多摩川における付着性微生物群集の現存量と生産量の季節変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
AIZAKI, MORIHIRO (Dep.Biol., Fac.Sci., Tokyo Metropolitan Univ., Tokyo). 1978. Seasonal changes in standing crop and production of periphyton in the Tamagawa River. Jap.J.Ecol., 28 : 123-134. Seasonal changes in standing crop and primary production of periphyton community were measured in the Tamagawa River. Standing crop and production rate of periphyton community were always larger in the midstream where the river water is heavilypolluted by municipal sewage, compared to the data obtained upstream where the river water is only scaroely polluted. The standing crop of periphyton in the midstream region fluctuated violently throughout the year except in winter, e.g.chlorophyll a fluctuated between 100 and 500 mg/m^2. Photosynthetic rates fluctuated also throughout the year except in winter. The range of fluctuation of gross production was 0.53-19.2 g O_2/m^2.day. The annual gross production during June 1973 to May 1974 was estirpated to be ca. 2000 g O_2/m^2. It was concluded from these data that the present condition of the midstream of the Tamagawa River seems to be near the limit of active growth of sessile algae.
- 1978-06-30
著者
関連論文
- 夜間水抜き操作を導入したゼオライト水耕排水処理施設の窒素除去に関する研究
- ゼオライト水耕法を用いた農業集落排水二次処理水中からの難分解性有機物除去
- 湿地型屋上緑化の水温変化におよぼす水生植物の効果
- 東京湾奥部底泥における硫酸還元とメタン生成
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(1)
- ゼオライト水耕ミニプラントにおける窒素除去機構 : 夜間給水停止時の排水効果の検証
- 汽水性二枚貝ヤマトシジミにおける殻層と殻体構造
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによる都市河川からのリン除去
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによるリン除去
- 人工湿地におけるヤマトシジミ濾過速度の季節変化
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(2)
- 自然再生推進法を活用した中海の環境改善を目指して
- 湖沼環境の改善に求められるもの--湖沼水質環境基準の達成状況から (特集 湖沼環境の改善に向けた対策と展望--湖沼法制定20年を迎えて)
- 75 サツマイモ群落によるコンクリート屋上熱環境緩和
- ゼオライト水耕法における付着微生物の硝化によるアンモニア吸着ゼオライトの再生
- 貧酸素水塊解消のための中海水質シミュレーション
- 湖畔林にカワウコロニーが存在する小規模池沼の極端な富栄養化
- GISを用いた流域管理 : 原単位法を用いて算定した排出負荷量の評価
- 湖沼の富栄養化とその防止対策 (特集 湖沼環境の現状と保全)
- 衛星データと景観指標を活用した韓国の琴湖江流域における景観構造の分析
- 光合成細菌Rps. spheroides P2株菌体よりのポルフィリン分泌について
- 多摩川における付着性微生物群集の現存量と生産量の季節変化