脳血管障害患者の体位変換が循環動態に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-20
著者
-
平塚 正雄
医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
-
氷室 秀高
医療法人社団秀和会 小倉南歯科医院
-
二宮 静香
医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
-
柴田 祐子
医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
-
稲田 晴久
医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
-
加藤 喜久
福岡歯科大学成長発達歯学講座障害者歯科分野
-
中島 孝久
たかひさ歯科クリニック
-
前川 藍
医療法人大乗会福岡リハビリテーション病院歯科
-
氷室 秀高
小倉南歯科医院
-
佐藤 邦彦
佐藤歯科医院
-
山本 幸枝
医療法人大乗会福岡原リハビリテーション病院歯科
-
平塚 正雄
医療法人大乗会 福岡リハビリテーション病院歯科
-
山本 幸枝
福岡リハビリテーション病院歯科
-
加藤 喜久
福岡歯科大学成長発達歯学講座障害者歯科学分野
-
加藤 喜久
福岡歯科大学 成長発達歯学講座 障害者歯科学分野
-
加藤 喜久
福岡歯大・障害者歯科学分野
-
氷室 秀高
医療法人社団秀和会小倉南歯科医院
関連論文
- 脳卒中患者の歯科治療 : 亜急性期, 回復期および維持期での対応
- 歯科介入がQOL向上のきっかけとなった脊髄小脳変性症の1症例
- 介護老人福祉施設に入所している総義歯患者の栄養状態に関する検討
- 介護老人福祉施設検診で明らかになった歯科的ニーズ : 歯科側と施設職員間の相違について
- 当院で管理している障がい者における口腔内の特徴について : 知的障害と身体障害を比較して
- 口腔ケアで使用されるスポンジブラシの再使用は清潔か?
- 咬合圧の測定が口腔機能の客観的指標となりうるか : 第一報 咬合圧の測定による習慣性咀嚼側の推定
- 某障害者入所施設における歯科検診結果 : 定期的な歯科受診の有無による口腔内状態の比較
- 機能的口腔ケアが循環動態に及ぼす影響 : 座位保持が得られた要介護高齢者での検討
- 熾烈な咬耗を呈する脳性麻痺アテトーゼ型患者の歯科治療経験