兵庫県上郡町・安室川における淡水産紅藻チスジノリ配偶体の出現 : 特に河川の流量変化との関係について
スポンサーリンク
概要
著者
-
三橋 弘宗
兵庫県立人と自然の博物館
-
佐藤 裕司
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
道奥 康治
神戸大学工学部建設学科
-
永野 正之
(株)環境総合テクノス
-
水野 雅光
(財)リバーフロント整備センター
-
道奥 康治
神戸大学 工学部 建設学科
-
杉野 伸義
株式会社環境総合テクノス
-
浅見 佳世
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
横山 正
兵庫県立西はりま養護学校
-
真殿 克麿
東洋大学附属姫路高等学校
-
辻 光浩
(財)リバーフロント整備センター
-
魚留 卓
八千代エンジニヤリング(株)
-
妹尾 嘉之
八千代エンジニヤリング(株)
-
杉野 伸義
(株)環境総合テクノス
-
原田 一二三
兵庫県西播磨県民局県土整備部上郡土木事務所
-
道奥 康治
神戸大学工学部
関連論文
- 大都市圏におけるヒバリの繁殖適地と経年変化からみた存続可能性の評価
- 透過性構造物内部の流れに関する画像解析 : 流速と乱れの計測
- 特殊アクリル繊維による付着藻類定量法
- 徳島県域における湿生・水生絶滅危惧植物の潜在的生育適地の推定
- 中国山地東部の大沼湿原堆積物に挟まれるテフラの対比と推定噴出年代(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 琵琶湖の内湖再生を想定した外来魚侵入抑制の試み(第38回大会)
- シンポジウム「瀬戸内海の変遷-自然, 環境, 人」の趣旨
- 兵庫県, 播磨平野東部で発見された海洋酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物中の花粉化石群
- 兵庫県北部, 大沼湿原における5万年前以降の古環境変遷史
- 六甲山地西麓に分布する高塚山火山灰層のフィッション・トラック年代とその対比
- 兵庫県, 播磨平野東部で発見された酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物
- 155 中国西南部雲南省元謀盆地の後期新生代哺乳動物群の古環境(古生物・古生態)
- 琵琶湖北湖沿岸帯における糸状緑藻群落内の溶存酸素濃度の日変化
- 「地震と混相流」特集を企画して
- 138. 中国南部雲南省元謀盆地の新生代後期の哺乳動物群とその年代・環境(予報)
- 流域スケールでの環境類型区分と指標群落の抽出
- 開水路に設置された透過型構造物内部の流れの計測
- 北海道東部, 涛沸湖岸における完新統の堆積環境と相対的海水準高度の推定
- 兵庫県赤穂平野における完新世中期から後期の相対的海面変化
- 透過性構造物内部の流れに関する画像解析--流速と乱れの計測 (第31回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (一般講演 河川・海岸工学における可視化の応用)
- 費用効果分析による都市内河川整備の評価
- 閉鎖性海域湾奥部における放流施設建設時の環境影響の評価
- P-193 兵庫県丹波市での恐竜発掘における生涯学習と"まちづくり"への支援(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 兵庫県上郡町・安室川における淡水産紅藻チスジノリ配偶体の出現 : 特に河川の流量変化との関係について
- 連載「博物館と生態学」を振り返って(博物館と生態学:まとめ)
- 連載のスタートにあたって(博物館と生態学(1))
- 「博物館の生態学」が目指すもの : 特集「博物館の生態学」を振り返って(博物館の生態学-市民と生態学者をいかにつなげるか-)
- 博物館の生態学(博物館の生態学-市民と生態学者をいかにつなげるか-)
- 植生データのデータベース化とその有効利用 第二部パネルディスカッション
- 傾斜堆積面からの嫌気的溶出により発生する化学成層流と栄養塩溶出・酸素消費の解析
- 富栄養化した貯水池における水質の時系列構造と水質変換
- 底部に逆転水温層を有する部分循環貯水池の水質構成に関する研究
- 底部に逆転水温層を有する貯水池の水質観測
- 冬季循環期における貯水池水温構造の日変化に関する集中観測
- モリアオガエルの広域的な生息適地の推定と保全計画への適用
- マイクロバブル技術によるダム貯水池の水質浄化法の開発
- 多自然型川づくりの評価手法について (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (多自然型川づくり)
- 環境に配慮した川づくり計画の立案方法について (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (多自然型川づくり)
- 琵琶湖の水陸移行帯改善対策について (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (多自然型川づくり)
- 魚がのぼりやすい川づくりについて (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (多自然型川づくり)
- チスジノリがよみがえる川づくりに向けた検証実験方策の検討(兵庫県安室川) (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (自然再生)
