境界悪性の卵巣腫瘍と子宮頸部悪性腺腫を合併した Peutz-Jeghers 症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-25
著者
-
松岡 健太郎
国立成育医療センター病理
-
高松 潔
東京歯科大学市川総合病院産婦人科
-
左合 治彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部
-
柿島 裕樹
国立成育医療センター臨床検査部病理検査室
-
中村 宏紀
国立病院機構東長野病院研究検査科
-
高松 潔
東京歯科大学市川総合病院
-
高松 潔
東京歯科大学市川総合病院 婦人科
-
宮内 潤
東京歯科大学市川総合病院検査科病理
-
左合 治彦
国立成育医療センター胎児診療科
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部産科
-
国仲 伸男
国立成育医療センター 臨床検査部
-
中村 宏紀
国立成育医療センター 臨床検査部
-
宮内 潤
東京歯科大学市川総合病院臨床検査科
-
松岡 健太郎
国立成育医療センター臨床検査部病理診断科
-
松岡 健太郎
国立成育医療センター 特殊診療部
-
宮内 潤
国立小児病院 検査科病理
-
北川 道弘
国立成育医療センター
-
左合 治彦
国立成育医療センター
-
宮内 潤
東京歯科大学市川総合病院 臨床検査科
関連論文
- A-1)Mesenchymal hamartoma of the liverの一例(A 肝腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- S2 不妊女性患者の治療方針決定時における不安と抑うつの検討(シンポジウム「女性心身医学をめぐる新しい取り組み」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- P1-19 ヒアルロン酸ポリマーへのヒト精子付着機序(Group3 生殖生理・病理2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2)エストロゲン依存性腫瘍とHRT(クリニカルカンファレンス6 合併症を持つ女性に対するHRTの実際,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- OP7-1 原発巣を摘出せず軽度の化学療法で経過観察し得ているstage 4に進行した新生児ダンベル型神経芽細胞腫の2例(ポスター 神経芽腫7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 24OP8-14 胸膜肺芽腫(Pleuropulmonary Blastoma)の2小児例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP2-9 TEPA+L-PAMによる大量化学療法を行ったstage 4神経芽細胞腫の8例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP22-1 p53 germline mutationを有する小児がん3例の治療経験(ポスター 治療1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- つわりがきつく漢方を飲みたいと思います.大丈夫でしょうか? (妊産婦からよくある訴えに答えます 徹底回答! 妊娠・授乳とくすりの疑問Q&A) -- (徹底回答! 妊娠・授乳とくすりの疑問Q&A)
- C-10)右前頭葉嚢胞性腫瘍の一例(C 中枢神経系腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- 更年期障害に対する漢方療法--そのエビデンスとHRTとの比較 (特集 中高年女性の健康管理)
- 4.更年期医療とサイコセラピー : 仏教的思想を盛り込んだ心理療法を中心に(シンポジウム 日本における女性心身医学の現況,2006年国際サイコセラピー会議イン・ジャパンおよび第3回アジア国際サイコセラピー会議)
- 婦人科手術と術前・術後のメンタルヘルスケア (特集 産婦人科医が知っておきたい"こころの健康"の知識)
- P-331 脂肪を含む多嚢胞性病変を呈した肝間葉性過誤腫の1例(ポスター 良性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- E-17)増殖性筋膜炎の一例(E 骨・軟部腫瘍,他,2009年小児腫瘍症例検討会)
- B-5)Nesidioblastosis,diffuse typeの1例(B 腎腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- 6.小児期に発見された気管支閉鎖症29例の検討(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-6-1 当院における小児固形悪性腫瘍長期生存例にみられた思春期以降の諸問題の検討(青年期となった小児固形悪性腫瘍術後長期生存例の問題点と対策,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- E-17)頬部皮下に発生したSclerosing rhabdomyosarcomaの1例(E 軟部腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- B-7)Renal carcinomas associated with Xp11.2 translocations/TFE3 fusionsの1例(B 腎・泌尿器系腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 40. 新生児期に重症感染症で発症した結腸enteric cystの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 289 性成熟期におけるHPV型別診断の重要性(子宮頸部3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 蛋白尿および腎機能障害で発症し, 基底膜に沿って免疫沈着を伴った巣状分節性糸球体硬化症のVUR男児の1例
