先天緑内障全国調査結果(1992年度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-30
著者
関連論文
- 1998-1999年大阪府におけるウイルス性結膜炎の流行とその特徴
- 緑内障性視神経乳頭・網膜神経線維層変化判定ガイドライン
- 緑内障の病型別治療
- 緑内障の治療総論
- 緑内障の検査
- 緑内障の分類
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- AG-901点眼液の1日1回点眼による眼圧下降作用 : 前期第II相試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : 長期点眼試験
- ニプラジロール点眼液(ハイパジール^【○!R】コーワ点眼液)の長期投与における安全性および有効性の検討
- 塩酸ベタキソロール点眼液の心肺機能への影響に関する検討 : 緑内障または高眼圧症を対象としたマレイン酸チモロール点眼液との無作為化比較試験
- 線維柱帯切除術後炎症に対するジクロフェナクナトリウム点眼液の臨床効果 : リン酸ベタメタゾンナトリウム液を対照とした比較試験による検討
- 緑内障視野測定におけるゲイズトラックの有用性の評価
- 内頸動脈の視神経圧迫が原因と思われる外傷性視神経障害の1例
- イソプロピルウノプロストン長期点眼の網脈絡膜循環に及ぼす影響
- 人眼視神経乳頭末梢循環の飲酒後,急性期の変化
- 家兎における角膜厚と眼圧測定値の関係
- 正常眼圧緑内障における眼底微小循環の日内変動
- ジクロフェナク点眼液の白内障手術後の嚢胞様黄斑浮腫の抑制効果
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対する塩酸ブナゾシン点眼液とマレイン酸チモロール点眼液の併用効果の検討 : 塩酸ジピベフリン点眼液との比較
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するKT-210の第III相比較臨床試験 : 0.5%マレイン酸チモロール点眼液との多施設共同二重盲検群間比較試験
- マイオピニオン 手術のタイミング (緑内障診療--グレーゾーンを越えて) -- (治療編 治療時期)
- 正常眼圧緑内障(NTG)に対する線維柱帯切除術 : 比較的高眼圧群と低眼圧群に分けた検討
- 家兎におけるマイトマイシンC結膜下投与後の眼内濃度と濾過手術成績
- 緑内障 : 最近の話題
- 経口炭酸脱水酵素阻害剤の患者サイドからみた意識調査
- 開放隅角緑内障20年の視野変化
- 新規Ca^拮抗薬・塩酸イガニジピン点眼の家兎視神経乳頭循環に及ぼす影響
- 最近2年間の続発緑内障の統計 : 10年前および20年前の統計と比較して
- イソプロピル ウノプロストン長期点眼の眼圧と視野に及ぼす影響
- 一酸化窒素合成阻害剤投与による視神経乳頭末梢循環の変化 : レーザースペックル法による検討
- 硝子体手術術後に耳側視野異常をきたした症例
- 緑内障の知識に関するアンケート調査
- プロスタグランディン製剤 : イソプロピルウノプロストン
- コンタクトレンズ40年の歴史
- 緑内障患者のライフスタイル
- エンドセリン反復硝子体内注入による視神経乳頭の変化
- 2年間の続発緑内障の統計
- 緑内障の治療
- 塩酸カルテオロール静脈内持続投与の家兎視神経乳頭組織血流量に対する作用
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : 長期点眼試験
- AG-901点眼液の1日1回点眼による眼圧下降作用 : 前期第II相試験
- 医薬品の適正使用とその実践IV : 点眼液の使用方法の実態と問題点の解析
- 各種緑内障および高眼圧症に対するKT-210点眼の有効性, 安全性および有用性の検討
- マイトマイシンCの家兎毛様体への細胞毒性
- 一酸化窒素発生化合物の眼圧および房水動態に対する作用
- 一酸化窒素自発発生化合物の家兎視神経乳頭循環への影響
- 難治性緑内障に対するウノプロストンの追加効果
- 先天緑内障全国調査結果(1992年度)
- 緑内障の展望--1984年度-2-
- 緑内障の展望--1984年度-1-
- 短時間照射法(short-burn technique)によるレ-ザ-虹彩切開術
- 周辺虹彩切除術,アルゴンレ-ザ-虹彩切開術の合併症とその対策 (緑内障手術の合併症とその対策)
- アルゴンレ-ザ-虹彩切開術 (第47回日本中部眼科学会-2-)
- レ-ザ-虹彩切開術
- 正常眼圧緑内障に対する保存的療法による眼圧下降効果
- 正常眼圧緑内障における保存的眼圧下降療法の効果
- 網膜色素変性患者の生活不自由度と視力,視野の関係
- 緑内障患者の生活不自由度と障害等級, 視力および視野
- N-Demethylated Carbacholの眼圧および瞳孔に及ぼす影響
- マイトマイシンCを用いた初回線維柱帯切除術
- レーザースペックル眼底循環解析装置を用いた視神経乳頭循環測定の水素クリアランス法による評価
- 注射針を用いた濾過胞再建術
- 開放隅角緑内障に対する線維柱帯切除術後の眼圧経過
- マイトマイシンCを用いた濾過胞再建術
- Foldable Lens を用いた白内障・緑内障同時手術の成績
- マイトマイシンCの毛様体毒性についての検討
- 東京における緑内障有病率
- 緑内障治療の進歩と治療成績 (特集 眼科最近の進歩)
- 緑内障有病率 : 眼科検診における検討
- 先天緑内障全国調査結果(1993年度)
- 1993年度先天緑内障症例全国調査とその結果について
- 正常眼圧緑内障(NTG)に対する線維柱帯切除術 : 比較的高眼圧群と低眼圧群に分けた検討
- 眼先天異常(Sturge-Weber 症候群)における緑内障
- Javaによる遠隔医療診断システムの開発(その2) : 評価実験
- Javaによる遠隔医療診断システムの開発(その1) : システム設計
- JAVAによる眼底画像分類システムの試作
- イソプロピルウノプロストン点眼の人眼眼底末梢循環に及ぼす影響 : レーザースペックル法による検討
- Timolol GS 点眼液の臨床使用経験 : 多施設共同試験結果報告
- 1日1回点眼製剤 Timolol GS 点眼液 : チモロール点眼液1日2回点眼との臨床第III相比較試験
- Timolol GS点眼液臨床第II相試験 : 8週間および長期投与試験
- Timolol GS点眼液 : 1回点眼時の眼圧下降作用
- 帰納学習を用いた眼底画像分類システムの開発
- 帰納学習を用いた緑内障診断支援システムの作成
- インターネットによる遠隔医療の実現 : 緑内障診断システムの構築
- 一酸化窒素のぶどう膜強膜流に対する作用
- 眼底写真による緑内障診断規則の学習
- 帰納学習を用いた医学知識の獲得と分類
- 緑内障 : 眼圧非依存障害因子への挑戦 : ネズミ・サル・そしてヒトへ
- 日本緑内障学会多治見疫学調査(多治見スタディ)総括報告
- 緑内障性視神経乳頭・網膜神経線維層変化判定ガイドライン
- 補足資料1
- 緑内障の病型別治療
- 緑内障の治療総論
- 緑内障の検査
- 緑内障の分類