心臓・大血管系の発生とDSCAM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-06-25
著者
-
松岡 瑠美子
東京女子医科大学循環器小児科
-
今村 伸一郎
東京女子医科大学心研小児科
-
今村 伸一郎
東京女子医科大学
-
今村 伸一郎
東京女子医大
-
若尾 義人
麻布大学 獣医学部附属動物病院
-
松岡 瑠美子
東京女子医科大学ireiims
-
松岡 瑠美子
東女医大循環器小児科
-
青木 卓磨
麻布大学
-
松岡 瑠美子
東京女子医科大学国際統合医科学インスティテュート
-
若尾 義人
麻布大 獣医
-
若尾 義人
麻布大学
-
若尾 義人
高橋犬猫病院
-
青木 卓磨
麻布大学獣医学部獣医学科第一外科
-
羽山 恵美子
東京女子医科大学
-
松岡 瑠美子
東京女子医大循環器小児科 先端生命医科学研究所
-
Wakao Yoshito
Department Of Surgery School Of Veterinary Medicine Azabu University
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- 平成17-19年度研究課題報告 Williams 症候群の表現型-心疾患およびその他年齢別に注意すべき症状の頻度
- 平成17-19年度研究課題報告無脾症, 多脾症における重症感染症の疫学
- 平成17-19年度研究課題報告18および13トリソミーの心表現型・遺伝子型と予後
- 家族内発症心血管疾患(心室中隔欠損, 心房中隔欠損, ファロー四徴, 動脈管開存) に関する疫学調査報告-1999年8月-2002年7月-
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 0409 Williams症候群と大動脈弁上狭窄の7番染色体異常
- 蛋白構造と機能予測のためのアミノ酸配列解析法の開発
- 22q11.2欠失症候群と血小板減少およびその機能異常
- 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン
- 遺伝子解析によりLEOPARD症候群と診断された新生児期肥大型心筋症の1例
- 11.小動物の放射線治療に関する臨床的研究 : 1.犬の鼻腔悪性腫瘍に対する高エネルギーX線・低分割・多門照射の臨床的影響(一般講演,第78回麻布獣医学会)
- SIV-7 Brugada症候群と先天性QT延長症候群(LQT3)におけるNaチャネルSCN5A遺伝子変異と臨床症状の検討
- ウサギの動脈管及び子宮におけるミオシン重鎮遺伝子の特有の発現形式
- P446 HERG遺伝子変異をもつQT延長症候群の運動負荷時RR-QaT関係
- P248 家族性心房中隔欠損例における転写因子Csx/Nkx-2.5の遺伝子変異の検討
- P239 動脈管平滑筋層におけるミオシン重鎖アイソフォームの局在とアポトーシス誘導部位との関係
- 0752 染色体22q11欠失症に伴う大動脈弓離断
- 0353 散発性QT延長症候群におけるNaチャネル遺伝子のミスセンス変異
- SIV-1 先天性心臓疾患の遺伝子診断22q11.2欠失症候群を中心として
- SIII-5 先天性QT延長症候群の分子医学
- 0720 家族性QT延長症候群の遺伝子解析特にK^+チャンネルの遺伝子変異について
- 0161 動脈管と酸素:平滑筋ミオシン重鎖遺伝子発現の抑制およびアポトーシスの誘導
- Missense Mutation in Cardiac Myosin Heavy-Chain Gene in Sporadic Hypertrophic Cardiomyopathy
- 0956 動脈管と酸素 : 平滑筋ミオシン重鎖遺伝子発現への影響
- 0398 CATCH22:その表現型と染色体22q11.2の欠失
- 張力負荷が培養平滑筋細胞のミオシン重鎖遺伝子発現に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- cAMPが培養平滑筋細胞のミオシン重鎖遺伝子発現に及ぼす影響について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈逆流を伴う心室中隔欠損症の犬に欠損孔閉鎖を実施した一例
- 22q11.2欠失症候群(CATCH22)の精神障害 : 8例の横断面的および縦断的観察
- 64. 18トリソミーの心奇形 : 特にpolyvalvular disease
- 1150 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導機構
- P153 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素, コバルトによるアドレノメデュリンの発現誘導
- 0880 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導
- P602 血小板活性化因子(PAF)受容体を介したリゾフォスファチジルコリン(LPC)によるマウス腹腔マクロファージ(Mφ)の細胞内Caの上昇
