電源開発(株)松浦2号1000MWタービンの計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 火力原子力発電技術協会の論文
- 1995-08-15
著者
-
田中 良典
三菱重工業(株)原動機事業本部蒸気タービン統括技術部
-
田代 光
三菱重工業(株) 高砂研究所
-
山本 哲也
三菱重工業(株)原動機統括室
-
田北 勝彦
三菱重工業(株)長崎研究所
-
馬越 龍太郎
三菱重工業(株)原動機事業本部
-
田中 良典
三菱重工業
-
田中 良典
三菱重工業 原動機事業本部 タービン技術部
-
山本 哲也
三菱重工業(株)原動機事業本部
-
馬越 龍太郎
三菱重工業(株)高砂 製作所
-
馬越 龍太郎
三菱重工業(株)
-
田北 勝彦
三菱重工業(株)原動機事業本部再生エネルギー事業部風車事業ユニット
-
田北 勝彦
三菱重工業(株)長崎造船所
-
山本 哲也
三菱重工業(株)原動機技術センター
-
田北 勝彦
三菱重工業
関連論文
- 蒸気タービン高効率化技術の最新動向(蒸気タービンの最新技術動向)
- 風力発電装置用大型FRPブレードの製造技術(FRP利用技術の新展開)
- 電源開発(株)橘湾2号機1,050MW蒸気タービンの設計と運転実績
- 完全三次元流動設計インテグラルシュラウド翼適用による原子力タ-ビンの高効率・高信頼性化 (原子力特集)
- 高性能新形蒸気タービンの開発 (未来を拓く発電技術特集)
- 蒸気タービンの開発現場 (特集:ターボ機械の開発現場)
- C-3 CFDによる軸流タービン動翼列の三次元渦流れ構造解析(翼列解析)
- レーザ・ドップラ流速計によるタービン内部流動計測
- (5) Solving Nonsynchronous Vibration Problems of Large Rotating Machineries by Exciting Test in Actual Operating Condition
- CrMoV鋼の切欠部におけるクリープボイド生成について
- 700 ℃級A-USC蒸気タービン用低熱膨張Ni基超合金LTES700R
- 高Crフェライト鋼の大型鋼塊における共晶Nb(C,N)の生成予測
- 高温用高低圧一体型蒸気タービンロータの開発
- 高温用高低圧 - 体型蒸気タービンロータの開発
- 高Crフェライト鋼の大型鋼塊における共晶Nb(C, N)の生成予測
- 220 切欠部におけるクリープボイドの発生および成長について(その2)(クリープおよびクリープ疲労)
- 電源開発(株)松浦2号1000MWタービンの計画
- 600℃級1000MW蒸気タ-ビンの計画 (原動機特集)
- 欧米及び我が国の蒸気温度700℃級石炭焚き発電システムの開発動向
- 蒸気タービン設備の設計と材料
- ガスタービンディスク用高強度10Cr1.5MoVNb鋼の開発と製造
- ガスタービンディスク用高強度10Cr1.5MoVNb鋼の開発と製造
- 世界最高効率1000MW級蒸気タービンの特徴と運転実績 (未来を拓く発電技術特集)
- 2004A-OS7-4 海洋における再生可能エネルギーに関する取組(オーガナイズドセッション(OS7):海洋における再生可能エネルギー利用について)
- 蒸気タービン高温ボルト用Co添加12Cr鋼の開発と製造
- スティッチ繊維を用いたガラス繊維強化プラスチックの引張および圧縮特性
- 過大摩耗が発生する前にスカッフィングを検知するT-MAS
- シリンダ注油システムの最新動向
- 蒸気タービン用低熱膨張Ni基合金の合金設計と材料特性
- 低熱膨張Ni基超合金の機械的特性に及ぼす熱処理の影響
- Ni-Cr-Mo-Al-Ti系低熱膨張合金の時効硬化特性に及ぼすAlおよびTiの影響
- 疲労き裂伝ぱに及ぼす初期残留応力の影響
- 爆接クラッド材の疲労き裂伝ぱ
- 1000MW超高温タービン・ボイラの最新技術
