高橋 裕樹 | 札幌医科大学医学部 内科学第一講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 裕樹
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
今井 浩三
札幌医科大学第1内科
-
今井 浩三
札幌医科大学
-
今井 浩三
札幌医科大学生化学講座
-
今井 浩三
札幌医科大学 第1内科
-
山本 元久
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
山本 元久
札幌医科大学第一内科
-
今井 浩三
札幌医大第一内科
-
篠村 恭久
札幌医科大学第一内科
-
鈴木 知佐子
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
山本 博幸
札幌医科大学第一内科
-
苗代 康可
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
篠村 恭久
札幌医科大学内科学第一講座
-
小原 美琴子
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
小原 美琴子
札幌医科大学第一内科
-
牧口 祐介
札幌医科大学医学部第一内科
-
村上 理絵子
北海道社会事業協会小樽病院内科
-
村上 理絵子
札幌医科大学第一内科
-
得能 徹也
札幌医科大学第1内科
-
得能 徹也
北海道立江差病院消化器科
-
得能 徹也
札幌医科大学医学部第1内科
-
水越 常徳
札幌医科大学医学部第一内科
-
水越 常徳
札幌医科大学 第一内科
-
菅谷 寿晃
札幌医科大学医学部第一内科
-
菅谷 壽晃
札幌医科大学 第1内科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
氷見 徹夫
札幌医大耳鼻科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部 耳鼻咽喉科学講座
-
篠村 恭久
札幌医科大学 第一外科
-
今井 浩三
札幌医科大学 医学部 第一内科
-
小畑 俊郎
札幌医科大学医学部第一内科
-
小畑 俊郎
北海道社会事業協会小樽病院内科
-
川人 由美子
札幌医科大学第一内科
-
林 敏昭
札幌医科大学第1内科
-
日野田 裕治
札幌医科大学第1内科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
武川 睦寛
札幌医科大学医学部第一内科
-
菅谷 壽晃
札幌医科大学医学部第一内科
-
松永 隆裕
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
佐々木 茂
札幌医科大学第一内科
-
高橋 徹
札幌医科大学第1内科
-
安達 正晃
札幌医科大学第1内科
-
小海 康夫
札幌医科大学分子機能解析部門
-
斉藤 司
札幌厚生病院呼吸器科
-
池田 健
札幌医科大学医学部臨床病理部
-
斉藤 司
札幌医科大学第三内科
-
奥田 博介
札幌医科大学内科学第一講座
-
遠藤 高夫
札幌医科大学第1内科
-
遠藤 高夫
札幌医科大学 医学部第一外科
-
遠藤 高夫
札幌医科大学 医学部 第一内科
-
鈴木 拓
札幌医科大学内科学第一講座
-
田賀 理子
札幌医科大学医学部第一内科
-
阿部 環
札幌医科大学医学部第一内科
-
本谷 聡
札幌医科大学第 1内科
-
阿部 環
札幌医科大学 第一内科
-
今井 浩
札幌医科大学第一内科
-
田賀 理子
市立釧路総合病院 内科・消化器科
-
石坂 公成
ラホイヤアレルギー免疫研究所
-
本谷 聡
札幌厚生病院第1消化器科:札幌厚生病院ibdセンター
-
本谷 聡
札幌厚生病院 放射線科
-
嵯峨 賢次
札幌医科大学医学部皮膚科
-
能正 勝彦
札幌医科大学第一内科
-
池田 幸穂
札幌医科大学第一内科
-
小海 康夫
札幌医科大学 医学部分子機能解析部門
-
小海 康夫
札幌医科大学 整形外科学教室
-
浜本 康夫
札幌医科大学医学部第1内科
-
見田 裕章
札幌医科大学医学部第1内科
-
能正 勝彦
札幌医科大学 第1内科
-
嵯峨 賢治
札幌医科大学医学部皮膚科
-
坂本 裕史
札幌医科大学第1内科
-
野中 道夫
札幌医科大学医学部神経内科
-
阿部 敬
市立釧路総合病院内科リウマチ科
-
奥田 博介
市立釧路総合病院消化器・リウマチ科
-
池田 健
札幌医科大学 整形外科
-
築田 浩幸
札幌医科大学医学部第1内科
-
阿部 敬
市立釧路病院内科
-
高橋 徹
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター泌尿器科
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
大橋 広和
札幌医科大学第一内科
-
桂巻 正
札幌医科大学第一外科
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
佐藤 修司
札幌医科大学第1内科
-
窪田 正幸
新潟大学大学院医歯学総合研究科小児外科
-
渡辺 古志郎
横浜市立市民病院呼吸器内科
-
赤池 淳
札幌厚生病院第3消化器科
-
松永 雅道
新潟大学大学院小児科
-
高桑 好一
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
内山 聖
新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科
-
木村 成寿
札幌医科大学分子機能解析部門
-
相馬 仁
札幌医科大学分子機能解析部門
-
一色 裕之
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
堀 司
札幌医科大学教育研究機器センター分子機能解析部門