- 重複遺伝子変異を伴った家族性肥大型心筋症家系における表現型の多様性
- 平成14-16年度研究課題報告 Down 症候群の心血管疾患 : 核型と表現型, 肺高血圧に関する検討
- 家族性大動脈弁上狭窄の一家系
- 遺伝性QT延長症候群とKチャネル
- D-7-7 診断サポートに向けた臨床データの健康度推定(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- 肥大型心筋症における心筋ミオシン種鎖DNA遺伝子の異常
- 22q11.2欠失症候群における包括的遺伝子医療の重要性
- 心室早期興奮症候群の犬の1例
- 動脈管開存症のコイル塞栓術においてデリバリーワイヤーに破損を認めた一例
- イヌの非典型的な動脈管開存症 (Patent Ductus Arteriosus) の一例
- コイルが大動脈内に Migration したPDAの犬の1例
- 症候性徐脈性不整脈を呈した犬および猫に対してペースメーカー植え込み術を実施した5例
- Williams症候群患者における口腔顎顔面領域の形態学的検討
- 多因子遺伝と先天性心血管疾患
- 22q11.2欠失症候群 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (日本人が発見に関わった疾患遺伝子)
- 先天性心血管疾患の臨床遺伝学 (特集 小児科医に役立つ臨床遺伝学) -- (臨床遺伝学のトピックス)
- 心筋症の遺伝子診断 (特集 小児の心筋炎・心筋症)
- 先天性QT延長症候群に伴う臨床像と心事故に関する検討 : サブタイプによる心事故の誘因と治療効果の違い
- 各論 動脈硬化 (子どもを蝕む大人の病気)
- 小児不整脈疾患に対する診断と対策 (シンポジウム 第58回福岡不整脈同好会)
- 心臓・大血管系の発生とDSCAM
- 先天性心血管疾患の疾患遺伝子(GATA4,TBX1)の同定(第30回遺伝医学研究会,学術情報)
- 犬の前十字靭帯断裂に対する人工靭帯を用いた関節外制動術 : 生体力学的検討
- 犬の前十字靭帯断裂に対する人工靭帯を用いた関節外制動術 : 組織学的検討
- 犬の慢性心不全に対するマレイン酸エナラプリルの治療試験
- 111 体外循環法に関する実験的研究 : I. 犬の心移植時における体外循環法について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 110 心移植に関する実験的研究 : III. 豚-犬の同所性異種心移植,とくに拒否反応時の心機能について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 108 心移植に関する実験的研究 : I. 犬の同所性自家移植,とくに移植方法の検討 (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 動脈管開存症治療前後における心機能因子の変化について
- ヒト血管平滑筋ミオミン重鎖の構造とその染色体上の位置決定
- 22q11.2欠失症候群における欠失範囲の検索
- 犬のEbstein奇形3例の臨床所見
- 5. Williams症候群における知能と認知処理様式の検討(一般演題,第20回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 複合心奇形に乳び心膜を併発した犬の一例
- 徐脈性と頻脈性の混在した不整脈を呈した猫の一例
- 発作性第3度房室ブロックに対し、ペースメーカ植込み術を実施した犬の1例
- 動脈管開存症の犬にコイル塞栓術を実施した際に末梢肺動脈狭窄を合併した一例
- 房室解離および上室頻拍を伴った両房室弁逆流症の犬の一治療例
- 房室解離および上室頻拍を伴った両房室弁逆流症の犬の一治療例
- 犬の肺動脈狭窄症の画像診断所見について
- 0248 先天性QT延長症候群の新たな変異(R1623Q)が示すNaチャネル機能異常の多様性
- キャバリアキングチャールズスパニエルの僧帽弁閉鎖不全症に関する疫学的検討(II報)
- キャバリアキングチャールズスパニエルの僧帽弁閉鎖不全症に関する疫学的検討(予報)
- ゴールデンレトリバーにおける僧帽弁異常を伴った大動脈狭窄症に対する弁口拡大術の一例
- 犬の動脈管開存症25例の臨床的検討
- CATCH22の治療経験
- 心臓・大血管系の発生とDSCAM
- 重複遺伝子変異を伴った家族性肥大型心筋症家系における表現型の多様性
- Williams症候群の視覚認知障害 : なぜトレースできて模写できないのか
- 心臓の発生(1)
- 心臓の発生 (2)
- 心臓の発生 (1)
- 心筋肥大の分子生物学
- 若齢のキャバリア・キングチャールス・スパニエルに認められた僧帽弁閉鎖不全症の1例
- CATCH22の神経学的検討 : 頭部MRI,心理検査を中心に
- 拡張相肥大型心筋症モデル動物における運動負荷による心筋細胞への影響
- 22q11.2欠失症候群の遺伝学 : 細胞遺伝学から分子遺伝学, 発生生物学へ
- 先天性心血管疾患と遺伝子異常 (特集 胎児・新生児の心疾患)
- How to use DNA Information.
- 心臓の発生(2)