夜間水抜き操作を導入したゼオライト水耕排水処理施設の窒素除去に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A subsurface flow-constructed wetland with a zeolite substratum (S.F.Z.) is characterized by a high removal rate of ammonium nitrogen due to its high ion-exchange capacity. However, after the saturation of ammonium ions (NH4+) in the zeolite, the rate is markedly decreased. We investigated the effect of nighttime drainage operation for the recovery of the NH4+ ion-exchange capacity of zeolite using a large-scale experimental S.F.Z plant. The experiment was carried out using two channels which had different influent water loads and frequencies of drainage operation. Channel 1 was drained every night and Channel 2 was drained three times per week in the nighttime (0:00∼6:00). The results showed that the amount of adsorbed NH4+ in the zeolite was decreased by nitrification after the operation. NO3--N concentration was increased in the effluent of Channel 1, however, it was not increased in Channel 2. The increase in NO3--N by nitrification could be reduced by controlling the frequency of the drainage operation and the influent water load. High removal rates of NH4+ and inorganic nitrogen were observed for 9 months after the start of drainage operation. Therefore, the S.F.Z. can be used long-term with a high performance in nitrogen removal through the introduction of a suitable drain operation.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2006-06-10
著者
-
原田 知佳
島根大学生物資源科学部
-
桑原 智之
島根大学生物資源科学部
-
桑原 智之
鳥取大学大学院連合農学研究科
-
大崎 由紀子
島根大学生物資源科学部
-
相崎 守弘
島根大学生物資源科学部
-
相 守弘
島根大学生物資源科学研究科
-
相崎 守弘
島根大
-
相崎 守弘
奈良女子大学
-
相崎 守弘
東京都立大学理学部生物学教室
-
相崎 守弘
島根大学生物資源科学研究科
-
桑原 智之
島根大学生物資源科学研究科
関連論文
- 浮島型リン吸着コンクリートの水環境修復資材としての利用性に関する基礎的検討
- 休耕田を利用した淡水シジミ栽培漁業の可能性の検討
- Si-Al-Mg系複合含水酸化物の合成および有害イオンの吸着特性
- 合成Si-Al-Mg系複合含水酸化物の有害陰イオン吸着特性
- 産業副産物を用いた中海浚渫窪地の埋め戻しに向けて
- 解体コンクリート微粒分の機能性覆砂材としての再資源化
- 無機層状イオン交換体ハイドロタルサイト化合物を用いた排水からのフッ素・ホウ素回収技術に関する検討
- セメント結合材から環境水中へ溶出する重金属類の定量的評価に関する研究
- 淡水性シジミの面源負荷抑制効果に関する基礎的研究 : バイオレメディエーション技術の応用による栄養塩類および各種有害金属の除去
- ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)の実排水からのリン除去性能
- ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)のリン吸着能力・再生特性
- ハイドロタルサイトのリン吸着能力再生に使用した脱離液・再生液からの高収率なリン回収
- 合成Si-Fe-Mg系複合含水酸化物のイオン吸着特性
- 有害イオン除去材料としてのSi-Fe-Mg系複合含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- B8.リン酸イオン高選択性無機イオン交換体を用いた排水からのリン回収 : 効率的かつ経済的な再資源化方法について(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 産業廃棄物利用藻礁コンクリートによる藻場形成に関する研究
- Mg-Fe-Al-Cl型ハイドロタルサイトのリン酸イオンと硝酸イオンの除去特性
