マスコンクリートのひび割れ解析手法の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-02-01
著者
-
溝渕 利明
法政大学 工学部都市環境デザイン工学科
-
石川 靖晃
名城大学
-
石川 雅美
東北学院大学 工学部 環境土木工学科
-
石川 靖晃
名城大学 建設システム工学科
-
石川 靖晃
名城大 理工
-
石川 靖晃
名城大学理工学部建設システム工学科
-
溝渕 利明
法政大学工学部
-
溝渕 利明
法政大学 工学部 都市環境デザイン工学科
-
溝渕 利明
法政大学 デザイン工学部
-
石川 雅美
東北学院大
-
溝渕 利明
鹿島建設技術研究所
-
溝渕 利明
法政大学工学部土木工学科
-
石川 雅美
東北学院大学工学部環境建設工学科
関連論文
- 都市のあるべき姿を求めて
- 船舶と橋梁の杭式緩衝工との衝突解析
- 116 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その2. FEM解析(材料・施工)
- 「マスコンクリートのひび割れ制御指針2008」の刊行について
- 112 CFT柱内部のコンクリートのひずみ分布(1.材料・施工)
- マスコンクリートの温度応力研究委員会報告
- KNOPPIX EduUTHを用いた学生実験の導入と評価 : 宮城県鶯沢工業高等学校における事例研究(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- 1276 環境配慮型CFT造に関する研究 : その20 実大CFT柱の施工実験柱試験体内のコンクリートのひずみ分布(CFT(2),材料施工)
- 短繊維補強コンクリートの圧縮破壊性状に関する実験的研究
- 1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
- 4-212 KNOPPIXによる学内教育と企業連携 : 官学連携で模索する企業ニーズを踏まえたIT教育((5)工学教育の個性化・活性化-III)
- 電磁波による鉄筋コンクリート中の塩分測定技術
- 弾塑性有限要素法による鋼製橋脚の地震時動的応答解析
- 1579 環境配慮型CFT造に関する研究 : その10 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-各種要因の影響の検討-(CFT(2),材料施工)
- 1578 環境配慮型CFT造に関する研究 : その9 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-解析方法とその検証-(CFT(2),材料施工)
- 早期脱型を考慮した高強度・高流動コンクリートの諸物性に関する検討
- 1202 外装タイルの変形・剥離挙動のFEM解析(タイル(3),材料施工)
- ダムコンクリートへの挑戦(2) : ダム放流管周りの高密度配筋に/奥三面ダム
- アーチ式ダムにおける2次クーリングが温度応力に及ぼす影響に関する検討
- CP法と Zoom-up 手法の融合による表面ひびわれ進展解析
- 等価連続体化法によるRC柱の非線形動的解析
- 高炉スラグ粗骨材を用いたLNG地下タンク底版コンクリートの施工-東京電力富津火力発電所10,11号LNG地下式貯槽工事
- CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関する解析的研究
- 膨張材を用いたコンクリートのクリープ性状に関する研究
- 1216 膨張材を用いたコンクリートのクリープ性状に関する研究 : その2拘束試験におけるクリープ解析(収縮・クリープ (3), 材料施工)
- 1215 膨張材を用いたコンクリートのクリープ性状に関する研究 : その1若材齢クリープ実験(収縮・クリープ (3), 材料施工)
- 格子等価連続体モデル(LECOM)による初期応力を考慮したRC構造の解析
- Hybrid CP/FEM法による初期応力を考慮したコンクリート構造のひびわれ進展解析
- 初期応力を考慮した格子等価連続体化法によるRC構造の解析手法の構築
- 一軸拘束状態下における膨張コンクリートの仕事量に関する一考察
- JCI「マスコンクリートソフト作成委員会」, 2004年 ACI Centennial FALL CONVENTION EXHIBITION 参加奮闘記
- マスコンクリートのひび割れ解析手法の現状
- マスコンクリートのひび割れ解析手法の現状
- 短繊維補強コンクリートのひずみ局所化挙動に関する研究
- モルタルの初期ひび割れ測定に関する基礎的研究
- 初期ひび割れがコンクリート供試体の引張挙動に及ぼす影響評価
- 境界面特性への塑性モデルの適用ならびに層打ちコンクリート構造物の温度応力解析
- カルマンフィルターによる外部拘束係数の同定
- ビンガム流体から固体への遷移過程におけるコンクリートの構成則に関する研究
- 凍結融解作用を受けるコンクリートの劣化深度評価に関する基礎的研究
- 横方向鉄筋の拘束効果を考慮に入れたRC柱の軸方向構成則に関する研究
- ファイバーモデルにおける横方向拘束効果の定式化と軸方向コンクリートの構成則に関する研究
- 表面ひび割れ深さの進展を予測するCPひび割れ幅法の開発
- 粘弾性モデルを導入した水・コンクリート骨格連成解析手法による間隙水圧特性評価に関する研究
- パイプクーリングによる温度制御の影響範囲に関する研究
- パイプクーリングによるひび割れ抑制対策効果に関する研究
- ダム放流管周りへの高流動コンクリ-トの適用
- 編集デザインについて
