全日本中学校技術・家庭科研究会による中学生ロボットコンテスト全国大会参加生徒と教師の意識調査の報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-31
著者
-
大橋 和正
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
田口 浩継
熊本大学教育学部
-
松岡 守
三重大学教育学部
-
村松 浩幸
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
川崎 直哉
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
山本 利一
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
田口 浩継
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
松岡 守
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
吉田 昌春
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
杵淵 信
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
松浦 正史
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
松永 泰弘
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
須見 尚文
日本産業技術教育学会ロボコン委員会
-
松永 泰弘
静岡大学教育学部技術教育講座
-
吉田 昌春
岐阜大学
-
村松 浩幸
信州大学
-
松岡 守
三重大 教育
-
松永 泰弘
静岡大
-
村松 浩幸
信州大
-
杵淵 信
北教大
-
川崎 直哉
上教大
-
松岡 守
三重大
-
大橋 和正
ロボコン委
-
村松 浩幸
信州大学教育学
-
田口 浩継
熊大学
関連論文
- 第10回全日本中学校技術・家庭科研究会主催 創造アイデアロボットコンテスト報告
- ロボットコンテストの競技ルールの推移と今後の課題
- 第9回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- 中学校におけるロボットコンテストの実施調査(技術教育・工学教育)
- 全日本中学校技術・家庭科研究会による中学生ロボットコンテスト全国大会参加生徒と教師の意識調査の報告
- 中学校技術科におけるロボットコンテストの指導法の改善に関する考察
- 第4回 創造ものづくりフェア「ロボットコンテスト」の実施報告 (全国中学生技術・家庭科教育フェア--参加コンテスト報告)
- ロボットの設計・製作における課題解決能力の育成
- 機械加工における各種段取作業と訓練法
- 旋盤作業段取りの訓練計画に関する研究
- 技能修得プロセスの動的モデルとデータベースシステム
- 技能修得モデルの段取作業への適用 (〔第17回日本生産管理学会〕全国大会特集号)
- 単一多能生産システムにおける動的工程計画法
- 生産教育における技能訓練の効率化
- 段取作業のグループ訓練法
- 人手による熟練化要素を考慮した段取作業研究
- SOHO化時代へ向けてのホーム・オートメーションに関する研究
- 手づくり製品の製作評価法に関する研究
- 循環型産業システムの物の流れに関する研究
- パレット上での段取作業の評価と熟練化
- フローショップ形FMSにおけるJIT生産を考慮した多目的スケジューリング
- ホーム・オートメーションに関する研究A
- フローショップ形FMSにおけるコスト最小化 : バックフォワード・メタスケジューリング解法
- パレット上での部品配置とオペレーション順序に関する評価・学習法
- 加工シーケンスと部品配置の最適計画に関する研究
- 社会教育におけるものづくり活動に関する一考察
- 「産業技術教育」のための国際教育協力シンポジウムの成果
- 台北市における中学生ものづくりコンテスト
- 九州地区高専における情報基礎教育の現状と今後の課題
- 学校と家庭及び地域社会の連携に関する意識調査
- 異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築(1) : 幼児に焦点をあてた食育実践の取り組み
- 身近な課題を解決するための模型を題材とした制御学習
- 異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築(3) : 中学生に焦点をあてた食育実践の取り組み
- 技術科教育における問題解決能力の育成 : 学び方を育てる設計の進め方
- パレット上での段取作業の訓練法に関する研究--加工部品の2次元配置訓練法
- 「技術とものづくり」における学習ソフトの開発(2)かんなによる切削指導を中心に
- ロボット製作題材における自己指導能力の育成についての研究
- 中学校技術科「プログラムによる計測・制御」の学習指導における評価基準の開発--生徒の学習状況を把握するためのルーブリックの構成
- 高等学校におけるロボットコンテストによる技術観・職業観の育成効果について
- 技術科教師を対象とした研究会および教科関連イベントの参加状況等に関する調査
- 地域の素材を活用したものづくり教育用教材の開発
- 木材加工実習及び木材加工実習関連科目における師範力の育成(1)