- 環境水中で用いるセメント系結合材の安全性評価手法に関する研究
- B8 リン酸イオン高選択性無機イオン交換体を用いた排水からのリン回収 : 効率的かつ経済的な再資源化方法について
- 夜間水抜き操作を導入したゼオライト水耕排水処理施設の窒素除去に関する研究
- コンクリート塊による水処理とその再資源化
- 水質浄化に使用したリン吸着コンクリートの藻礁への再利用 : アンモニウムイオン・リン酸イオンを保持したモルタルの海水中における生物膜成長状況
- 無機層状イオン交換体ハイドロタルサイト化合物を用いたヒ素・セレン除去
- 中海・本庄工区の底層環境と底生生物との関係
- 中海本庄工区の水質特性
- ゼオライト水耕法の処理特性に及ぼす滞留時間の影響
- 汽水湖水を連続供給した屋外水槽でのヤマトシジミの水質浄化能に関する研究
- ヤマトシジミを用いた汽水性汚濁水域の浄化
- ヤマトシジミを利用した汽水域の水質浄化に関する基礎的研究
- ゼオライト水耕法を用いた農業集落排水二次処理水中からの難分解性有機物除去
- 湿地型屋上緑化の水温変化におよぼす水生植物の効果
- 東京湾奥部底泥における硫酸還元とメタン生成
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(1)
- ゼオライト水耕ミニプラントにおける窒素除去機構 : 夜間給水停止時の排水効果の検証
- 汽水性二枚貝ヤマトシジミにおける殻層と殻体構造
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによる都市河川からのリン除去
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによるリン除去
- 人工湿地におけるヤマトシジミ濾過速度の季節変化
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(2)
- 自然再生推進法を活用した中海の環境改善を目指して
- 湖沼環境の改善に求められるもの--湖沼水質環境基準の達成状況から (特集 湖沼環境の改善に向けた対策と展望--湖沼法制定20年を迎えて)
- 75 サツマイモ群落によるコンクリート屋上熱環境緩和
- ゼオライト水耕法における付着微生物の硝化によるアンモニア吸着ゼオライトの再生
- 貧酸素水塊解消のための中海水質シミュレーション
- 本庄工区への負荷量の算定と水質浄化能の評価
- 塩濃度の変化から推定した本庄水域の表層水の交換率
- 富栄養化湖水の浄化のための水耕生物濾過法を用いた人工湿地の開発
- 植物水耕栽培系における根圏生物の変化と栄養塩の除去
- 多摩川の汚濁に伴なう付着性微生物の現存量変化
- 湖畔林にカワウコロニーが存在する小規模池沼の極端な富栄養化
- 魚投入実験池でみられたフェオ色素組成の特徴と底泥への沈降
- 屋外実験池を用いたラン藻類優占に及ぼす魚の影響に関する研究
- 318 Microcystisによる水の華の発生および消滅に関する研究 (第7報) : 現場マイクロコズム実験
- 浅い富栄養湖における溶存有機態窒素,尿素,遊離アミノ酸の供給源としての動物プランクトンの意義:ろ過湖水を用いた野外実験池における実験
- 霞ケ浦高浜入の河口域における懸濁態物質の動態--特に窒素,リンに注目して〔英文〕
- GISを用いた流域管理 : 原単位法を用いて算定した排出負荷量の評価
- 湖沼の富栄養化とその防止対策 (特集 湖沼環境の現状と保全)
- 東京湾における無酸素水塊の形成と青潮 (内湾の環境保全)
- Si-Al-Mg系複合含水酸化物を用いた温泉排水からのフッ素除去に関する研究
- 衛星データと景観指標を活用した韓国の琴湖江流域における景観構造の分析
- 霞ケ浦高浜入りにおける自生性沈殿と底泥の巻き上げ現象の特徴〔英文〕 (Hypertrophic Lake Kasumigaura--Characteristics of Water Quality and Ecosystem)
- 湖沼の有機物指標
- 魚の水質, 物質環境に及ぼす影響に関する実験的研究
- EDI法による地下水からの栄養塩(窒素, リン)の除去
- 汚濁河川における付着性微生物の研究
- 汚濁河川における付着性微生物
- 光合成細菌Rps. spheroides P2株菌体よりのポルフィリン分泌について
- ミニカートリッジカラム法による水中の溶存有機物の捕捉と生分解性
- 日中富栄養化湖沼の比較研究
- 多摩川における付着性微生物群集の現存量と生産量の季節変化
- P34 石炭灰造粒物のリン除去とpHの関係(ポスター発表,一般講演)
- P61 Ti導入型ハイドロタルサイト様化合物の焼成と光触媒性能の評価(ポスター発表,一般講演)
- P53 構成元素の異なる3元素系複合含水酸化物のフッ素除去性能の比較(ポスター発表,一般講演)
- 機能性覆砂材のリン除去性能向上に関する基礎的研究
- ダム湖深層水の酸素欠損の予測
- 2058 環境水中で用いるセメント系結合材の安全性評価手法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1228 リン吸着コンクリートのリン酸イオン除去性能に関する基礎的研究(機能性コンクリート)
- 2058 セメント結合材から環境水中へ溶出する重金属類の定量的評価に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- B13 金属元素組成比を変えて合成したSi-Al-Mg系複合含水酸化物の構造特性の検討(口頭発表,一般講演)
- 金属元素種の異なる三元素系複合含水酸化物を用いた水溶液からのフッ化物イオンの吸着