- P-213 ヒトリンパ管腫モデル動物の作成(ポスター 腫瘍5,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 心拡大と胎児水腫を呈した胎児αサラセミアの一例
- 更年期外来でのアンケート調査結果からみた本邦中高年婦人の「night sweats」の実態とホルモン療法の有用性に関する一考察
- P-212 再発を認めた子宮体癌Ib期2症例の検討(婦人科(子宮体部)-(19),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 25 更年期障害患者における不安と抑うつに対する漢方療法の効果(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- P-45 血尿により発見された転移性卵巣癌の1例(卵巣 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腹水中に多数の扁平上皮癌細胞が認められた卵巣癌の1例(卵巣・その他1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当院における子宮腔内細胞診疑陽性・陽性症例の検討(子宮体部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 37 婦人科手術後に発症した疼痛性障害(pain disorder)の1例(精神・心理2,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- P-296 子宮頸部円錐切除術施行症例における術前子宮頸部細胞診所見の後方視的検討(子宮頸部(10),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-19 腫瘍割面捺印細胞診で診断しえた腟原発悪性黒色腫の一例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 358 細胞診検査が有用であった原発不明癌の2症例(その他3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-4 当院産婦人科およびリプロダクションセンター科における細胞診5639例の分析(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 2)エストロゲン依存性腫瘍とHRT(クリニカルカンファレンス6 合併症を持つ女性に対するHRTの実際,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- ハプロタイプ解析と直接シークエンス法にて新たなPKHD 1遺伝子変異を同定したARPKDの1例
- 9.両側Wilms腫瘍?右Wilms・左腎芽腫症? : 診断・治療方針決定に苦慮した1例(第1回日本ウィルムス腫瘍スタディー研究会,研究会)
- C-17) 神経芽腫の1例(C 神経芽腫・腹部腫瘍など)
- B-14) Rhabdoid tumorの1例(B 腎腫瘍)
- B-9) 両側性腎腫瘍の1例(B 腎腫瘍)
- ホルモン補充療法施行中に発症したうつ状態に対し迅速な診断と治療が可能であった1例
- 20-231 更年期外来における看護面接の実態(心身医学的看護,コ・メディカルへの心身医学的対応,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13-094 月経前症候群に対する系統的診断・治療の試み(産婦人科1 (PMS,更年期など),一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13-094 月経前症候群に対する系統的診断・治療の試み(一般演題,産婦人科1(PMS,更年期など),第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 20-231 更年期外来における看護面接の実態(一般演題,心身医学的看護,コ・メディカルへの心身医学的対応,第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 更年期女性への看護面接の効果の検討
- 境界悪性の卵巣腫瘍と子宮頸部悪性腺腫を合併した Peutz-Jeghers 症候群の1例
- 121 Peutz-Jeghers症候群に合併した子宮頸部悪性腺腫の1例(子宮頸部 7)
- 細胞診で子宮頸部悪性腺腫を疑った1例
- O-70 神経芽腫における免疫細胞化学的診断 : 骨髄液を中心として(その他2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 218.『電子カルテシステム』における細胞診検査オンライン化の運用上の問題点(その他3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 361 完全電子カルテシステムにおける細胞診検査オンライン化の現状と問題点(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 壊死性臍帯炎による子宮内胎児死亡例