- 第1回技術科教員指導能力認定試験二次試験結果について
- 第1回技術科教員指導能力認定試験一次試験結果について
- 異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築(2) : 小学校低学年に焦点をあてた食育実践の取り組み
- 親子で作って遊ぼう!!(21)い草の小物入れづくり
- 小中一貫技術教育の啓発・普及・全国展開の俯瞰(1)実践事例の収集と発信
- 交流学習型・地域連携型の「栽培実習」カリキュラムの開発
- 小学校におけるものづくり教育用教材の開発事例
- 技術科教育における基礎基本の徹底と能動的学習の実践
- 熊本県におけるものづくり事業の展開
- 「技術とものづくり」におけるデジタルコンテンツの開発 : 材料選択能力の育成を目指して
- 情報メディアの活用に関する一考察
- 学習意欲を高め「確かな学力」を育成する学習指導の在り方[技術・家庭] (特集 「確かな学力」の育成[保健体育、技術・家庭、外国語、情報]--学習意欲の向上を図る)
- 技術とものづくりにおける教材・教具の開発
- ロボットの設計・製作における課題解決能力の育成
- エネルギー変換を用いた模型の設計・製作に関連する題材の開発
- 生活体験による環境意識の形成について
- 高齢者施設における木材利用の意義と可能性(1) : 高齢者施設における木質材料の使用の実態を中心として
- 技術科教育関連施設・設備と安全性
- 生きる力を育むロボットコンテスト (中学校の進路指導/技術・家庭/勤労体験の研究及び実践)
- 技術科教育における教育効果に関する客観的評価の試み
- 技術科教育における指導用テキストの作成
- 木材加工領域の学習指導へのコンピュータの導入による教育的効果
- 技術科教育による自己教育力の育成(4) : コンピュータに対する意識とその変化
- 技術科教育における自己教育力の育成について(2) : 「木材加工」領域へのコンピュータ導入による制作意欲について
- フレキシブル加工セルの工程計画とスケジューリングに関する研究 : 無人生産のための効率的運用法
- ヒューリスティック・アルゴリズムによる単一多能生産モデルの解析 : 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究(第4報)(1985年春季研究発表抄録)
- 多品目生産の新しいスケジューリング方式 : 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究(第2報)
- 納期制約を考慮した単一多能生産システムの解析 : 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究(続々報)
- 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究(続報) : 単一多能生産システム構想と解析
- 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究
- 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究 : 評価基準と最適工程設計
- 単一多能生産システムの工程計画とスケジューリングに関する研究
- パレット上での段取作業の訓練法に関する研究 : 加工部品の2次元配置訓練法
- コンピュータによる機構学習に関する研究
- マシニングセンタにおける段取作業の評価・訓練システム
- マシニングセンタにおける段取作業研究
- 生産教育のためのコンピュータ援用組立作業システム
- 生産スケジューリング学習システムに関する研究
- 段取作業の習熟性と評価に関する研究
- コンピュータによる電子制御エンジン学習システムに関する研究
- 工程と部品配置の最適計画のための評価・学習法
- 工程と部品配置の最適計画に関する研究
- 不登校の児童生徒のものづくり活動に関する研究--適応指導教室におけるものづくり活動用教材の開発
- 地域に根ざした木育推進用副読本の開発
- 教育現場からの実践報告 不登校児童生徒を対象としたものづくり体験活動用教材の開発
- 11706 技術に対する中学生の意識実態の分析(OS2 技術教育・工学教育・産業教育・JABEE(2),オーガナイズドセッション)
- 高等学校におけるロボットコンテストによる技術観・職業観の育成効果について(2)
- ものづくりを通した生きる力の育成 (特集 生きる力を育てる体験的な活動の充実)
- 第50回 全国大会(大阪)「シンポジウム」報告
- 第12回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- 中学校技術科でのロボット学習の今後を考える : 中学校におけるロボット教育シンポジウムの報告
- 第11回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- 第1回技術科教員指導能力認定試験一次試験結果について
- 技術科教師を対象とした研究会および教科関連イベントの参加状況等に関する調査
- 第10回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- ロボット学習を通して形成される生徒の技術観・職業観を把握する意識尺度の開発
- 生産教育のための自動化された機械工場モデルの学習教材
- 第7回創造アイデアロボットコンテスト中学生全国大会報告