コルチゾールの自律性分泌, 高PTH血症を認めた原発性アルドステロン症(PA)の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-25
著者
-
坂 宗久
大阪暁明館病院泌尿器科
-
笹野 公伸
東北大学医学部病理診断学分野
-
小田 成彦
大阪暁明館病院内科
-
小松 文都
高知医科大学
-
牧野 晋也
大阪暁明館病院内科
-
小松 文都
土佐市民病院泌尿器科
-
坂 宗久
大阪暁明館病院 薬剤部
-
安川 元信
大阪暁明館病院泌尿器科
-
小松 文都
高知医科大学泌尿器科学教室
-
小松 文都
高知医科大学泌尿器科
-
笹野 公伸
東北大学医学部病理学第二講座
-
牧野 普也
大阪暁明館病院内科
-
笹野 公伸
東北大学医学系研究科病理診断学分野
関連論文
- 当院におけるESWLの治療成績
- シャント閉塞に対する経皮的血栓溶解療法 : Pulse Spray^ CatheterおよびCragg-McNamara^ Catheterを用いて
- Preclinical Cushing's syndrome は Overt Cushing's syndrome へ移行し得るか?
- 21-hydroxylase 部分欠損症に両側副腎 Myelolipoma を合併した1例
- 癌関連遺伝子異常, 細胞増殖能および細胞外マトリックスの検索による子宮体癌・子宮内膜増殖症の生物学的悪性度の評価 (子宮体癌の発生と発育)
- 術後にアルドステロン過剰分泌が顕在化したクッシング症候群の1例
- 原発性アルドステロン症の病態の推移 : 局所再発を示した副腎癌の1症例における考察
- バゾプレッシン反応性を認めた ACTH-independent macronodular adrenocortical hyperplasia による preclinical Cushing 症候群の1例
- ヒト神経原性腫瘍におけるプロゲステロンの影響
- P-102 アフィニティナノビーズによる抗癌剤結合蛋白質の同定・解析とその臨床応用への可能性(その他 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ACTH負荷副腎静脈サンプリングにて確定診断したデオキシコルチコステロン(DOC)産生腫瘍の1例
- ^Inオクトレオタイドスキャンにて確定診断のついた気管支カルチノイドによる異所性ACTH症候群の1例
- 衝撃波化学療法の癌組織増殖能に及ぼす影響
- ヒト卵巣, 副腎皮質におけるsuperoxide dismutase の発現
- APP-017-PM 新戦略による"潜在性原発性アルドステロン症"に対するcytoreductive surgeryの経験(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 卵巣の硬化性間質性腫瘍の免疫組織学的検討 : そのホルモン産生能について
- Estrogen inhibits the proliferation of thymic epithelial cells and In situ production of estrogens in human thymoma
- PS-023-6 食道扁平上皮癌(pSM,pMP)の浸潤先進部のFractal次元を用いた定量的解析
- PD-11-1 胸腺腫における性ステロイドホルモン受容体の検討 : エストロゲン, SERMによる胸腺上皮細胞抑制効果
- 127 乳腺invasive micropapillary carcinomaの細胞学的検討
- 337 乳腺腺様嚢胞癌の1例(乳腺3(15),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣腫瘍に対する術中迅速病理診断
- ヒト子宮内膜癌における retinoid receptors および 17β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 の発現に関する研究
- 21-OH-lase部分欠損を伴ったと考えられた巨大副腎腺腫によるCushing症候群の1例
- ヒト上皮性卵巣癌における 5-alpha reductase 1 および2の発現
- 240. 細胞診標本における増殖関連抗原(Ki67, DNA polymerase α, PCNA)の検索(特殊4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 両側副腎部腫瘍を認めた糖尿病合併 preclinical Cushing 症候群における左副腎腺腫摘出前後の内分泌学的検討と摘出副腎の組織学的検討
- 胆道閉鎖症肝内胆管におけるアポトーシスの検討
- 食道の粘膜免疫応答
- 細胞回転とアポトーシス
- P-2 アルシャン青染色を応用した肥満細胞の同定法
- 303.脳室上衣腫との鑑別が困難であった脈絡叢癌の2例 : 捺印・圧挫細胞診の有用性に関して(脳・頭頸部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)による Preclinical Cushing 症候群の1例
- 多嚢胞性卵巣症候群が否定的な副腎皮質結節を有する androgen 過剰症について
- 結核菌培養検査で陽性となるまでに時間を要した全身播種結核患者の1例
- G-CSF産生腫瘍と考えられた食道癌肉腫の1例
- OP-245 腎移植後の体水分量変化の検討(腎移植/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-279 奈良県立医科大学における腎移植患者の感染症の検討(腎移植4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- MP-278 ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を呈した血液透析4症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-250 睡眠時無呼吸症候群患者の性機能に関する検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性血液透析患者の夜間無呼吸症候群 (SAS) の予後と諸因子の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対するNeoadjuvant療法を検討したRCTの長期成績
- Preclinical Cushing's syndrome は Overt Cushing's syndrome へ移行し得るか?
- Preclinical Cushing's syndrome は Overt Cushing's syndrome へ移行し得るか?
