ハイドロタルサイトのリン吸着能力再生に使用した脱離液・再生液からの高収率なリン回収
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We aim to establish a zero-emission-type phosphorus removal and recovery system using a Mg-Al-Cl form of hydrotalcite (HT), which is one of the inorganic ion exchanger compounds having a layered structure. In previous papers, it was confirmed that HT is a practical adsorbent having high selectivity and a large adsorbing capacity for phosphate ions. Phosphate ions adsorbed onto HT can be efficiently desorbed, thereby regenerating HT adsorption capacity, using a “two-step regeneration system”, which uses a NaOH-NaCl mixed aqueous solution as the desorbing solution and a MgCl2 aqueous solution as the regenerating solution. Moreover, phosphate ions can be recovered as magnesium ammonium phosphate (MAP) from the desorbing solution in the system. In this paper, the conditions, such as optimum pH and the mixing molar ratios of PO43-, Mg2+ and NH4+ ions, for recovering phosphate ions in high yields as MAP from the desorbing solution were investigated. In addition, the effects the number of times the desorbing and regenerating solutions were used on phosphate recovery ratio and what regeneration ratio were studied. As a result, more than 99% of the phosphate ions were recovered as MAP under the conditions in which the mixing molar ratios of PO43-, Mg2+ and NH4+ ions were 1:3:5 at an initial pH of 12 (convergence pH 8.7). The desorbing and regenerating solutions can be used repeatedly. When using the desorbing and regenerating solutions five times, the phosphate recovery ratio was higher than 99%. Further more, the phosphate adsorption capacity of HT was maintained at 80% of the initial value. These results suggest that the establishment of the zero-emission-type system that removes and recovers phosphate from wastewater using HT progressed greatly.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2007-04-10
著者
-
桑原 智之
島根大学生物資源科学部
-
桑原 智之
鳥取大学大学院連合農学研究科
-
佐藤 利夫
島根大学生物資源科学部
-
大島 久満
島根大学生物資源科学部
-
川本 有洋
富田製薬(株)
-
川本 有洋
富田製薬(株)・総合研究所
-
大島 久満
島根大・生資
-
桑原 智之
島根大学
-
桑原 智之
島根大学生物資源科学研究科
-
佐藤 利夫
島根大学生物資源科学研究科
関連論文
- 弱酸性次亜塩素酸水溶液の各種芽胞に対する殺菌効果
- 浮島型リン吸着コンクリートの水環境修復資材としての利用性に関する基礎的検討
- 「野生植物ミネラル末」の塩タラコへの添加によるタンパク質変性抑制および卵細胞維持効果
- 休耕田を利用した淡水シジミ栽培漁業の可能性の検討
- 野性植物ミネラル濃縮液の水産加工品に対する冷凍劣化軽減効果
- Si-Al-Mg系複合含水酸化物の合成および有害イオンの吸着特性
- 合成Si-Al-Mg系複合含水酸化物の有害陰イオン吸着特性
- 産業副産物を用いた中海浚渫窪地の埋め戻しに向けて
- 解体コンクリート微粒分の機能性覆砂材としての再資源化
- 無機層状イオン交換体ハイドロタルサイト化合物を用いた排水からのフッ素・ホウ素回収技術に関する検討
- セメント結合材から環境水中へ溶出する重金属類の定量的評価に関する研究
- 淡水性シジミの面源負荷抑制効果に関する基礎的研究 : バイオレメディエーション技術の応用による栄養塩類および各種有害金属の除去
- ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)の実排水からのリン除去性能
- ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)のリン吸着能力・再生特性
- ハイドロタルサイトのリン吸着能力再生に使用した脱離液・再生液からの高収率なリン回収
- 合成Si-Fe-Mg系複合含水酸化物のイオン吸着特性
- 有害イオン除去材料としてのSi-Fe-Mg系複合含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- B8.リン酸イオン高選択性無機イオン交換体を用いた排水からのリン回収 : 効率的かつ経済的な再資源化方法について(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 産業廃棄物利用藻礁コンクリートによる藻場形成に関する研究
- Mg-Fe-Al-Cl型ハイドロタルサイトのリン酸イオンと硝酸イオンの除去特性
- 環境水中で用いるセメント系結合材の安全性評価手法に関する研究
