について
- 第46回日本泌尿器科学会西日本総会印象記
- Inverted papillomaと内反型移行上皮癌
- 膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC療法)の効果
- 腎盂尿管腫瘍に対する膀胱壁内尿管処理法(bladder mucosal cuff法)の検討
- 連携医の専門性の違いによる前立腺がん地域連携への影響
- PP-448 後腹膜鏡補助下腎尿管摘除後の膀胱内再発に対する術中の工夫(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における前立腺癌に対する放射線外照射併用高線量率ブラキテラピーの治療成績
- 副腎腫瘍の臨床 : 九州・沖縄地区共同研究 : 副腎腫瘍の病態と診断