カラマツ成林地とASP草地を組み合わせた放牧期間延長技術の検討 : 5. 放牧家畜の増体、林床植生及び家畜糞の分解性調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-26
著者
-
長池 卓男
山梨県森林総合研究所
-
竹田 謙一
信州大農
-
保倉 勝己
山梨酪試
-
山根 京平
信州大農
-
田瀬 和浩
山梨酪試
-
長池 卓男
山梨森林総研
-
竹田 謙一
信州大学 農学部 食料生産科学科
-
竹田 謙一
信州大
-
Nagaike Takuo
Graduate School Of Science And Technology Niigata University
関連論文
- 山梨県甘利山におけるレンゲツツジRhododendron japonicumの開花と萌芽の生残に及ぼす要因
- 「あがりこ」ブナ林の成因について
- 木曽馬,アラブ種およびサラブレッド種による乗馬時の騎乗者と馬の3軸方向の加速度にみられる品種差
- 夜間馬房内の木曽馬の姿勢と体温変化について
- 条件の異なる林間放牧地における土壌性ダニ類について(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス(天然林施業に貢献する生態学)
- A17) ブナ天然林の保護樹帯は林冠の再生構造と林床植物種の組成を維持できるか? : 天然林コリドーとしての保護樹帯の意義(口頭発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : プログラム)
- 9-17 集約放牧条件下のメドウフェスク主体草地における搾乳牛の食草速度
- ジャージー育成牛を用いた放牧によるペレニアルライグラス3品種の比較
- 9-14 ペレニアルライグラス品種ごとに造成した草地における短期輪換放牧 : 第2報 利用3か年における草地の推移と家畜の生産性