ハンドヘルドレーザースキャナー (FastSCANTM) を使用した唇裂患者の顔面計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-04-30
著者
-
式守 道夫
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座口腔外科学分野
-
式守 道夫
凌雲堂矯正歯科医院
-
井原 功一郎
佐賀大学医学部歯科口腔外科学講座
-
重松 正仁
佐賀大学医学部歯科口腔外科学講座
-
後藤 昌昭
佐賀大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
野口 信宏
佐賀大学医学部歯科口腔外科学講座
-
井原 功一郎
佐賀医科大学医科口腔外科学講座
-
重松 正仁
佐賀大学 医学部 歯科口腔外科学講座
-
山下 佳雄
佐賀大学 医学部 歯科口腔外科学講座
-
原田 大二
佐賀大学 医学部 歯科口腔外科学講座
-
野口 信宏
佐賀大学 医学部 歯科口腔外科学講座
-
井原 功一郎
佐賀大学 医学部 歯科口腔外科学講座
-
式守 道夫
佐賀大学 医学部 歯科口腔外科学講座
-
後藤 昌昭
佐賀医科大学歯科口腔外科学教室
関連論文
- 下顎切歯の著しい舌側傾斜を伴う骨格性下顎前突症の外科矯正治療例
- スリープスプリントによる閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の治療
- 本邦における顎変形症治療の実態調査
- HSV感染により小口症が悪化し長期歯科治療が困難であった1例
- 頸部に発生した神経線維腫の1例
- エピテーゼのワックス造形に使用するナビゲーションシステム
- エピテックシステムを使用した眼窩エピテーゼ症例の変遷
- 瘢痕付き皮膚モデルを用いた形成手術実習の教育効果
- 下顎智歯周囲炎により頸部壊死性筋膜炎を引き起こした1例
- 朝日大学歯学部附属病院におけるインシデントレポートの解析
- 小線源の保持にアタッチメントを応用した放射線治療用アプリケータの製作
- エピテックシステムを使用した眼窩エピテーゼ装着患者の満足度および心理調査
- 顔面インプラントのレーザー溶接に関する検討
- エピテーゼの維持に使用するエピッテックキャリアプレートの工夫
- エピテックシステムを使用した顎顔面補綴
- 11年間に顎骨切除症例に使用したインプラントの経過
- 光造形法により作製された頭蓋顔面骨模型の下顎骨モデル複製法
- Facial Color Analyzing System(FCAS)を用いた顔色計測 : エピテーゼ色調の評価
- ブローネマルクインプラントの上部構造体を純チタンで作製する際の工夫
- 歯科外来患者における他診療科からの処方薬剤に関する実態調査
- ストレージ・プール病患者の抜歯経験
- 当科における口腔領域悪性腫瘍に対するTPP, TPF化学療法の臨床経験 : 臨床評価について
- 当科における口腔領域悪性腫瘍に対するTPP, TPF化学療法の臨床経験 : 4'-O-Tetrahydropyranyl Adriamycin (THP-ADM) の血中動態
- 口腔扁平上皮癌に対する, TPPおよびTPFにドセタキセルを併用した化学療法の検討 : 1次効果について
- Stage IIIの悪性黒色腫患者にみられた後発合併症としての肉芽腫性肝炎の症例
- 歯性上顎洞炎に対する口内法上顎洞鏡視下手術の臨床的検討
- 当科における外来患者の感染症の実態調査
- 両側性唇顎口蓋裂を伴った13トリソミー症候群の1例
- 上顎上方移動術の臨床的検討
- 依頼により顎関節処置を行った外耳道癌の2例
- 両側下顎枝矢状分割術後の咀嚼機能ならびに下唇知覚障害の変化 : 術後5年間の調査
- 三次元光造形頭蓋樹脂模型を用いて調整したチタンメッシュと自家腸骨移植による下顎骨再建法
- 二次的顎裂部骨移植後の自家骨の経時的変化
- 口蓋裂を伴った Wolf-Hirschhorn (4p-) 症候群の1例
- 下顎骨切除後の残存骨または再建に用いた移植骨に埋入した骨結合型インプラント周囲骨のパノラマX線写真による評価
- 上顎切除と同時にエピテックシステムを用いて即時顎補綴治療を行った1例
- ハンドヘルドレーザースキャナー (FastSCANTM) を使用した唇裂患者の顔面計測
- 顎口腔領域の金属製迷入異物に対するインプラントファインダー^【○!R】の応用
- 下顎骨切除症例にインプラント義歯を使用した場合の咀嚼機能
- 過去10年間の顎口腔領域悪性腫瘍の臨床統計
- デンタルインプラントを使用して補綴した症例の機能改善と評価
- 顎顔面インプラントの口腔外科への臨床応用
- 遺伝子解析により確定診断を得た頬粘膜MALTリンパ腫の1例
- 舌下面に発生した悪性リンパ腫の1例
- 顎矯正手術シミュレーションシステムの開発 : 第1報 : 射影適合法を用いた歯列, 顎骨および顔面形態データの統合
