漁業資源の利用可能性は漁業者の使用漁具に関する行動を支配するだろうか? : インドネシアのペラブハンラチュ湾の小規模沿岸漁業における水揚げの時間的動態と使用漁具に関する事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-02-15
著者
-
有元 貴文
東京海洋大学海洋環境学科
-
馬場 治
東京海洋大学
-
北門 利英
東京海洋大学 海洋科学部
-
田中 栄次
東京海洋大学海洋科学部海洋生物資源学科
-
田中 栄次
東京海洋大学海洋科学部
-
田中 栄次
東京海洋大学
-
有元 貴文
東京海洋大学
-
WIYONO Eko
東京海洋大学大学院
-
山田 作太郎
東京海洋大学海洋科学部
-
山田 作太郎
東京水産大学
-
馬場 治
東京海洋大学海洋科学部
-
北門 利英
東京海洋大学海洋科学部
-
北門 利英
東京海洋大学
-
有元 貴文
東京海洋大学海洋科学部
関連論文
- まぐろ延縄の釣針沈降特性に及ぼす枝縄構成の影響
- サンマ棒受網漁業の生産力特性と経営構造(2)根室および厚岸地区の小型船経営の比較検討から
- マグロ類、サケ類の供給動向と量販店における輸入品の取扱い実態
- 縮小再編下の沖合底曳網漁業の競争力構造 : 宮城県沖合底曳網漁業の事例
- サンマ棒受網漁業の生産力特性と経営構造--根室地区大型船の経営状況に関する検討
- サケ・マスの放流効果に関する研究-2-給餌放流の効果について〔英文〕
- サケ・マスの放流効果に関する研究-1-回帰率導出のための数理モデルとその応用〔英文〕
- 水産資源の管理と保全におけるサンプリング調査と統計遺伝
- 5.日本式村張り定置網の技術移転による漁村コミュニティ振興(アジア太平洋島嶼域の国際開発協力における持続的な漁業への提言,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 漁業用灯光の現状と開発動向(生物への光応用技術)
- (1)大学における国際学術交流 : 過去・現在・未来(1.大学からみた国際学術交流,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 漁業における混獲投棄量の推定のための標準手法による調査(日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 漁業資源の利用可能性は漁業者の使用漁具に関する行動を支配するだろうか? : インドネシアのペラブハンラチュ湾の小規模沿岸漁業における水揚げの時間的動態と使用漁具に関する事例研究
- 東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)と日本の研究・教育機関との協力関係(第3回座談会)
- 千葉県館山湾におけるアオリイカ狩刺網の漁獲特性
- 第4回世界水産学会議
- 開発生態系における魚類の行動に関するICESシンポジウム(水産研究のフロントから)
- 水中映像無線伝送システムの構築と定置網漁場での試験運用
- マダイの視力の照度による変化と網膜順応状態
- 魚類生理学の基礎, 会田勝美編, 恒星社厚生閣, 2002年, B5判, 258頁, 3800円
- コイの遊泳時の心拍数変化と回復過程
- 漁具・漁法の研究
- 線光源モデルを用いた小型イカ釣り漁船集魚灯の水中照度分布解析
- 漁業の影響についての技術的アプローチ(日本水産学会漁業懇話会)
- 開会の挨拶(日本水産学会漁業懇話会)
- ストロボ光によるマアジの網膜運動反応
- TV映像信号による魚群行動計数装置
- 移動網地に対するウグイの行動
- 魚の視覚運動反応と漁法-5-点滅光に対するニジマスの行動
- 魚の視覚運動反応と漁法-4-移動光束に対するニジマスの行動
- バラタナゴおよびアブラハヤの群れ構造の光学的測定とその解析
- 水槽実験によるエビ篭の漁獲機構の研究-2-スジエビ・ホッコクアカエビの脱篭行動
- 水槽実験によるエビ篭の漁獲機構の研究-1-走触性と空間占有行動
- 1.定置網漁業における取り組み(II.東アジアにおける持続的漁業への取り組み,東アジアにおける持続的漁業への提言,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 定置網漁業における取り組み (日本水産学会 第53回漁業懇話会講演会 東アジアにおける持続的漁業への提言) -- (東アジアにおける持続的漁業への取り組み)
- ストロボ光に対するマアジの回避行動
- 移動光幕に対するウグイの反応
- 遊泳時のクルマエビの心拍数変化と最大持続速度
- インドネシアのプラブハンラトゥ湾における小規模漁業の目的種漁獲戦略
