インフリキシマブ投与中にリステリア髄膜脳炎を発症した成人スチル病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は,22歳女性.2005年6月頃に高熱,関節痛および四肢に皮疹が出現し,近医皮膚科を受診した.その際の血液検査で肝機能障害を指摘され,翌日同院内科に入院となった.CRPは著明に高値を呈したが,感染徴候はなく,骨髄像も正常であった.持続する39℃以上の発熱,皮疹,白血球増加,咽頭痛,脾腫,肝機能障害,血液検査で自己抗体陰性,高フェリチン血症を認めたことから,成人スチル病と診断された.プレドニゾロン30 mg/日より治療が開始されたが,無効であり,ステロイドパルス療法を実施,加療継続のため7月中旬に当科転院となった.ステロイドとシクロスポリンの併用により,活動性のコントロールを試みたが,高フェリチン血症の増悪,肝障害の出現を認め,2回目のステロイドパルス療法を実施した.一時的に症状は改善を認めるものの,ステロイド減量困難であることから,シクロスポリンをメトトレキサートに変更し,インフリキシマブの投与を開始した.経過中,ST合剤の処方を開始したが,薬剤性肝障害も疑われたため,中止した.8月下旬に2回目のインフリキシマブ投与を実施し,速やかに臨床症状および検査値異常の改善を認めた.しかし9月上旬に突然,高熱と頭痛が出現したため,髄液検査,血液・髄液培養および頭部MRI撮影を実施した結果,リステリア髄膜脳炎と診断した.経過中,複視および意識障害が出現し,画像上,脳膿瘍の形成を認めたが,長期間にわたるアンピシリンとゲンタマイシンの併用療法により治癒することができた.成人スチル病に対しては,インフリキシマブ投与は中止し,二重膜濾過血漿交換を併用することで,ステロイド剤の減量をはかることが可能であった.その後,症状の再燃,血液検査値異常の出現は認めず,2005年12月に当科退院となった.リウマチ性疾患の治療は,生物学的製剤の出現により,従来の治療では抵抗性を示していた病態における治療成績の劇的な改善が得られている.しかし一方,日和見感染症の発症も大きな問題であり,十分な予防と対策が必要になる.今回,私たちはステロイド依存性の成人スチル病に対してインフリキシマブを投与中,リステリア髄膜脳炎を発症した一例を経験した.リステリア症も,結核と同様に,今後注意すべき合併症の一つとして考えられるため,考察を加え報告する.
- 日本臨床免疫学会の論文
- 2006-06-30
著者
-
山本 博幸
札幌医科大学第一内科
-
篠村 恭久
札幌医科大学第一内科
-
今井 浩三
札幌医科大学第1内科
-
山本 元久
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
高橋 裕樹
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
苗代 康可
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
小原 美琴子
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
鈴木 知佐子
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
篠村 恭久
札幌医科大学内科学第一講座
-
小原 美琴子
札幌医科大学第一内科
-
今井 浩三
札幌医科大学
-
今井 浩三
札幌医科大学生化学講座
-
山本 元久
札幌医科大学第一内科
-
宮本 千絵
札幌医科大学医学部第1内科
-
野中 道夫
札幌医科大学医学部神経内科
-
今井 浩三
札幌医科大学 第1内科
-
今井 浩三
札幌医大第一内科
-
山本 元久
札幌医科大学 皮膚科学講座
-
高橋 裕樹
札幌医科大学
-
野中 道夫
札幌医大神経内科
-
高橋 裕樹
札幌医科大学医学部内科学第一講座リウマチ・膠原病内科学(臨床免疫学)
-
今井 浩三
札幌医科大学医学部附属がん研究所 分子生物学部門
-
山本 元久
札幌医科大学医学部内科学第一講座リウマチ・膠原病内科学(臨床免疫学)
-
今井 浩三
札幌厚生病院 第一消化器科
-
今井 浩三
天使病院
-
今井 浩三
倶知安厚生病院 消
-
今井 浩三
札幌医科大学附属情報センター内科学第一講座
-
篠村 恭久
札幌医科大学 医学部内科学第一講座
-
高橋 裕樹
札幌医大 医 内科学第一
-
今井 浩三
札幌医科大学医学部第1内科
-
今井 浩三
札幌医科大学 第一内科
-
篠村 恭久
札幌医科大学 第一内科
-
今井 浩三
札幌医科大学第1内科学教室
-
Yamamoto Hiroyuki
Department Of Obstetrics And Gynecology Sapporo Medical University School Of Medicine
-
Yamamoto Hiroyuki
First Department Of Internal Medicine Department Of Radiology Sapporo Medical University School Of M
-
山本 博幸
札幌医科大学内科学第一講座
-
篠村 恭久
札幌医科大学 内科学第1講座
-
篠村 恭久
札幌医科大学
関連論文