- 顔面補綴物作製への非接触3次元レーザー形状計測装置とミリングマシンの応用 - 印象採得の省略とワックス形成の簡素化 -
- 内視鏡を応用した口腔疾患治療について
- 上顎骨に発生したセメント質骨形成線維腫を契機として発見された原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- 顎顔面形態の3次元解析と唇顎口蓋裂治療への応用
- 剖検例における上顎洞底移植骨とチタンインプラントの組織学的所見
- 下顎枝矢状分割術後の咀嚼機能の変化 : 術直前から術後1年までの調査
- 口腔顎顔面領域の悪性腫瘍症例に Epitec system を使用した顎顔面補綴治療
- 下顎骨骨髄炎の治療後にオッセオインテグレイティッド インプラントを使用して咬合の回復を行った一例
- インプラント補綴症例における咬合の評価 - 片側遊離端欠損症例におけるインプラント補綴物と部分床義歯の比較 -
- NOD/scid マウスを用いたヒト幼若歯髄細胞からの歯硬組織再生の実験的研究
- 口腔癌における頸部島状皮弁による再建
- 唇顎口蓋裂一貫治療に関するアンケート調査
- 下顎枝矢状分割術前後における最大開口距離, 咬筋活動性, 顎関節雑音の評価
- レーザー3次元形状計測装置を使った顎矯正手術による顔面形態変化の分析
- 顎裂部への二次的自家腸骨移植後の歯の観察
- 歯科臨床医のためのコンピュータによる文献検索の方法
- 現代日本人の下顎骨副オトガイ孔の発現頻度に関する研究
- 3 Dimensional Computer Graphic (3DCG) software を利用した唇裂患者の顔面形態の表示法
- 3DCGソフトウエアを利用した唇裂患者の顔面形態の表示
- 上顎洞底骨移植症例の臨床的観察
- オトガイ神経下唇枝の解剖学的計測
- セメント質骨形成線維腫3例の臨床病理学的検討
- 歯原性腫瘍56例の臨床統計学的分析
- 顎変形症研究の過去・現在そして将来展望 : 過去14年間の演題の分析より 第2報
- 骨格性下顎前突症患者における閉口筋EMGパワースペクトラム分析 : 顎矯正手術前・後の比較
- 術後に頬部脂肪腫の存在が判明した顔面非対称の1例
- 日本における下顎に対する顎変形症手術の実態調査 : 3. 周術期に問題となる要因, 術中・術後の合併症, 骨片の癒合不全について
- 日本における下顎に対する顎変形症手術の実態調査 : 1. 手術術式, 骨片固定法および顎間固定について
- インプラント撤去症例の臨床的検討
- 上顎洞底に移植した骨のパノラマX線写真による評価
- Moodle を用いた歯学部学生に対する教育法についての検討-第1報,歯学部学生における携帯電話とパーソナルコンピュータの使用状況-
- 下顎骨骨折の治療に使用したチタン製スクリュー周囲骨の組織学的検討
- デンタルインプラントによる補綴を行った下顎骨切除症例の咀嚼機能評価
- 下顎骨舌側部形態異常による挿管困難を伴った Pierre-Robin syndrome の歯科麻酔経験
- 全顎的に著しい歯の動揺を伴う原発性高シュウ酸尿症と考えられた1例
- 口腔顎顔面外科・口腔病理学・口腔癌に関する国際学術雑誌投稿論文数と国際学会演題数からみた国際比較研究
- 下顎前歯部歯槽骨切り術・オトガイ形成術施行後に癒合不全を呈した下顎前突症の1例
- 腓骨遊離皮弁移植による再建下顎骨に対しインプラント補綴治療を行った1症例
- 歯原性線維腫を疑わせた歯原性粘液腫の1例
- 第12回ICOOC(国際口腔癌学会), 第24回ICMFS(国際顎顔面外科学会)と第19回ICOMS(国際口腔顎顔面外科学会)からみた中国の研究と臨床の現況
- 中国の口腔顔面外科の教科書 : 第二次世界大戦後から現代に至る教科書からみた教育体制と臨床技術について
- 下顎枝矢状分割術における骨の分割と骨片固定に関連して生じた偶発症の検討
- 整形外科的金属インプラントへの病巣感染防止目的に外科的処置を行った上顎ビスフォスフォネート関連顎骨壊死の1例
- 1987年から20年間に日中笹川医学奨学金で来日した中国人医療従事者についての分析 : 中国口腔科医師の受け入れ状況を中心に
- アメリカ合衆国の Dental School と歯学教育の変遷の歴史
- 朝日大学歯学部附属病院におけるインシデントレポートの解析
- 下顎切歯の著しい舌側傾斜を伴う骨格性下顎前突症の外科矯正治療例
- Moodle を用いた歯学部学生に対する教育法についての検討 : 第1報, 歯学部学生における携帯電話とパーソナルコンピュータの使用状況
- 瘢痕付き皮膚モデルを用いた形成手術実習の教育効果
- 朝日大学歯学部附属病院における顎関節症の実態-各診療科のアンケート調査-
- ビスフォスフォネート製剤投与患者の臨床的検討
- 下顎骨内に広範に進展した原発不明悪性黒色腫の1例
- アメリカ合衆国における口腔外科の歴史的変遷に関する研究
- 線維骨異形成症との鑑別に苦慮した下顎骨に発生した骨形成線維腫の1例
- 下顎骨に生じた粘液線維腫の1例