- B25 慢性関節リウマチ滑膜組織と関節液におけるurocortinおよびCRF receptorの発現
- Flutamide投与における肝障害発生とカフェインテストによるCYP1A2活性および遺伝子解析
- OP-1-007 胃原発 gastrointestinal stromal tumor(GIST)における生物学的悪性度
- 299. 卵巣のSex cord tumor with annular tubulesの1例(卵巣IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 乳癌細胞診検体を用いたHER2の遺伝子増幅 : タンパク過剰発現検索の有用性について(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PC-1-016 きわめてまれな食道原発GISTの1切除例
- 中等度の前立腺肥大症におけるPSSの特性についての検討
- MENにおける副腎褐色細胞腫の治療戦略
- PP1058 食道癌に対するNedaplatin/5FU併用療法の効果 : 投与60例の検討
- OP-289 既治療BPH症例におけるα受容体遮断薬変更の有用性に関する研究 : 中間解析結果報告(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 固型腫瘍臨床検体を用いた簡便FISH法
- APP-062 「原発性アルドステロン症ガイドライン」に準拠した局在診断に基づく、アルドステロン産生腺腫の大規模治療アウトカム(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 111 乳腺cystic hypersecretory hyperplasiaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳管内増殖性病変に対する穿刺吸引細胞診 : 診断成績と細胞像の特徴に関する検討(乳腺穿刺吸引細胞診における組織像推定の意義と問題点)
- CS-5 乳腺の境界悪性病変 : 上皮内癌の細胞像
- ワIII-2-4 乳管内病変に対する穿刺吸引細胞診 : 診断成績、細胞像と問題点
- CDDP based combination chemothempyのnephrotoxity : 第3報 : 第41回中部総会
- 泌尿器悪性腫瘍症例における末梢血幹細胞採取及び末梢血幹細胞移植併用化学療法の有用性に関する検討
- PP-495 大量の腹水流出で発見された膀胱破裂の1例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-035 限局性・局所進行前立腺癌に対する根治的前立腺摘除術、IMRT、小線源治療後のQOL変化(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-386 腎移植ドナーのQOLに関する検討(腎移植4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺特異抗原(PSA)に対する抗イディオタイプ抗体の作成と機能
- 腎不全症例および腎移植症例におけるエンドセリン(ET)の検討 : HPLC法による測定の検討
- 腹腔鏡下副腎摘除術の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 病理組織標本を用いたアポトーシスの検索
- 成人男性に発生した膀胱横紋筋肉腫の1症例 : 第138回関西地方会
- 前立腺癌におけるモノクロナール抗体を用いた組織化学的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 身体所見に乏しかったため10年間降圧剤治療を受けていた副腎癌による Cushing 症候群の1例
- 286. 子宮内膜病変におけるTGF-αの免疫組織化学的検討(子宮体部IX)
- コルチゾールおよびデオキシコルチコステロンの過剰産生を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)によるクッシング症候群の1例
- S1-4 転写因子・RNA発現から見た核異型(がんの細胞異型に迫る-核異型に対する科学的アプローチ-,シンポジウム1,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腎盂尿管移行上皮癌の臨床的検討
- アルドステロン分泌過剰を認めたクッシング症候群の1例
- 両側副腎偶発腫瘍で発見された先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)の1例
- 腎性骨異栄養症における各種パラメーターと血清遊離型γカルボキシグルタミン酸の検討
- ラットにおける尿管閉塞腎障害の検討 : 心房性Na利尿ペプチド(γ-ANP)および塩酸ベラパミルの影響について
- 腎血管性高血圧症ラットの作製と心房性Na利尿ペプチド(ANP)投与の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 温阻血腎障害ラットに対するrecombinant-Atrial Natriuretic Polypeptide(r-ANP)の影響 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺癌全割標本を用いたネオアジュバントホルモン療法の臨床病理組織学的検討
- 腎移植術直前の抗体価上昇に対して術後DFPPを施行したABO血液型不適合腎移植の一例
- 透析患者および腎移植患者の赤血球内遊離アミノ酸と貧血についての経時的検討
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 慢性腎不全患者における腎性骨異栄養症(ROD)による身長変化について : 第41回中部総会
- コルチゾールの自律性分泌, 高PTH血症を認めた原発性アルドステロン症(PA)の1例
- 295 共焦点走査型レーザー顕微鏡のヒト細胞診検体免疫染色への応用(そのII) : ヒト子宮内膜癌でのp53変異の検討(技術I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 慢性血液透析患者の睡眠障害
- 奈良県立医科大学泌尿器科における経尿道的尿管砕石術(TUL)の経験(第119回関西地方会)
- Two-color analysisを用いた尿路悪性腫瘍症例における免疫能の検討
- Endourology 及び ESWL による珊瑚状腎結石の治療成績 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 硬化療法が著効であった亀頭部血管腫の1例
- 透析患者の糖尿病性壊疽に対してLDL吸着療法(LDL-A)が著効であった1例 : 治療経過でのABIとPWVの変化
- 進行性膀胱癌の治療におけるCPM, ADM, CDDP三者併用療法(CAP療法)の有効性に関する検討(第37回中部総会)
- 維持血液透析患者における副甲状腺ホルモンの腎性貧血におよぼす影響
- 腎移植症例における血清および尿中ピリジノリン値の検討
- 感染性ミューラー管嚢胞の1例(第120回関西地方会)
- PP-706 当院における超高耐圧バルーン(Conquest)と先端マーカー付きシース併用の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)