ダム湖深層水の酸素欠損の予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では三瓶ダム深層水中の溶存酸素量を現地計測結果から求め,面積当たり酸素欠損(AHOD)を計算し,得られたAHODとCornett & Riglerが示したAHOD予測式から得られた推定値を比較し,その適用の可能性を検証した。その結果,リンの見かけの沈降速度(v)を14m・y<SUP>-1</SUP>とした場合に推定可能であり,その誤差は-2~0.5%であった(n=2)。滞留時間が比較的短いダム湖においてもダム湖深層水の酸素欠損を推定可能であることが明らかとなった。
著者
関連論文
- 夜間水抜き操作を導入したゼオライト水耕排水処理施設の窒素除去に関する研究
- 中海・本庄工区の底層環境と底生生物との関係
- 中海本庄工区の水質特性
- ゼオライト水耕法の処理特性に及ぼす滞留時間の影響
- 汽水湖水を連続供給した屋外水槽でのヤマトシジミの水質浄化能に関する研究
- ゼオライト水耕法を用いた農業集落排水二次処理水中からの難分解性有機物除去
- ゼオライト水耕ミニプラントにおける窒素除去機構 : 夜間給水停止時の排水効果の検証
- 汽水性二枚貝ヤマトシジミにおける殻層と殻体構造
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによる都市河川からのリン除去
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによるリン除去
- 人工湿地におけるヤマトシジミ濾過速度の季節変化
- 自然再生推進法を活用した中海の環境改善を目指して
- 75 サツマイモ群落によるコンクリート屋上熱環境緩和
- ゼオライト水耕法における付着微生物の硝化によるアンモニア吸着ゼオライトの再生
- 富栄養化湖水の浄化のための水耕生物濾過法を用いた人工湿地の開発
- 植物水耕栽培系における根圏生物の変化と栄養塩の除去
- 魚投入実験池でみられたフェオ色素組成の特徴と底泥への沈降
- 屋外実験池を用いたラン藻類優占に及ぼす魚の影響に関する研究
- 318 Microcystisによる水の華の発生および消滅に関する研究 (第7報) : 現場マイクロコズム実験
- GISを用いた流域管理 : 原単位法を用いて算定した排出負荷量の評価
- 湖沼の有機物指標
- 魚の水質, 物質環境に及ぼす影響に関する実験的研究
- ミニカートリッジカラム法による水中の溶存有機物の捕捉と生分解性
- 成層化したダム湖における藍藻類の鉛直移動
- ダム湖深層水の酸素欠損の予測
- 宍道湖西岸十四間川における青潮発生時の水質変化