不活性種を混合した高希釈燃料噴射による無煙, 超低NOxディーゼル燃焼の試み
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉山 元
(財)日本自動車研究所エネルギ・環境研究部
-
北村 高明
(財)日本自動車研究所エネルギ・環境研究部動力システムグループ
-
今井 康雄
(財)日本自動車研究所
-
北村 高明
日本自動車研究所
-
武田 克彦
関東学院大 工
-
瀬古 俊之
(財)日本自動車研究所
-
瀬古 俊之
(財)日本自動車研究所エンジン環境研究部
-
武田 克彦
関東学院大学
関連論文
- 最先端ディーゼル排出ガス後処理装置に関する研究
- ディーゼル燃焼 : PMの生成機構
- 燃料分子構造がPAH生成特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 215 廃食油エチルエステル水エマルション燃料の水添加割合増加によるディーゼル機関の性能と排気エミッションに関する研究(熱力学(2))
- 2215 GTL水エマルション燃料の水添加量増加によるディーゼル機関の性能と排気エミッションに関する研究(J16-2 燃料多様化と燃焼・化学反応制御(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 4114 GTL水エマルション燃料を用いたディーゼル機関の性能と排気エミッションに関する研究(GS19 エンジン燃焼,燃焼炉)
- 201 GTL燃料を用いたディーゼル機関の性能と排気エミッションに関する研究(熱工学I)
- 412 水エマルジョン廃食油エチルエステル燃料のディーゼルエンジンへの適用に関する研究(GS-4 燃焼(1))
- 高圧水素噴流による混合気形成過程の可視化
- 2波長レーザビームスキャン法による燃料気液濃度測定法の開発
- 関東学院大学工学部機械工学科における実践例 : LEGO MindStorms Robotics Inventionを利用したPBLによる教育課程(MindStormsと高等教育)
- DPFの現状と課題
- 高負荷運転を可能にする低NOxディーゼル燃焼コンセプト
- 中空円錐噴霧の混合気形成過程に対する蒸発モデルの影響
- HEV要素部品の効率が燃費に及ぼす影響 : 数値シミュレーションによる検討
- 先進クリーンエネルギーハイブリッド電気自動車の燃費向上要因分析
- シミュレーションによるハイブリッド電気自動車の燃費改善
- 数値シミュレーションによるHEV要素部品の効率が燃費に及ぼす影響
- 低濃度バイオエタノールによるディーゼルエンジンの駆動
- 406 GTL燃料を用いたディーゼル機関の排気エミッションに及ぼす副燃料の効果 : GTLブタノール混合燃料(応用熱工学III)
- 404 GTL水エマルション燃料による排気エミッション低減に関する研究(応用熱工学I)
- 2420 予混合型ディーゼル燃焼のスート生成過程の数値解析(G07-3 エンジンシステム(3),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 自動車用ディーゼル機関の排出ガス対策と燃料油
- 超低NOxディーゼル燃焼の圧力上昇率低減に関する研究
- 308 高希釈燃料噴射による無煙低温ディーゼル燃焼の試み(OS2:ディーゼル排気制御のための先進技術,学術講演)
- 不活性種を混合した高希釈燃料噴射による無煙, 超低NOxディーゼル燃焼の試み
- 高希釈燃料噴射による無煙低温ディーゼル燃焼法 (環境評価特集)
- ディーゼル車の排出ガスに及ぼす車両技術と燃料性状の影響(自動車排気の実データとその解析-JCAPの活動より-)
- 燃焼計測技術の最近の動向と将来展望
- 日本における乗用車のディーゼルシフトの可能性
- 低濃度アルコール混合ガソリン
- 2波長レーザビームスキャン法による燃料噴霧の気液濃度2次元定量計測
- レーザビームスキャン法による気体噴流濃度の2次元定量計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 植物性廃食油のディーゼル燃料としての可能性
- 1927 詳細反応を考慮したディーゼル噴霧火炎内におけるすす生成過程のモデリング
- DME燃料のディーゼル噴霧燃焼の特性と挙動のモデル解析
- 含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析(第4報) : すす生成の当量比-温度依存性を考慮した無煙ディーゼル燃焼コンセプト
