重症心身障害児・者施設での Helicobacter pylori 感染状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-01-01
著者
-
山下 康博
筑波大学 小児科
-
藤澤 卓爾
久留米大学小児科
-
松葉佐 正
芦北学園発達医療センター
-
木村 昭彦
久留米大学医学部 小児科
-
寺倉 宏嗣
熊本大学小児外科
-
藤澤 卓爾
藤澤こどもクリニック
-
藤沢 卓爾
久留米大学医学部小児科
-
山下 康博
久留米大学医学部小児科
-
山下 康博
藤沢こどもクリニック
-
山下 康博
久留米大学 医学部 小児科
-
木村 昭彦
久留米大学小児科
-
木村 昭彦
芦北学園発達医療センター
-
木村 昭彦
久留米大学医学部小児科
-
木村 昭彦
芦北学園病院発達医療セ
-
浜田 健二
芦北学園発達療育センター
-
松葉佐 正
芦北学園病院発達医療センター
-
木下 裕俊
芦北学園病院発達医療センター
-
篠原 誠
芦北学園病院発達医療センター
-
浜田 健二
芦北学園病院発達医療センター
-
栗谷 典量
久留米大学小児科
-
篠原 誠
芦北学園
-
篠原 誠
芦北学園発達医療センター
-
藤澤 卓爾
藤沢こどもクリニック
-
藤沢 卓爾
久留米大学 小児科
-
栗谷 典量
久留米大学 医学部 小児科
-
栗谷 典量
久留米大学医学部小児科情報処理部
-
栗谷 典量
久留米大学医学部看護学科
-
浜田 健二
芦北学園
-
木下 裕俊
江津湖療育園 小児科
関連論文
- 胆汁酸代謝異常症--診断へのアプローチと1次胆汁酸療法 (ミニ特集 先天代謝異常の診断と治療Update)
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- 小児科領域におけるS-1108細粒剤の基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域におけるSY5555の基礎的・臨床的検討
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 小児科領域におけるAzithromycin10%細粒剤及び100mgカプセル剤の基礎的・臨床的検討
- 消化器外来 (小児科特殊(専門)外来--特色・範囲・その診断と経過・治療)
- 12.特徴的な内視鏡所見を呈した胃原発非バーキットタイプ悪性リンパ腫の1例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 超重症児の判定について : スコア改訂の試み
- 乳児期早期に著明な閉塞性黄疸をきたしたZellweger症候群の1例
- Zellweger 症候群への経口胆汁酸療法
- 15. 腹腔鏡下生検後 James 療法施行しさらに鏡視下 second look operation を行った Stage III 神経芽腫の 1 例(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- B型肝炎ウイルスキャリアーから発症した若年性肝細胞癌4例
- 3. 当科における胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の検討(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 18. シドニーにて出生し Meconium disease の診断にて管理されていた 1 症例(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 52. 18 トリソミーに合併した胆道閉鎖症の 1 例(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 小児期発症自己免疫性肝炎4例の臨床・病理像
- HCV母子感染 : HCV-RNA自然陰性化群と持続陽性群の臨床的比較
- B型肝炎母子感染防止事業改定後のHBV母子感染例の検討
- 15. 消化器内視鏡検査が診断に有用であった血管性紫斑病 (Schonlein-Henoch purpura) の 2 例(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- サイトメガロウイルスによる肝障害
- 14.小児 Helicobacter pylori 感染症における除菌判定の検討(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 小児医学最近の進歩 胆汁酸代謝異常症と尿中胆汁酸分析の有用性
- 尿中胆汁酸分析による胆汁酸異常症の診断
- 乳児胆汁うっ滞症:自験106例の臨床・病理学的検討
- 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断, 治療, および管理指針
- 我が国の小児HBウイルス感染症の現状と予防対策の実態調査
- GC/MSを用いた先天性胆汁酸代謝異常症スクリーニング検査システム
- 4.胆道閉鎖症における尿中胆汁酸分析(一般演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 先天性胆汁酸代謝異常症の尿中胆汁酸分析依頼システムについて
- 重症心身障害者の嚥下の解析 : 動脈血酸素飽和度測定による
- 重症心身障害児の一酸化窒素(NO)産生からみた感染防御能
- 小児B型肝炎の診療指針
- 長期経管栄養重症心身障害児(者)に対するセレン投与の試み
- 尿中胆汁酸分析(GC/MS)による先天性胆汁酸代謝異常症および関連疾患の診断システム
- シトリン欠損症による肝内胆汁うっ滞症をめぐる問題 : (1)「NICCDに特徴的肝病理所見と胆汁酸組成はあるか?」
- 新生児胆汁酸代謝とその異常
- 胆汁酸の肝細胞取込み障害が疑われる1症例
- 3β-Hydroxy-Δ^5-C_-steroid dehydrogenase/isomerase 欠損症 : 診断と治療
- Maleylacetoacetate 肝細胞蓄積は 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase 活性低下をきたすか?