- 三菱重工業(株) 高砂研究所におけるガスタービン研究
- 501 ボンドグラフを用いた機械システムの解析と設計支援システムの開発
- P13-08 基礎支持系を含むタービン発電機軸系のモーダル解析について
- 低熱膨張Ni基超合金の合金設計 (II)
- 低熱膨張Ni基超合金の合金設計 (I)
- Co-Ni-Fe-Cr-Al系インバー合金の諸特性に及ぼすCr. Moの影響
- 110 ステッチを施したUD GFRPの疲労特性について(G.S.疲労1,九州支部 第58期総会・講演会)
- 10%Cr-3%Co鋼の長時間クリープ強度に及ぼすMoおよびWの組成バランスの影響
- Co含有高Crフェライト鋼の長時間クリープ強度に及ぼすMo及びWバランスの影響
- F05(4) A-USCタービン技術(【F05】次世代超々臨界圧発電技術(A-USC))
- USC技術の現状と開発課題(石炭利用発電の高効率化技術,F11 動力エネルギーシステム部門企画)
- 蒸気タービン
- 223 FRP構造体のVaRTM成形における樹脂含浸挙動(OS 高分子/高分子基複合材料(3))
- 218 厚肉FRPの非破壊検査技術の開発(OS 高分子/高分子基複合材料(2))
- 3926 すきま流れを受ける弁の自励振動解析
- 風力発電装置用大型FRPブレードの製造技術
- 2139 ステッチ強化基材を用いた樹脂系複合材の強度特性(S27-4 複合材の強度・評価,S27 複合材料の加工と評価)
- 製品開発 風力発電装置用大型FRPブレード
- 成形爆薬を用いた超高速衝突実験法の研究(第2報)
- 成形爆薬を用いた超高速衝突実験法の研究(第1報)
- 改良9Cr-1Mo鋼鍛造弁の製造と特性
- P99 スティッチを施したGFRPの疲労特性に及ぼす応力比の影響(複合材料,ポスター講演3)
- M701G2形ガスタービンの開発と検証結果
- C-5 窒化ケイ素タービン翼のFOD損傷評価(材料・構造I)
- 224 大型軸流送風機用FRP動翼の開発(OS 高分子/高分子基複合材料(3))
- 火力発電所用大形軸流送風機FRP動翼の実用化 (未来を拓く発電技術特集)
- 002 長繊維強化 CMC の破壊評価手法の開発
- レ-ザドップラ-流速計のタ-ビン内部流れ計測への適用 (原動機小特集号)
- 貯そうにつながるV字管内気液二相系の自励振動
- 貯そうにつながるV字菅内気液二相系の白励振動
- P13-06 蒸気タービンケーシングの流動・構造連成解析
- 蒸気タ-ビン車室の三次元構造解析システムの開発と設計への適用 (特集 技術論文)
- 大容量・高性能蒸気タービン溶接ロータの開発 (製造技術特集)
- 航空用エンジンのセラミックタービンと金属部品との接合部構造
- 航空用エンジンのセラミックタービンと金属部品との接合部構造(熱工学,内燃機関,動力など)
- 航空用ガスタービンエンジンにおけるセラミックタービンホイールの開発
- 航空用セラミックタービンエンジンの研究
- 高温高速回転部品用TiAl鍛造合金の開発
- 風力発電装置用複合材ブレード (特別企画 FRP50年の歩み)
- 三次元織物の製織法
- 航空機
- 人工衛星分離部CFRP一体化技術
- A-USC
- 大容量単車室再熱蒸気タ-ビンの開発 (原動機特集)
- コンバインドサイクルプラント用蒸気タ-ビンの設計 (原動機)
- 2. 蒸気タービンの高温化最新技術動向(蒸気タービンの最新技術動向,オーガナイズドセッション)
- 風力発電装置の進歩(機械の進歩 激動の四半世紀)
- 912 企業から見て学生に望むこと(若手チュートリアル)
- T-MAS, the Detector of Scuffing before Excessive Wear
- A-USC向け材料の開発ロータ材(LTES700R)、ケーシング材 (Alloy617)
- A-USC向けタービンの開発700MW級