- 含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析(第3報) : 含酸素燃料のすす粒子生成に関する当量比-温度依存性
- 529 含酸素燃料を用いた無煙噴霧燃焼コンセプト
- 528 雰囲気条件が含酸素燃料の着火特性に及ぼす影響
- 527 含酸素燃料の分子構造を考慮した低すす燃料の究明
- K-2019 ディーゼル燃焼場におけるすす粒子生成過程のモデリング(S23-3 ディーゼル燃焼)(S23 エンジンの燃料消費率と排気の同時低減に向けて)
- 含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析 - 第2報 : 燃料混合気組成がPAH生成のベル型温度依存性に及ぼす影響 -
- 1223 詳細素反応計算による含酸素燃料のすす生成抑制効果の明確化(OS-3 新燃料システム)
- 含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析 - 第一報:含酸素燃料構造がPAH生成特性に及ぼす影響 -
- 710 含酸素混合燃料の化学的すす生成抑制効果(OS-6 反応流動の解析および運転制御)
- K-2028 減圧沸騰燃料噴射による希薄予混合自己着火メタノールエンジンの燃焼改善(S26-5 DME・メタノール・燃料性状・燃料設計)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
- 希薄燃焼方式を用いた自己着火メタノールエンジンに関する研究
- ライトナフサを炭化水素基材に用いた高濃度メタノ-ル燃料のメタノ-ル自動車への適合性について
- 高濃度メタノ-ル燃料中の炭化水素成分およびメタノ-ル濃度がメタノ-ル自動車の性能に及ぼす影響
- 希薄燃焼方式を用いた自己着火メタノ-ルエンジンに関する研究
- B-3 噴霧燃焼器の排出ガス特性 : 空気量配分および人口空気温度・湿度の影響(燃焼器)
- 直接噴射式アルコールディーゼル機関に関する研究 : 二燃料噴射方式について
- 自動車技術および燃料性状がガソリン車の排出ガスに与える影響 (JCAP小特集)
- 自動車の環境対策
- 自動車に係わる大気環境改善に対する取組み (環境特集)
- 解説 自動車排出ガス中の粒子状物質に関する研究および規制動向
- アルコール燃料システムの研究開発動向
- 環境に対応した自動車エンジン技術の展望 (特集 21世紀を迎えて)
- ディーゼル排出ガス浄化のための次世代後処理技術 - 粒子状物質及び窒素酸化物を大幅に低減 -
- JARIにおけるJCAP(Japan Clean Air Program)研究 (JCAP特集)
- 自動車排出ガス規制および燃費規制の動向とそれに対応したエンジン燃焼技術
- 自動車におけるエンジン燃焼技術の開発動向 (特集1:21世紀に向けた自動車の環境対策)
- その他の動力
- 代替燃料自動車の開発の現状と将来
- 自動車用燃料の品質動向
- 自動車の環境対応と技術開発の動向 (特集1 環境対応がもたらす自動車の変革と将来)
- 自動車用燃料としてのジメチルエ-テルの開発動向について
- 高濃度メタノ-ル燃料中の炭化水素成分が触媒浄化性能に及ぼす影響
- 自動車を取り巻く排出ガスおよび燃費の規制動向 (特集 エネルギ・環境)
- 低公害車の開発と普及の現状及び課題 (特集:環境との共生をめざす自動車業界の挑戦)
- 6. 環境問題 : 6・3 代替燃料機関 (機械工学年鑑(1995年)エンジンシステム)
- 自己着火式DIメタノールエンジンの研究
- メタノ-ル自動車 (NOX特集-2-新しい低NOX化技術)
- 407 FAEEへのブタノール添加による排気特性の変化(応用熱工学II)
- 115 GTL水エマルジョン燃料による排気エミッション低減に関する研究 : 燃料予熱の効果(熱工学II)
- 409 水エマルションFAEEの水添加量増加による排気エミッションへの影響(応用熱工学II)
- 321 TIG溶接したねずみ鋳鉄の強度特性(金属材料II,一般セッション)
- アルミナ系触媒によるメタノールディーゼルエンジンの排気ガス中のNOx低減に関する研究
- 454 GTL軽油へのブタノール添加による排気エミッション低減効果(応用熱工学III)
- 453 FABE混合軽油の燃焼・排気特性(応用熱工学III)