- 小児ヘリコバクター・ピロリ菌感染症の現状と診断治療のためのガイドラインのコンセンサス 小児H.pylori感染診断及び除菌判定における^C-尿素呼気試研の有用性
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 重症心身障害児・者施設での Helicobacter pylori 感染状況
- 乳児期に一過性にみられた胆汁酸代謝異常(5βリダクターゼ欠損症)の1例
- Zellweger 症候群の兄妹例 : ドコサヘキサエン酸、胆汁酸投与の効果
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- 7. 胸管と交通を認めた背部リンパ管腫の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- 14. 腹腔鏡下に脾臓と胆嚢を同時摘出した遺伝性球状赤血球症の 1 例(第 35 回 九州小児外科学会)
- E64 膵炎症状を呈し診断に難渋した胃重複症の一例
- C90 当科における鏡視下手術症例の検討 : 神経芽腫マウスクリーニング症例を中心に
- C49 在宅療育重症心身障害児のQOL向上のための外科的援助
- 39. 胆道閉鎖症患児術後の門脈圧亢進症に対する combination therapy(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 1B46 神経芽腫マススクリーニング症例に対する胸腔鏡下腫瘍摘除術の経験
- 1B3 FVIII抗体をもった血友病A患児におけるr-FVIIaの使用経験 : 小手術と目的として
- 1A24 小児外科領域におけるInterventional Radiology
- 遺伝性高チロジン血症1型類似症 : 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase deficiency との関係
- 重症心身障害児 (者) の正球性正色素性貧血に対する亜鉛の投与効果
- 重症心身障害児・者の正球性正色素性貧血に対する亜鉛の投与効果
- Idiopatic thrombocytopenic purpura(ITP)で摘脾後,Crohn病を併発,抗核抗体陽性,低補体血症を示した女児例 (免疫・喘息)
- 23. Cornelia de Lange 症候群に合併した Porto-systemic shunt に対する interventional radiology (第33回九州小児外科学会)
- 乳児胆汁うっ滞症における尿中3β-hydroxy-Δ^5-bile acidの測定意義
- 53. ビタミン K 欠乏による脳内出血を合併した胆道閉鎖症の手術経験(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 28.ビタミンK欠乏による脳内出血を合併した胆道閉鎖症の手術経験(第34回九州小児外科学会)
- 2.lingual thyroglossal duct cyst (LGDC) の1例(第34回九州小児外科学会)
- C-60 小児肝移植児におけるサイクロスポリンよりFK506へのCONVERSION(肝移植)
- 15. 潰瘍性大腸炎に対する J 型回腸嚢肛門吻合を用いた根治手術の経験(第33回九州小児外科学会)
- 8. ピップエレキバン誤飲により小腸小腸瘻を多発した1例(第33回九州小児外科学会)
- 6.小児門脈圧亢進症に対する combination therapy(第8回日本小児脾臓研究会)
- A26 乳幼児内視鏡下手術における問題点と工夫
- D145 嘔吐を伴う重症心身障害者の外科的治療 : 内視鏡的胃瘻造設術の応用を中心として
- D107 小児短腸症候群の長期予後 : 著名な脾機能亢進症及び肝障害を呈した1例に関連して
- D83 アランチウス静脈間閉鎖術による門脈血血流増加と肝細胞増殖因子(HGF)の動向
- b13 アランチウス管開存症に対する外科治療の工夫
- 25.胆道閉鎖症再手術の適応 : 肝臓移植症例と再手術症例治療成績の検討より(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 25 乳児進行神経芽腫に対する治療方針(乳児例(非MS)、進行例の手術はどうあるべきか, V.神経芽腫, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3C20 重症低酸素血症を合併した胆道閉鎖症患児の肝移植 : 適応基準についての一考察
- 40.肝移植患児の QOL : 特に肝移植前後の身長体重及び入院日数の変化について(肝移植患児の QOL, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 4.胆道閉鎖症及び乳児肝炎の血清ビリルビン値に対するフェノバール投与の効果(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 35.肺シャントをもった胆道拡張症術後症例に対する肝移植の経験(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 24.小児肝芽腫に対する TACE (transcatheter arterial chemoembolization) の検討(第31回九州小児外科学会)
- 23.劇症肝炎に対する生体部分肝移植の経験(第31回九州小児外科学会)
- ヒト小腸におけるトレハロース吸収能力に関する検討
- 小児科領域における呼気水素試験法の有用性
- 悪性腫瘍患児におけるHCV感染症 (主題 小児の肝炎)
- Reye症候群・Reye様症候群 (特集 急性脳炎・脳症の概念) -- (急性脳炎・脳症の病因・病態)
- Synthesis of 19-HYdroxylated Bile Acids and Identification of 3α, 7α, 12α, 19-Tetrahydroxy-5β-cholan-24-oic Acid in Human Neonatal Urine
- 295 胆道シンチグラフィー(ヘパトグラム)の小児胆道疾患への応用
- 重症心身障害児(者)のストレス : 生化学的・臨床医学的・心身医学的考察
- 第32回日本重症心身障害学会学術集会の開催に向けて
- 熊本県における超重症児の現状
- 超重症児の療育の実態
- 三尖弁乳頭筋断裂をきたした新生児心筋虚血 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 潰瘍性大腸炎の内科治療 : 小児のエビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎の診察ガイドラインを中心に
- クロ-ン病3症例の臨床像
- 乳児胆汁うっ滞症の診断アプローチ : 胆道閉鎖症の早期発見
- 長期経管栄養重症心身障害児(者)に対するテゾン投与の試み
- PFIC1型および2型における肝機能検査値と尿中胆汁酸分析
- 小児炎症性腸疾患におけるQOLの評価-日本語版IMPACT-IIIアンケート調査票の作成
- ノロウイルス感染と予防指針
- 新生児ヘモクロマトーシス8例における尿中胆汁酸分析値