- B8 リン酸イオン高選択性無機イオン交換体を用いた排水からのリン回収 : 効率的かつ経済的な再資源化方法について
- 夜間水抜き操作を導入したゼオライト水耕排水処理施設の窒素除去に関する研究
- コンクリート塊による水処理とその再資源化
- 水質浄化に使用したリン吸着コンクリートの藻礁への再利用 : アンモニウムイオン・リン酸イオンを保持したモルタルの海水中における生物膜成長状況
- リン吸着コンクリートの諸特性に関する実用化研究
- 解体コンクリートの水質浄化資材としての利用性に関する基礎的研究
- リン吸着コンクリートのリン酸イオン除去性能に関する基礎的研究
- 隠岐浦郷湾におけるイタヤガイ母貝集団の造成が天然採苗に及ぼす効果
- イワガキ浮遊幼生飼育水の細菌叢に及ぼすNannochloropsis sp.培養液の影響
- イタヤガイ浮遊幼生に対する止水海水飼育系と流水海水飼育系における飼育水中の細菌叢の影響
- B19. 層状化合物の環境浄化への応用 : 水環境からのリン除去(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 無機層状イオン交換体ハイドロタルサイト化合物を用いたヒ素・セレン除去
- リン酸イオン高選択性のハイドロタルサイト様陰イオン交換体の再生および再利用
- ハイドタルサイト様イオン交換体による汽水域からのリン除去
- Mg-Al-Cl型ハイドロタルサイト様化合物を用いた粒状リン吸着剤の調製
- 銅導入型および亜鉛導入型合成ハイドロタルサイトによるリン除去
- リン酸イオン高選択性無機層状イオン交換体を用いた排水からのリン除去
- リン酸イオン高選択性Mg-Al-Cl型ハイドロタルサイト'TPEX'を用いた浄化槽処理水からのリン除去
- 野生動物抽出ミネラルの経口投与によるマウスの生理状態改善および繁殖能力向上
- 弱酸性次亜塩素酸水溶液の各種芽胞に対する殺菌効果
- 「野生植物ミネラル末」の塩タラコおよび辛子明太子への添加効果
- ミネラルと生物機能
- 他誌発表論文再録 廃木材から製造した木炭の水質浄化剤としての吸着性能
- 廃木材から製造した木炭の水質浄化剤としての吸着性能
- 廃木材から製造した木炭の比表面積に及ぼす炭化条件の影響
- 廃棄物利用藻礁コンクリートブロックの実証試験 : 大型藻類現存量の経年変化と生物蝟集性
- 銅導入型ハイドロタルサイト粒状体による合併処理浄化槽処理水のリン除去と殺菌
- 無機固定化殺菌素材の開発と機能化
- 水の消毒技術の問題点と将来動向 : リスクマネジメントの観点から
- 殺菌性金属担持水酸アパタイトによる水中微生物の殺菌・不活化効果
- 銀吸着型アロフェンによる水中微生物の不活化・殺菌
- 無機イオン交換体・吸着体の特性を利用した多機能性水質浄化材による浄化槽処理水の殺菌と水質改善
- ゼオライト水耕ミニプラントにおける窒素除去機構 : 夜間給水停止時の排水効果の検証
- 抗菌性層状構造無機イオン交換体
- 廃棄物を利用した生物易付着性コンクリートの開発と藻礁への応用--強度,安全性,生物易付着性に関する基礎的検討 (特集 沿岸の調和的開発・利用)
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによる都市河川からのリン除去
- コンクリートへの生物易付着性の付与とその利用に関する研究
- 廃棄物を利用した生物易付着性コンクリートの開発と藻礁への応用 : 強度、安全性、生物易付着性に関する基礎的検討
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによるリン除去
- 無機陽イオン交換膜を用いた電気透析殺菌法による大腸菌の殺菌
- 簡易型電気透析殺菌装置による河川水の殺菌
- 環境・資源面からみた無機リン
- ゼオライト水耕法における付着微生物の硝化によるアンモニア吸着ゼオライトの再生
- 環境,生態系,生物資源研究会の将来展望
- 水環境修復における資源循環型機能性無機材料の開発
- 学会活性化に向けた方策, 連携と融合
- Disinfection of Escherichia coli by Using H^+ and OH^- Form Ion-exchange Resins(Part 2)
- イオン交換膜電気透析系を活用した実用的な飲料水用新殺菌法(II)工学的解析
- Si-Al-Mg系複合含水酸化物を用いた温泉排水からのフッ素除去に関する研究
- 生物資源,環境・生態系分野懇話会の開催および同分野研究会の発足に向けての準備状況等について
- 無機系殺菌・不活化材料の研究動向
- 希薄有用1価イオンの分離・回収のための無機イオン交換体の開発
- イオン交換膜電気透析法の殺菌機構
- イオン交換膜電気透析系を活用した実用的な飲料水用新殺菌法 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (環境保全と汚染防除)
- イオン交換膜電気透析法による大腸菌の殺菌-4-濃縮室の殺菌効果について
- イオン交換膜電気透析法による発熱性物質(Pyrogen)の失活
- シンポジウム「陸海境界領域の環境と生態系」について
- ラクトフェリン投与による海産魚の体表粘液分泌亢進
- 平成7年度奨励賞受賞論文 電気透析法を活用した水の新殺菌法および医薬用水の造水法
- 情景に触発された汽水域への思い,そして「塩の壁」 : 汽水域特集号に寄せて
- イオン交換膜電気透析法を用いた新しい殺菌法
- イオン交換膜電気透析法による大腸菌の殺菌-3-殺菌効果に対する各種膜系の影響
- イオン交換膜電気透析法による大腸菌の殺菌-2-殺菌効果に対する各種電解質の影響
- フッ素系イオン交換膜を用いた電気透析法による大腸菌の殺菌 (フッ素の化学とその応用)
- イオン交換膜電気透析法による大腸菌の殺菌
- Si-Al-Mg系複合含水酸化物を用いた温泉排水からのフッ素除去に関する研究
- 野生植物ミネラル水溶液の水産加工品に対する保水性向上効果
- EDI法による地下水からの栄養塩(窒素, リン)の除去
- P34 石炭灰造粒物のリン除去とpHの関係(ポスター発表,一般講演)
- P61 Ti導入型ハイドロタルサイト様化合物の焼成と光触媒性能の評価(ポスター発表,一般講演)
- P53 構成元素の異なる3元素系複合含水酸化物のフッ素除去性能の比較(ポスター発表,一般講演)
- 地域未利用資源活用システム構築による産業創出・地域活性化プランの提案と実施 (地域活性と人財育成)
- 島根大学生物資源科学部地域環境科学科佐藤研究室(研究室紹介)
- 機能性覆砂材のリン除去性能向上に関する基礎的研究
- P20-3 生活排水から回収したリンのリン資材としての利用可能性(20.土壌改良資材,2012年度鳥取大会)
- 2058 環境水中で用いるセメント系結合材の安全性評価手法に関する研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1228 リン吸着コンクリートのリン酸イオン除去性能に関する基礎的研究(機能性コンクリート)
- 和文誌の充実による学会の活性化
- 金属元素種の異なる三元素系複合含水酸化物を用いた水溶液からのフッ化物イオンの吸着