- Quantitative Fish Dynamics T. J. Quinn II and R. B. Deriso, Oxford University Press, 1999,B5 版, XV+542 頁, US$95.00
- C-1 存在確率からみた集中分布の性質について(日本統計学会第67回大会記録 : 離散データの解析(2))
- 資源管理研究におけるモデル(不確かさ,情報,決定) (総特集 水産資源の管理と保全) -- (2章 水産資源管理の諸研究)
- 標識実験におけるPaulik-Seber推定に対する考察--局外母数が存在する時の補助性・十分性から (特集 統計基礎理論)
- 不完全報告を含む標識実験における推定問題について
- 報告が不完全な標識実験における推定問題について
- 標識再捕魚の報告率に関する理論的考察とその応用〔英文〕
- 水温情報を利用したエゾアワビ漁業資源の管理政策について〔英文〕
- ヒラメ資源における年齢に伴う資源価値の変化について
- 加入量にランダムなノイズが加わる場合の資源量変動について〔英文〕
- 資源管理に有用な生物学的特性値の推定
- まぐろはなぜ高いのか(くらしの最前線13)
- はじめに(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 板びき網漁船による異体類の漁具能率に関するシミュレ-ションモデル〔英文〕
- 資源管理のための漁業者の漁場選択に関するシミュレ-ション〔英文〕
- 確率的な成長式による体長組成からの年齢組成の推定〔英文〕
- 沿岸底びき網漁船の目的魚種と操業海域の選択〔英文〕
- マダイの視軸に関する行動実験
- 生鮮魚流通と消費のあり方を見直す
- 資源回復計画 : 資源管理政策としての評価
- 漁協経営の内実と組織再編
- 漕ぎ刺網で漁獲されたシロギスの血中コルチゾール濃度を指標としたストレス測定
- 京都府沖合海域で採集されたアカガレイの年齢と成長
- 京都府沖合海域における標識再捕データによる成体雌ズワイガニの死亡係数の推定
- ベルソーブックス 001 魚をとりながら増やす 松宮義晴著, 成山堂書店, 2000 年, 四六版, 188 頁, 1,680 円
- 水産資源管理のためのシミュレ-ションに関する研究(平成5年度日本水産学会奨励賞受賞)
- MSYを実現するための1つの資源管理システム〔英文〕
- 標識アワビの死亡率とダイバ-の発見率を推定する方法〔英文〕
- 沿岸漁船の操業海域と漁船馬力との関係〔英文〕
- はじめに(イカ漁業の現状と将来展望)
- ブリの視力の成長にともなう変化
- 改訂管理方式(RMP)のおさらい
- ベルソーブックス 004 魚との知恵比べ : 魚の感覚と行動の科学 川村軍蔵著, 成山堂書店, 2000 年, 168 頁, 1600 円
- 集魚灯技術(イカ漁業の現状と将来展望)
- 日本海のイカ釣り漁場における海水の光学的水型と集魚灯光の透過特性
- 小型イカ釣り漁船の集魚灯光の海中放射照度分布
- 集魚灯による小型イカ釣り漁船周辺の海面照度分布
- ストロボ光頻度によるマアジの心拍数変化
- 人工照明によるマアジの網膜運動反応
- 第5回世界水産学会議に参加して : セッション7 : Biodiversity and Management
- 第55回国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会に参加して(水産研究のフロントから)
- 沿岸で魚をとること, 売ることの社会・経済学的意味と意義
- 定置網(I. 生物の集散からみた漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 定置網の揚網間隔と漁獲量
- 小型定置網への魚群の入網時刻
- 世界の漁業全 3 巻 国際漁業研究会, 山本忠・真道重明編著, 海外漁業協力財団, 1998/99 年, B5,1167 頁, 15000 円
- 生態系保全型漁業 Conservation Harvesting Technology
- 日本水産学会漁業懇話会
- 日本水産学会漁業懇話会
- 投棄魚問題と小型魚保護のための選択的漁獲技術の国際的動向
- 生態系保全型漁業の構築に向けて (総特集 水産科学と海洋科学) -- (2章 発展)
- 漁獲行為遭遇後の生残性 (総特集 再放流と投棄魚の科学--資源・漁業管理における諸問題)
- 漁獲行為と魚類のストレス反応に関するコルチゾル測定
- 産地市場再編の方向性 (水産物の流通と販売) -- (水産物流通の実際)
- 3. 魚類の行動と漁業
- 魚類の行動と漁業
- 漁獲技術研究における国際協力の事例と将来展望
- 流通 ブランド魚の存在を問う
- アカイカ釣り漁業における釣具巻上げ速度の制御による脱落率の低減
- 暗環境下の飼育水槽中におけるスルメイカの行動観察
- Chairmans' Address