Zellweger 症候群の兄妹例 : ドコサヘキサエン酸、胆汁酸投与の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-15
著者
-
近藤 裕一
熊本市民病院新生児センター
-
鈴木 康之
岐阜大学小児科
-
木村 昭彦
久留米大学医学部 小児科
-
三渕 浩
熊本市民病院新生児医療センター小児科
-
三渕 浩
熊本大学小児科
-
遠藤 文夫
熊本大学小児科
-
木村 昭彦
久留米大学小児科
-
木村 昭彦
芦北学園発達医療センター
-
木村 昭彦
久留米大学医学部小児科
-
近藤 裕一
熊本市立熊本市民病院 総合周産期母子医療センター 新生児科
-
近藤 裕一
熊本市立熊本市民病院
-
近藤 裕一
熊本市民病院新生児医療センター
-
近藤 裕一
熊本大学 大学院医学薬学研究部薬剤情報分析学
-
久冨 雄一朗
熊本市民病院新生児医療センター、小児科
-
池田 哲雄
熊本市民病院新生児医療センター、小児科
-
板井 義男
熊本大学小児科
-
近藤 裕一
熊本市立熊本市民病院新生児科
-
近藤 裕一
熊本市立熊本市民病院 薬剤部
-
近藤 裕一
熊本市立熊本市民病院新生児医療センター
-
三渕 浩
熊本市民病院新生児医療センター
-
木村 昭彦
久留米大学 医学部小児科
-
池田 哲雄
熊本市民病院小児科
-
遠藤 文夫
熊本大学医学部
-
鈴木 康之
岐阜大学医学教育開発研究センター
関連論文
- 胆汁酸代謝異常症--診断へのアプローチと1次胆汁酸療法 (ミニ特集 先天代謝異常の診断と治療Update)
- 先天性腹壁形成異常の184症例の検討 : 九州小児外科研究会アンケート調査報告
- 286 岐阜大学小児科における10年間の膠原病患者の検討
- ペルオキシソーム二頭酵素欠損症の遺伝子解析
- ペルオキシソーム形成因子-2(PAF-2)のヒトcDNAのクローニング
- ペルオキシソーム欠損CHO変異細胞と患者細胞との相補性解析
- ペルオキシソーム病の新しい化学診断マーカー : 3,6-epoxydicaroxylic acids の検討
- ろ紙尿のGC/MS分析によるプロピオン酸血症のスクリーニング、診断、モニタリング
- 消化器外来 (小児科特殊(専門)外来--特色・範囲・その診断と経過・治療)
- 乳児期早期に著明な閉塞性黄疸をきたしたZellweger症候群の1例
- Zellweger 症候群への経口胆汁酸療法
- 24OP2-10 日齢43に後腹膜神経芽腫を発見されたBeckwith-Wiedemann症候群の一症例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P020.大量胸水を伴い治療に難渋した縦隔リンパ管腫の新生児例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- B型肝炎ウイルスキャリアーから発症した若年性肝細胞癌4例
- 劇症肝炎で発症し、保存的療法により経過観察中の Wilson 病の14歳女児例
- 小児期発症自己免疫性肝炎4例の臨床・病理像
- HCV母子感染 : HCV-RNA自然陰性化群と持続陽性群の臨床的比較
- B型肝炎母子感染防止事業改定後のHBV母子感染例の検討
- 15. 消化器内視鏡検査が診断に有用であった血管性紫斑病 (Schonlein-Henoch purpura) の 2 例(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- サイトメガロウイルスによる肝障害
- 14.小児 Helicobacter pylori 感染症における除菌判定の検討(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 低出生体重児におけるテオフィリンの母集団動態パラメータに基づく投与設計
- Blueberry Muffin Lesions を伴った先天性風疹症候群の2例
- 骨髄移植を行った日本人 Hunter 病12症例の経過観察
- 小児医学最近の進歩 胆汁酸代謝異常症と尿中胆汁酸分析の有用性
- 尿中胆汁酸分析による胆汁酸異常症の診断
- 乳児胆汁うっ滞症:自験106例の臨床・病理学的検討
- GC/MSを用いた先天性胆汁酸代謝異常症スクリーニング検査システム
- 4.胆道閉鎖症における尿中胆汁酸分析(一般演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 先天性胆汁酸代謝異常症の尿中胆汁酸分析依頼システムについて
- 小児B型肝炎の診療指針
- 尿中胆汁酸分析(GC/MS)による先天性胆汁酸代謝異常症および関連疾患の診断システム
- シトリン欠損症による肝内胆汁うっ滞症をめぐる問題 : (1)「NICCDに特徴的肝病理所見と胆汁酸組成はあるか?」
- 新生児胆汁酸代謝とその異常
- 胆汁酸の肝細胞取込み障害が疑われる1症例
- 3β-Hydroxy-Δ^5-C_-steroid dehydrogenase/isomerase 欠損症 : 診断と治療
- Maleylacetoacetate 肝細胞蓄積は 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase 活性低下をきたすか?
