縦渦導入型スクラムジェットエンジンの作動特性に関する研究 : 高温衝撃風洞によるマッハ8燃焼実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A scramjet engine with a wall-mounted hypermixer injector, which generates streamwise vortices for enhancing supersonic mixing and combustion, is examined at a Mach 8 simulated flight condition in the High Enthalpy Shock Tunnel (HIEST). The engine and the fuel injector are full scale models of the HyShot-IV flight experiment planned for 2005 by JAXA and University of Queensland (UQ). Main purpose of the present study is to clarify the combustion and operation characteristics of the hypermixer scramjet owing to the ability of the streamwise vortices for mixing enhancement and boundary layer control. For comparison, two injectors with normal and parallel injection without streamwise vortex generation are also examined. The results show the superior performance of the hypermixer injector in scramjet mode obtaining higher pressure rise in a shorter distance compared to the other two injectors. In the case of the hypermixer injector, a 1D analysis of an inviscid nozzle flow shows the increment in the specific impulse due to combustion to be 2,649 and 2,224 sec for the equivalence ratio, Φ=0.3 and 0.6, respectively. At Φ=1.0 and 1.5, sudden rapid combustion of the premixed fuel at the end of the combustor generates a strong pressure wave, which propagates upstream up to the injector location and decades there. As a result, a new quasi-steady combusting flow is established throughout the combustor downstream of the injector. The pressure wave is identified as a kind of detonation wave, which is suggested to propagate upstream mainly through the streamwise vortices. As a driving force of the upstream propagation of the detonation wave, mixing and combustion enhanced through the interaction between the detonation wave and the streamwise vortices are considered.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
- 2005-10-05
著者
-
佐藤 和雄
宇宙航空研究開発機構
-
須浪 徹治
航空宇宙技術研究所
-
小室 智幸
宇宙航空研究開発機構
-
伊藤 勝宏
宇宙航空研究開発機構
-
須浪 徹治
独立行政法人航空宇宙技術研究所
-
須浪 徹治
宇宙航空研究開発機構角田宇宙センター
-
須浪 徹治
航空宇宙技術研究所角田宇宙推進技術研究センターラムジェット推進研究部
関連論文
- Comparative Force/Heat Flux Measurements between JAXA Hypersonic Test Facilities Using Standard Model HB-2 : (Part 2: High Enthalpy Shock Tunnel Results)
- E-mail座談会 「流体力学の実用化にあたっての工夫」
- 4012 高エンタルピ流れ場における制動翼付きエアロシェル模型の熱空力特性(S67-1 大気突入・減速技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 大型高温衝撃風洞HIESTの開発 - その1 風洞の設計と作動特性 -
- 大型高温衝撃風洞の基本設計
- 縦渦を用いた超音速混合・燃焼場の渦構造について (乱流による輸送,拡散,混合の数理)
- 縦渦導入型燃料噴射ストラットの超音速混合燃焼実験(第1報) : スクラムジェット燃焼器における超音速縦渦列の効果
- 超音速縦渦列間の干渉を用いた超音速混合の制御
- スクラムジェットエンジンのマッハ4燃焼・不始動遷移模擬実験 - エンジン内流れ場の観察
- ラムジェットエンジン試験設備 (その3)エンジン燃焼試験
- S1904-1-3 高エンタルピ流中における揚力飛行型カプセルの熱空力特性(大気突入・減速技術(1))
- F334 HB-2 形状標準模型を用いた高温衝撃風洞
- スクラムジェット燃焼器におけるストラット効果
- 高温衝撃風洞スクラムジェット試験技術の評価(流体工学,流体機械)
- 自由ピストン型衝撃風洞HIESTの作動特性 : 第1報,自由ピストンドライバーの最適作動法(流体工学,流体機械)
- 大型高温衝撃風洞 HIEST の開発 - その2 気流特性 -
- HYFLEXの空力加熱に関する実験的研究(第15回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 高音衝撃風洞における駆動気体汚染の測定
- 縦渦導入型スクラムジェットエンジンの作動特性に関する研究 : 高温衝撃風洞によるマッハ8燃焼実験
- 極短時間内での大型スクラムジェット模型の力計測(流体工学,流体機械)
- F333 高エンタルピ流れでのスクラムジェット試験
- F313 高温衝撃風洞による再突入空力加熱に対する触媒効果の研究
- 高温衝撃風洞を用いた実在気体流れの研究
- 高温衝撃風洞(HIEST)のピストン作動特性解析 (航空・宇宙特集)
- スクラムジェットエンジンの混合・燃焼形態に関する考察 : 弱燃焼から強燃焼への遷移過程
- スクラムジェットエンジンの混合・燃焼形態に関する考察 (SCFS'99「スーパーコンピューティングと計算流体科学」)
- 航研角田センターにおける仮想エンジン試験台環境 (「スーパーコンピューティングと計算流体科学」SCFS '98)
- 超音速縦渦対の循環が混合に及ぼす影響(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- 縦渦導入型スクラムジェットの飛行実験(テクニカルフォーラム2 超音速燃焼エンジンの搭載・飛行試験)
- HIESTを利用した電磁力による宇宙機まわりのプラズマ流制御の研究(高エネルギー(2),一般講演)
- 超音速縦渦列の崩壊過程
- 超音速縦渦列の崩壊過程
- 縦渦による超音速混合の数値計算
- 縦渦導入型燃料噴射器の超音速乱流混合・燃焼実験(乱流の解明と制御に関するシンポジウム講演論文集)
- 縦渦間の干渉を利用した超音速混合の促進制御に関する実験
- 縦渦を用いた超音速混合促進制御に関する数値的研究
- 超音速混合の促進制御に関する考察と実験
- 縦渦列を用いた超音速混合の制御(「境界層遷移の解明と制御」研究会講演論文集 (第15回・第16回))
- S1904-2-1 高圧・高エンタルピ流れにおけるApollo模型の空力過熱(大気突入・減速技術(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 高温衝撃風洞HIESTにおける極超音速熱空力研究の課題(先進的空力技術 第2部:流れの制御と実験・計測 第21回)