最近2年間の続発緑内障の統計 : 10年前および20年前の統計と比較して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-02-28
著者
-
中島 正之
大阪医科大学眼科
-
渡邊 敏夫
済生会千里病院眼科
-
中島 正之
中島眼科クリニック
-
東 郁郎
大阪医科大学眼科学教室
-
牧本 由紀子
大阪医科大学眼科学教室
-
徳岡 覚
大阪医科大学眼科学教室
-
岡村 展明
大阪医科大学眼科学教室
-
喜田 照代
大阪医科大学眼科学教室
-
東原 史子
大阪医科大学眼科学教室
-
渡邊 敏夫
大阪医科大学眼科学教室
-
西垣 昌人
大阪医科大学眼科学教室
-
岡村 展明
大阪医科大学眼科
-
喜田 照代
大阪医科大学眼科学講座
-
喜田 照代
大阪医科大学付属病院眼科
関連論文
- 末梢性ホルネル症侯群における塩酸アプラクロニジン点眼試験の有用性
- 遊離結膜弁移植を施行した濾過胞漏出の3症例
- 1998-1999年大阪府におけるウイルス性結膜炎の流行とその特徴
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- AG-901点眼液の1日1回点眼による眼圧下降作用 : 前期第II相試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : 長期点眼試験
- 塩酸ベタキソロール点眼液の心肺機能への影響に関する検討 : 緑内障または高眼圧症を対象としたマレイン酸チモロール点眼液との無作為化比較試験
- 線維柱帯切除術後炎症に対するジクロフェナクナトリウム点眼液の臨床効果 : リン酸ベタメタゾンナトリウム液を対照とした比較試験による検討
- 内頸動脈の視神経圧迫が原因と思われる外傷性視神経障害の1例