- コウノトリと人が共生する川づくり (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (自然再生)
- トキの野生復帰を支援する川づくり (「自然をいかした川づくり」に関する研究報告) -- (自然再生)
- 北川における魚がすみやすい川づくり
- 宮中取水ダム魚道の遡上環境改善について
- 身近な水域における魚類等の生息環境改善について
- チスジノリがよみがえる川づくり(兵庫県安室川)
- 歴史・文化からみた日本の川--日本人と川 (「水辺および河畔の整備」に関する研究報告) -- (地域と連携した川づくり)
- 滋賀県・多自然型川づくり評価検討 (「川の自然環境の保全・再生」に関する研究報告) -- (多自然型川づくり)
- 統計的手法による魚類分布特性解析 (「川の自然環境の保全・再生」に関する研究報告) -- (多自然型川づくり)
- 河畔林から河川にかけての炭素動態
- 瀬戸内海東部, 播磨灘沿岸域における完新世海水準変動の復元
- 壁面上の一様な浮力フラックスによって発生する傾斜プルームのPTV計測 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション:PIVの応用と展開(2))
- PTVにおける粒子画像抽出のための粒子マスク法の開発
- PTVのための新アルゴリズムの開発
- 布引貯水池における風の特性 : 神戸海洋気象台の風との関係
- 底面からの浮力溶出によって傾斜面上に発生するプルームの実験と解析
- O-408 貝類遺骸群集に基づく兵庫県豊岡市香住荒原遺跡の堆積環境
- イオウの分別化学抽出と珪藻分析による古環境解析 -兵庫県気比低地のコア推積物を例に-
- 捨石水制が冠水した開水路流の二次元二層流モデル
- 落葉の質が河川に生息する無脊椎動物破砕食者のコロナイゼーションと摂食に及ぼす影響
- 捨石護岸を有する開水路流の解析
- 河川水位上昇に伴う不飽和堤防盛土内の応力状態の変化予測
- 捨石水制群の水理特性について
- 捨石で構築された堰・水制の水理機能
- 捨石堰を越流・透過する流れの構造と流量解析
- 貯水池の有機汚濁と深水層における逆転水温層・高塩分水塊の消長について
- 捨石堰の破壊時の水理特性
- 異常水温成層を呈する富栄養貯水池の熱塩循環
- サーマルサイフォンの流動解析
- 取水構造物における局所洗掘特性
- 内部重力波の基本特性の斜面上における砕波現象について
- 貯水池底層水の水面散布に関する基礎実験
- 布引貯水池における内部波の観測と解析
- 成層型貯水池に生起する内部変動の観測とその解析
- 粒子マスク相関法の性能評価
- 生物多様性情報を活用した野生生物の分布予測 (特集 生物多様性を読み解く)
- 生態系の仕組みを展示する(博物館と生態学(1))
- 野生生物の生息・生育適地推定と保全計画 : 特集を企画するにあたって
- 博物館の自然環境情報を活用すると何ができるのか?
- 生息環境を地図化して隣接関係を評価する (特集2 地理情報システム:GIS--生態系保全への新しいアプローチ)
- 山陰・北陸・近畿地方16河川における底生動物の現存量とそれに関連する要因
- 成層流風洞における対流境界層乱流の条件抽出
- マイクロバブル技術による埋立処分場浸出水の水質浄化
- ヨーロッパの次西を結ぶ国土軸 - マイン-ドナウ運河 -
- ドイツ・カールスルーエ大学水文・水資源研究室(IHW)
- 密度成層流パラメーターに関する用語の解説
- ``LEVEL-4`` TURBULENCE CLOSURE MODEL OF FREE THERMAL CONVECTION
- Friction Effects on Internal Wave Motion in a Two-Layer Density Strata
- 流域単位で指標性の高い環境類型区分をつくる場合に適した河川植生データの取得方法
- 瀬戸内海中部・出崎海岸(岡山県玉野市)における埋没泥炭層の再検討 : 特に完新世中期の相対的海水準変動との関係について
- アツバエグリトビケラ属2種の流程分布,生活史及び微生息場所
- 生物多様性施策を実現する仕組みと仕掛けの再構築
- 大阪堆積盆地の更新世海成粘土層・Mall 層における Pseudopodosira kosugii の出現
- 兵庫県内小学校における環境学習の現状と障壁 : ESD推進のための要件
- Holocene Sedimentary Environments and Relative Sea Levels at a Site along the Coast of Lake Tofutsu in the Eastern Part of Hokkaido, Japan
- 生物多様性国家戦略の改訂に向けた課題と挑戦 (特集 農業・農村の枠を広げる、新しい挑戦) -- (支え合う生物多様性と農業・農村)
- 兵庫県版生態系レッドデータリストの作成と活用
- Fossil Pollen Assemblages from Marine Terrace Deposits of Oxygen Isotope Stage 7.3 in Harima Plane, Hyogo Prefecture, Western Japan
- 安室川 (兵庫県上郡町) に生育する淡水産紅藻チスジノリ (Thorea okadae Yamada) の生活史と季節変化