- 21 月経時の疼痛対応に苦慮している重症子宮内膜症の1例(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- WS3-5 精神・心理的ケアに留意して子宮全摘出術を施行した重症子宮内膜症の1例(疾患と精神心理, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- P-019A 当院におけるヒルシュスプルング病類縁疾患症例の検討(結腸・直腸・肛門1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- D-19)大腿部腫瘍の1例(D 骨軟部腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- E-27)Atypical teratoid/rhabdoid tumorの1例(E 中枢神経腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 24OP15-7 インターネットを利用した医療情報ネットワークによる小児がん治療および患者支援の試み(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 子宮頸部上皮内癌に対するレーザー円錐切除術における術前不安と抑うつの検討 : 良性婦人科疾患との比較
- 当院における乳児神経芽細胞腫の治療ならびに長期経過の検討
- 3. 甲状舌管のう胞を合併した甲状腺過誤腫の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-056 小児 Fibrolamellar hepatocellular carcinoma の 1 例
- OP46-4 残存腎病変が急速な進行を呈した両側性Wilms腫瘍の症例(ポスター 腎芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 17.当科で経験した原発性肺・気管支腫瘍9例の検討(主題(肺・気管支腫瘍)3, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- A-10)副腎男性化腫瘍の一例(A 肝・膵・腎・副腎など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- B-13)乳児の鼻腔・頭蓋底腫瘍の1例(B 呼吸器・卵巣など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- エストロゲン依存性腫瘍とHRT (特集 女性のヘルスケアとホルモン療法--女性のQOL向上を目指して)
- PD1-06 当院における胸膜肺芽腫の治療経験(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 日本人におけるHRTと乳癌以外の悪性腫瘍
- 更年期外来における不安障害の検討
- 19 不妊外来受診患者における不安と抑うつの検討(思春期・不妊,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- P-18 更年期外来を訪れたパニック障害患者の検討(小児科・産婦人科,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 女性と運動
- 幼児の唾液腺原発粘表皮癌の1例
- 更年期のホルモン変化に基づく疾患と病態 (更年期医療)
- HRTガイドライン概説 : 安全かつ有効に施行するために知っておきたいこと
- VII-2 更年期の精神的症状に対するホルモン補充療法と漢方療法の効果の差異に関する検討(第VII群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 1-4 レーザー子宮膣部円錐切除術がメンタルヘルスに与えるインパクトに関する検討(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- 月経時 (特集 女性のライフサイクルにまつわる不定愁訴) -- (性成熟期)
- HRTはいかがでしょうか?
- 注目の新薬 低用量経口エストロゲン製剤--ジュリナ錠
- 「更年期医療ガイドブック」発刊の経緯とその概要
- 3 HRTの有害事象(我が国におけるHRTガイドライン作成の意義と展望,第60回日本産科婦人科学会総会・学術講演会,スポンサードレクチャー7)
- QOLの変化
- 日本人女性の更年期障害における精神的症状に関する検討
- 不正***出血 閉経前後 (産婦人科 救急マニュアル) -- (婦人科領域)
- 更年期障害 (今月の臨床 婦人科内分泌療法--病態の理解と正しい診断に基づく対処・治療のポイント) -- (更年期・老年期)
- 更年期外来受診患者における動脈硬化性疾患の危険因子に関する検討
- 「女性心身医学」と掛けまして…
- 更年期障害--加味逍遙散 (特集 明日の診療に漢方をいかす--西洋医学と漢方医学の融合) -- (日常診療でまず使ってみたい漢方ベストチョイス15)
- P1-17-23 帝王切開術の術前輸液に重炭酸リンゲル液と酢酸リンゲル液を用いた場合における胎児アウトカムへの影響に関するランダム化試験(Group35 産科手術2 帝王切開分娩・無痛分娩・VBAC,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 急性脳症と急性腎不全をともなった Yersinia pseudotuberculosis 感染症の1例
- C-9)膀胱に発生した炎症性偽腫瘍の一例(C 副腎,膀胱,後腹膜腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- 更年期外来における看護面接の実際とその解析に基づく更年期医療への提言
- 生体腎移植直後に再発したが、寛解導入しえたFSGSの5歳女児例
- 電気化学検出高速液体クロマトグラフィーを用いるアルコール分析法の開発と洗剤およびアルコール飲料中のエタノール定量
- 卵巣境界悪性明細胞腫瘍における腫瘍割面捺印細胞診の有用性