- 10.顆粒球吸着療法(GCAP/GMA)により臨床症状の改善が得られたInfliximab(IFX)不応クローン病の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- 3.当科における重症膵炎に対する膵酵素阻害剤・抗菌剤動脈注入療法および持続的血液ろ過透析治療(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- 特発性門脈圧亢進症を背景に多発発生し, 6年の経過でさまざまな画像所見を呈した肝過形成結節の1例
- 薬剤性溶血性貧血および無顆粒球症を同時期に発症した1例
- ミクリッツ病と全身性IgG4関連疾患 : 当科における systemic IgG4-related plasmacytic syndrome (SIPS) 40例の臨床的検討から
- 血漿のプロテオミクス解析
- 非特異的交差反応性抗原(NCA) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (腫瘍マーカー)
- MS25-#1 当科で経験したsystemic IgG4-related plasmacytic syndrome(SIPS)55例の臨床的特徴の解析(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 全身性IgG4関連疾患 (注目される新しい病態・疾患概念と臨床検査(自己免疫疾患編))
- 画像的に進展を捉えた肝エキノコックス症の1例
- SPIO造影MRIにて低信号を呈した高分化型肝癌の1例
- 経回腸静脈静脈瘤塞栓術にて止血しえた肝管空腸吻合部静脈瘤出血の1例
- c-DNAアレイを用いた食道扁平上皮癌のリンパ節転移に関わる遺伝子変化の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- モノクローナル抗体の橋渡し研究と夢 : 第2回日本DDS学会水島賞受賞によせて
- 消化管
- 後腹膜原発inflammatory fibrosarcoma の1例
- 遺伝的背景
- 5.AIDS治療中に気道内病変で発症した非定型抗酸菌症の1例(第24回日本気管支学会北海道支部会)(支部会(記録))
- 固形癌に対する抗体療法 (特集 抗体医療の最近の進歩) -- (REVIEW3:開発が進む新規抗体療法)
- 札幌医科大学大学院医学研究科消化器機能制御医学(第一内科) :遺伝子情報に基づく疾患の制御をめざして
- PP-717 Immunomodulatorとして変異型スーパー抗原をバイスペシフィック抗体に応用した胆管癌細胞株(TFK-1)に対する免疫療法の検討
- IgG4関連疾患 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの類縁疾患とその鑑別診断)
- 胃発癌におけるDNAメチル化異常と発癌リスク予測への応用
- シクロホスファミドパルス療法が奏効した肥厚性硬膜炎を合併した関節リウマチの1例
- 消化器がんに対する改造抗体の作製
- DNAメチル化異常の発がんにおける役割とDNAメチル化検出法による診断・治療への応用
- DNAメチル化の検査--大腸癌をモデルに (今月の主題 エピジェネティクスと臨床検査) -- (臨床検査への展開)
- 自家末梢血幹細胞移植後長期生存が得られた心不全合併原発性ALアミロイドーシス
- 腹部CT上の大動脈壁肥厚を契機に診断しえた側頭動脈炎の1例
- エピジェネティックな異常の発がんにおける役割と診断・治療への応用
- 消化器癌エピジェネティクスとトランスレーショナルリサーチの展開
- 混合性結合組織病(MCTD)に合併し,血漿交換療法が奏効した再発性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の一例(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- AFPおよびPIVKA-II産生胃癌の1例
- 手指関節の急速な破壊を伴う多関節炎を合併した毛孔性紅色粃糠疹の一例
- 非遺伝性大腸癌の遺伝子異常 : 遺伝子変異と遺伝子メチル化
- 深在性エリテマトーデスにて加療中, 重篤な消化管病変を伴う全身性エリテマトーデスへの進展を認めた一例
- 関節リウマチに対するインフリキシマブの血清COMP濃度測定を用いた軟骨破壊抑制効果の解析
- 大腸内視鏡下生検にて組織学的所見が得られたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- インフリキシマブ投与中にリステリア髄膜脳炎を発症した成人スチル病の1例
- ステロイド療法により耐糖能障害の改善を認めた自己免疫性膵炎合併 Mikulicz 病の1例
- 肥厚性硬膜炎を合併したANCA関連血管炎の1例
- オクトレオチド投与により腹部症状の増悪を認めた強皮症-多発性筋炎重複症候群の一例
- ステロイド使用により食道静脈瘤の消失を認めた特発性門脈圧亢進症合併全身性エリテマトーデスの1例
- 大動脈炎症候群を合併した若年性関節リウマチの1例
- 全身性IgG4関連疾患
- ST合剤投与により多彩なアレルギー症状を繰り返した全身性エリテマトーデスの1例
- 144 ミクリッツ病におけるアレルギー反応の関与(膠原病と類縁疾患5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- がんにおけるエピジェネティックな異常の分子機構と診断・治療への応用