- 重症心身障害児・者施設での Helicobacter pylori 感染状況
- 熊本市熊本市民病院新生児医療センターにおける超低出生体重児の短期ならびに長期予後
- 乳児期に一過性にみられた胆汁酸代謝異常(5βリダクターゼ欠損症)の1例
- Zellweger 症候群の兄妹例 : ドコサヘキサエン酸、胆汁酸投与の効果
- 示32 新しく開発した新生児・乳幼児用中心静脈カテーテルキットの有用性の検討
- 生後3ヶ月時に、重症の皮膚炎・全身性浮腫にて発見された吸収不良症候群の1例
- タンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングパイロットスタディの状況報告 : 熊本県の場合
- D61 鎖肛の稀な一型 : 尿道と交通がみられたRecto-Penile Fistulaの1例
- 極低出生体重児の鼠径ヘルニア : 頻度,自然治癒,治療方針について
- 3A24 腹壁破裂と臍帯内ヘルニアの発生原因についての臨床的考察
- 6.腹壁破裂(臍帯左欠損孔)を呈した羊膜索症候群の1例(第31回九州小児外科学会)
- E67 乳児における膵血管腫によるKasabach、Merritt症候群の一例
- 1.当科における先天性腹壁異常の治療経験(第22回九州小児外科研究会)
- 20.治療に難渋したヒルシュ類似疾患の1例(第29回九州小児外科学会)
- 17.新生児特発性気腹症の3例(第28回九州小児外科学会)
- 215 胆道閉鎖症診断におけるフェノバルビタール併用経時的超音波検査法の意義
- 11.ボーダレック孔ヘルニア症例の検討(第24回九州小児外科学会)
- 27.非対称性二重体の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 熊本におけるタンデムマスによる新生児マススクリーニング : パイロットスタディの状況報告
- 5.血漿交換(PE)を始めとした急性血液浄化法を必要としたNICUの2例(一般演題,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 品胎妊娠22例の妊娠経過と児の予後
- Food protein-induced enterocolitis syndrome と考えられた低出生体重児の1例
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の極小未熟児にみられた網膜炎
- 遺伝性高チロジン血症1型類似症 : 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase deficiency との関係
- インフルエンザ感染症における重症度判定のためのマーカーの検討
- Peroxisomal Acyl-CoA Oxidase 欠損症の1幼児例
- 座長のまとめ
- Adrenoleukodystrophy に対する骨髄移植療法
- 胎児水腫を合併した先天性筋緊張性ジストロフィーの1例
- 側頚嚢腫の胎児超音波像
- 先天性水膣症(Hydrocolpos)の出生前診断
- 熊本におけるタンデムマスによる新生児マススクリーニング : パイロットスタディの状況報告
- Idiopatic thrombocytopenic purpura(ITP)で摘脾後,Crohn病を併発,抗核抗体陽性,低補体血症を示した女児例 (免疫・喘息)
- PEX6欠損症における温度感受性変異 : PEX6とPEX1との温度感受性変異の相関について
- 146 新生児乳児胆嚢形態の超音波学的検討 : 胆道閉鎖症と乳児肝炎の早期鑑別診断
- D-ペニシラミンによると考えられる無顆粒球症を発症したウィルソン病の一例
- 乳児期に生体肝移植を行ったメチルマロン酸血症
- 乳児胆汁うっ滞症における尿中3β-hydroxy-Δ^5-bile acidの測定意義
- 九州地区におけるタンデムマススクリーニングの現状
- ペルオキシソーム欠損症における温度感受性 : 1群乳児型 Refsum 病の共通変異(G843D)は温度感受性 を示す
- ペルオキシソーム形成因子遺伝子の温度感受性変異 : 温度感受性とペルオキシソーム病の臨床病型との相関について
- 乳児型 Refsum 病の遺伝子解析
- ペルオキシソーム欠損変異動物細胞における, グリーン蛍光蛋白質(GFP)を用いたペルオキシソーム病病因遺伝子のスクリーニングの検討
- ミトコンドリアDNA枯渇症候群への生体部分肝移植
- ファブリー病のろ紙血スクリーニング陽性者を対象としたダイレクトシークエンス法による遺伝子解析
- ろ紙血を用いたファブリー病スクリーニングの試み
- 遺伝性高チロシン血症 (特大号/先天代謝異常症--日常診療で必須の知識) -- (わが国で病因が解明された先天代謝異常症)
- 遺伝性神経疾患と微量元素 (特集 日常臨床で知っておきたい微量元素の知識)
- 先天性胆管膵管欠損症の1例
- Reye症候群・Reye様症候群 (特集 急性脳炎・脳症の概念) -- (急性脳炎・脳症の病因・病態)
- Synthesis of 19-HYdroxylated Bile Acids and Identification of 3α, 7α, 12α, 19-Tetrahydroxy-5β-cholan-24-oic Acid in Human Neonatal Urine
- 295 胆道シンチグラフィー(ヘパトグラム)の小児胆道疾患への応用
- 遺伝カウンセリングケースレポート(11)筋強直性ジストロフィー
- 青年期に抑うつ、幻聴、妄想を呈したフェニルケトン尿症の1例
- 子宮内発育遅延、多発奇形を伴い、進行する乳酸アシドーシスにより死亡した新生児の一例
- メープルシロップ尿症の分子遺伝学
- 三尖弁乳頭筋断裂をきたした新生児心筋虚血 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- クロ-ン病3症例の臨床像
- 乳児胆汁うっ滞症の診断アプローチ : 胆道閉鎖症の早期発見
- 新生児ヘモクロマトーシスと両側低形成腎を合併し, 慢性腎不全に対して腹膜透析を施行した1症例
- PFIC1型および2型における肝機能検査値と尿中胆汁酸分析
- 出生前診断で先天性胸腺嚢胞を強く疑った一例
- 新生児ヘモクロマトーシス8例における尿中胆汁酸分析値