- 「土木学会誌」って何?単位のない科目「都市環境デザイン入門」 : 法政大学工学部 都市環境デザイン工学科
- 温度変化
- マスコンクリートのパイプクーリングによる熱除法効果に関する研究
- 移動型枠支保工によるPC厚肉床版施工時ひび割れ評価法の提案
- 時間依存挙動に対する若材齡コンクリ-トのモデル化
- 損傷を受ける遷移材齢時コンクリートの強度回復特性に関する実験的研究
- 材齢極初期における壁状マスコンクリート構造物の塑性局所挙動に関する解析的検討
- 3次元ひずみ場における遷移材齢時コンクリートの塑性ひずみ及び粘塑性ひずみの同定手法
- 石灰石微粉末を大量添加した低強度コンクリートのニューマティックケーソン工法における先行削孔置換ぐいへの適用 - 長崎港 (女神地区) 橋りょう (2P) 基礎工事 -
- 超音波及び弾性波を用いたコンクリートの劣化調査
- ダム洪水吐の施工時温度応力の制御方法に関する検討
- 遷移材齢時におけるコンクリートの構成則に関する研究
- 物質移動を考慮したRBSMによるひび割れ進展解析手法の開発
- ひび割れ後のコンクリートの強度回復性に関する実験評価
- 遷移材令時におけるコンクリートの構成則に関する実験的研究
- 法政大学デザイン工学部 コンクリート研究室
- 1441 外装タイルの変形・剥離挙動のFEM解析 : その3. 解析対象を得るための実験および予備的な解析(タイル(3),材料施工)
- 1440 外装タイルの変形・剥離挙動のFEM解析 : その2. タイルのすべり・引張接着特性に関する実験および解析(タイル(3),材料施工)
- 時間依存性を考慮する境界面モデルの開発およびその層打ちコンクリート構造物温度応力解析への適用
- 125 外壁タイルの剥離挙動に関する実験的・解析的研究 : その2.ひずみ追従性試験とそのFEM解析(1.材料・施工)
- 1511 外装タイルの変形・剥離挙動のFEM解析 : その6. タイルのひずみ追従性試験を対象としたFEM解析(タイル(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- [34] 水中コンクリート打設に伴って海水からコンクリート中にとりこまれる塩分量について(経年劣化I)
- 2173 超高橋脚の施工における高強度コンクリートのポンプ圧送性(高強度コンクリート)
- 2155 均質な細孔構造を有する材料の凍結融解挙動に関する実験的研究(凍害,アルカリ骨材反応,炭酸化)
- 3231 等価連続体化法によるRC柱の非線形動的解析(耐震一般)
- 1093 不飽和モルタル中の水分移動に関する実験的研究(物性一般)
- 2179 3次元ひずみ場における遷移材齢時コンクリートの塑性ひずみ及び粘塑性ひずみの同定手法(高強度コンクリート(材料))
- 1153 表面ひび割れ深さの進展を予測するCPひび割れ幅法の開発(マスコンクリート)
- 2176 一軸拘束試験装置を用いた膨張材の温度応力抑制効果に関する実験的検討(マスコンクリート)
- 2076 高水圧下における水中不分離性コンクリートの初期流動性に関する一考察(フレッシュコンクリート)
- 1182 ダム嵩上げに伴う新旧コンクリートの一体性に関する一考察(舗装・ダム)
- 3086 高炉セメントを用いたプレキャストコンクリートの初期応力に関する研究(プレキャストコンクリート)
- マスコンクリートのひび割れ制御に関する研究委員会活動
- 1303 電磁波による鉄筋コンクリート中の塩分測定法の実構造物への適用性に関する検討(非破壊検査・診断)
- 1083 温度依存性を考慮したコンクリートの力学的特性(強度・力学的性質)
- 2213 後注入型ひび割れ誘発目地の開発と工事への適用(施工)
- 1076 一軸拘束状態下における膨張コンクリートの仕事量に関する一考察(強度・力学的性質)
- 1214 Hybrid CP/FEM法による初期応力を考慮したコンクリート構造のひびわれ進展解析(マスコンクリート)
- 1187 THERMAL CRACKING ANALYSIS OF CONCRETE WALL STRUCTURE USING RBSM
- 1178 温度応力の抑制対策に対する材料評価方法に関する一考察(機能性コンクリート)
- 1245 非破壊による鉄筋コンクリート中の塩分測定に関する研究(非破壊検査・診断)
- [10] マスコンクリートのパイプクーリングによる熱除去効果の解析(初期欠陥II)
- 2042 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関する解析的研究(施工)
- 1244 電磁波による鉄筋コンクリート中の塩分測定に関する一考察(非破壊検査・診断)
- 1272 電磁波による鉄筋コンクリート中の塩分測定方法における影響要因に関する一考察(非破壊検査・診断)
- 1273 電磁波を用いた鉄筋コンクリート中の塩化物量評価に関する一考察(非破壊検査・診断)
- 1051 仕事量一定則に基づく膨張コンクリートの変形挙動に関する基礎的研究(強度・力学的性質)
- 2188 マスコンクリートのパイプクーリングによる熱除去効果範囲に関する一考察(マスコンクリート)
- 1074 高炉セメントを用いたコンクリートの若材齢時の引張強度特性(強度・力学的性質)
- 2190 格子等価連続体モデル(LECOM)による初期応力を考慮したRC構造の解析(耐震一般)
- 2029 東北地方における温度ひび割れ指数簡易判定式の提案(マスコンクリート)
- 2024 温度応力に及ぼす影響要因に関する基礎的研究(マスコンクリート)