- ミクリッツ病における疾患独立性の意義 : Revival of interests in Mikulicz's disease
- 強皮症様病態を呈した paraneoplastic syndrome の1例
- ミクリッツ病における疾患独立性の意義 : Revival of interests in Mikulicz's disease
- ミクリッツ病における疾患独立性の意義 : Revival of interests in Mikulicz's disease
- マイクロサテライト不安定性腫瘍における標的遺伝子変異の解析
- 胃癌における高頻度なWntシグナル活性化とSFRP遺伝子のエピジェネティックな不活化
- 遺伝子メチル化と発癌
- 大腸癌における CpG island methylator phenotype およびジェネティックな異常の解析
- 原発性十二指腸滑膜肉腫の1例
- 多発筋炎に合併した胸部食道扁平上皮癌の1例
- 154 当科における食物依存性運動誘発アナフィラキシーの臨床的検討, 特に予後について(食物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肝細胞癌における細胞接着調節因子(CAR)mRNAの発現低下と腫瘍進展との関連(消化器癌の再発・転移に関する分子生物学的アプローチ)
- DNAミスマッチ修復異常は近位側大腸癌の特徴的転写プロファイルを決定する
- 細胞生物学講座 遺伝子不安定性発癌とRAS/RAFシグナル異常
- マトリックスメタロプロテアーゼの構造, 機能, 活性化機構と最近のトピックス : マトリライシンを中心に
- GISTにおけるジェネティック・エピジェネティックな異常 (特集 GIST診療の進歩)
- 多発筋炎に合併した胸部食道扁平上皮癌の1例
- 膵癌に対するS-1併用化学放射線療法後に骨髄異形成症候群(MDS)を発症した一例
- 特発性門脈圧亢進症を背景に多発発生し,6年の経過でさまざまな画像所見を呈した肝過形成結節の1例
- ゲノムワイド関連解析により10番染色体短腕12.2にサルコイドーシスおよびCrohn病に共通の疾患感受性遺伝子座が存在する
- 消化管間質腫瘍 (DATAで読み解く内科疾患) -- (消化器)
- 複合(cDNA, AP-PCR, CpGアイランド, 蛋白)アレイを用いた消化管癌の遺伝子診断と治療
- 胃癌とマイクロサテライト不安定性
- 幽門狭窄を来した進行胃癌に対して経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の腸瘻化(PEG-J)が奏効した1例
- 食道病変を契機に診断しえた Mucous membrane pemphigoid の1例
- DNAメチル化の検出法と消化器癌における応用
- マイクロサテライト不安定性腫瘍における標的遺伝子変異の解析
- 消化器癌における遺伝子アレイ法の応用
- 消化器癌における遺伝子マイクロアレイ法の応用
- 教育講演 Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の成因と治療 (第103回日本内科学会講演会(2006年))
- ポストゲノム時代における臨床医学への展開 2. DNAアレイと疾病解析
- 札幌医科大学附属病院 内視鏡センター
- 学内研究紹介 がんのエピジェネティクス異常の解明と臨床応用
- 間葉系腫瘍の腫瘍マーカー (特集 腫瘍マーカー--その今日的解釈(理解)と応用) -- (その他の疾患)
- 胃病変の鑑別診断における Narrow Band Imaging (NBI) 併用拡大観察の有用性 : NBI初学者における検討
- IgG4関連疾患の検査と診断 (IgG4関連疾患)
- Gastrointestinal stromal tumor (GIST) の成因と治療
- Alimentary Tract: TFF1のエピジェネティックなサイレンシングの抑制を介したホルモンガストリンによる胃発癌抑制
- 消化器癌の分子解析とトランスレーショナルリサーチ
- Bortezomib と dexamethasone との併用療法後に骨髄非破壊的前処置による同種移植を行った自家移植後難治性多発性骨髄腫
- IPMNの悪性度診断と膵癌の診断における膵液中KL-6値測定の臨床的有用性
- P-0322 多発性骨髄腫に対するレナリドミド療法の有害事象の解析と薬剤管理指導(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 消化器がんの分子標的治療
- DNAアレイと疾病解析
- IgG4関連ミクリッツ病とシェーグレン症候群 (特集 IgG4関連疾患 : 21世紀に生まれた新たな疾患概念) -- (臓器別IgG4関連疾患)
- IgG4関連疾患 (特集 膠原病 最近の動向(Update 2012) : 日常診療に役立つ膠原病診療) -- (日常診療で知っておくべき膠原病とその診療ポイント)
- 骨腫瘍生検で肝細胞癌と診断され, 14カ月後に肝内に病変が出現し切除を施行した肝細胞癌の1例
- IgG4関連疾患の診断マーカーと治療マーカーとしての血清IgG4値測定の有用性
- 食事成分と癌の浸潤・転移への影響
- Imatinib 投与中止後も分子遺伝学的完全寛解が持続している同種造血幹細胞移植後再発慢性骨髄性白血病
- エピゲノム解析法の発展と臨床応用
- miR-196aとHOTAIRの高発現は消化管間質腫瘍の悪性化に関与する