アコヤガイ赤変病原因体の存在部位
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-15
著者
-
熊谷 明
Miyagi Prefecture Fisheries Technology Institute
-
山下 浩史
Ehime Prefectural Fisheries Experimental Station
-
大迫 典久
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
中西 麻希
Mie Prefectural Science And Technology Promotion Center
-
青木 秀夫
Mie Prefectural Science And Technology Promotion Center
-
中易 千早
Inland Station, National Research Institute of Aquaculture
-
岡内 正典
National Research Institute of Aquaculture
-
熊谷 明
Inland Station, National Research Institute of Aquaculture
-
中易 千早
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
大迫 典久
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
中易 千早
Tamaki Station National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
山下 浩史
愛媛県農林水産研究所水産研究センター
関連論文
- サケ科魚類における細菌性冷水病菌の卵内感染機序
- マダイイリドウイルス病に対する絶食の有効性
- 養殖マハタから検出されたノダウイルスの病原性
- 愛媛県宇和海における軟体部の赤変化を伴うアコヤガイの大量へい死
- 無魚粉飼料給与ブリにおけるタウリン欠乏による緑肝の発症
- イサキから分離された細胞内寄生細菌の分類と病原性
- 貧血ヒラメの血液性状, 病理組織および単生類 Neoheterobothrium hirame の寄生状況
- Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase C 遺伝子を標的としたPCRによる Flavobacterium psychrophilum の判別と遺伝子型
- レッドマウス病原因菌の簡易迅速検出法について
- ヒラメ稚魚から分離された褐色色素産生 Vibrio anguillarum