-
奥山 直樹
新潟大学大学院小児外科
-
猪股 慎一郎
札幌医科大学医学部内科学第3講座
-
金泉 悦子
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学第二内科
-
石津 明洋
北海道大学医学部保健学科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
小笠原 徳子
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
亀倉 隆太
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
向谷 充宏
札幌医科大学医学部外科学第一講座
-
向谷 充宏
札幌医科大学 医学部 外科学 第一講座
-
鈴木 純一
札幌医科大学眼科学教室
-
玉川 光春
札幌医科大学放射線医学講座
-
桂巻 正
札幌医科大学 外科学第一講座
-
上條 桂一
上條甲状腺研究所
-
佐藤 裕信
札幌医科大学第一内科
-
小笠原 徳子
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
亀倉 隆太
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
長島 勉
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
木下 義晶
新潟大学大学院小児外科
-
山崎 哲
新潟大学大学院小児外科
-
金田 聡
新潟大学大学院小児外科
-
鈴木 純一
札幌医科大学医学部眼科
-
玉川 光春
札幌医科大学・放射線科
-
玉川 光春
札幌医科大学医学部放射線科学
-
玉川 光春
札幌医科大学医学部放射線科
-
杉山 敏郎
札幌医科大学医学部附属病院検査部
-
田中 裕士
札幌医科大学第三内科
-
内藤 崇史
市立室蘭総合病院消化器科
-
川上 賢太郎
市立室蘭総合病院消化器科
-
佐藤 修司
市立室蘭総合病院消化器科
-
山城 一弘
札幌医科大学第一外科
-
岡 政志
和歌山県立医科大学 第2内科
-
野口 志郎
野口病院外科
-
内野 眞也
野口病院外科
-
上野 敦盛
札幌医科大学第1内科
-
小関 至
札幌医科大学第1内科
-
伊東 文生
札幌医科大学第1内科
-
山城 一弘
市立赤平総合病院外科
-
上野 敦盛
札幌医科大学 1内科
-
小関 至
札幌医科大学医学部第1内科
-
谷内 昭
札幌医科大学第一内科
-
野島 正寛
札幌医科大学公衆衛生学講座
-
石田 禎夫
札幌医科大学 第一内科
-
斉藤 真由子
札幌医科大学医学部内科学第一講座
-
安井 寛
札幌医科大学医学部内科学第一講座
-
大橋 広和
市立室蘭総合病院消化器科
-
山崎 健太郎
市立室蘭総合病院消化器科
-
本多 佐保
市立室蘭総合病院消化器科
-
山崎 健太郎
札幌医科大学医学部第一内科
-
仲地 耕平
札幌医科大学医学部第一内科
-
中村 宣生
横浜市立市民病院病理部
-
渡辺 古志郎
横浜市立市民病院 呼吸器科
-
中村 宣生
横浜市立市民病院 心臓血管外科
-
野口 志郎
野口病院 外科
-
野口 志郎
医療法人野口病院外科
-
野口 志郎
野口病院
-
中原 生哉
天使病院第二内科
-
田中 裕士
札幌医大 医 内科学第三
-
伊東 文生
札幌医科大学 内科学第一 講座
-
伊東 文生
札幌医科大学 第1内科
-
依田 雄介
札幌医科大学第一内科
-
相馬 智彦
札幌医科大学第一内科
-
松本 岳士
札幌医科大学第一内科
-
堀内 志奈
札幌医科大学第1内科
-
八木 實
新潟大学大学院小児外科
-
倉林 工
新潟大学周産毋子センター
-
鈴木 やすよ
札幌医科大学第一外科
-
首藤 茂
野口病院
-
吉本 勝彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
山崎 健太郎
市立室蘭総合病院 消化器科
-
村上 理絵子
小樽協会病院リウマチ科
-
本多 佐保
札幌医科大学 第一内科
-
西村 進
市立釧路総合病院消化器・リウマチ科
-
田中 康正
札幌医科大学第三内科
-
田中 宣之
札幌医科大学第三内科
-
曽根 昭子
札幌医科大学医学部眼科学教室
-
山崎 哲
(現)新潟市保健所保健予防課
-
岡 政志
東京大学 医学部 消化器内科
-
松永 隆裕
札幌医科大学医学部第1内科
-
宮地 敏樹
札幌医科大学医学部第1内科
-
潟沼 朗生
札幌医科大学第1内科
-
田巻 知宏
札幌医科大学第1内科
-
内野 眞也
野口病院 外科
-
斉藤 真由子
札幌医科大学第一内科
-
宮本 千絵
札幌医科大学医学部第1内科
-
岡 俊州
札幌医科大学医学部第1内科
-
谷口 博昭
札幌医科大学医学部第1内科
-
松永 隆裕
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
上条 桂一
上条甲状腺研
-
足立 靖
札幌医科大学第一内科
-
菅原 伸明
札幌医科大学医学部第1内科
-
青木 繁雄
北海道社会事業協会小樽病院 内科
-
石井 卓
北海道立江差病院 消化器科
-
榎本 祥太郎
和歌山県立医科大学 第二内科
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学 中央内視鏡部
-
一瀬 雅夫
日高総合病院(国保) 第1内科
-
一瀬 雅夫
国民健康保険日高総合病院 第一内科
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学 医学部第二内科(消化器内科)
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学第2内科
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学 救急集中治療部
-
榎本 祥太郎
和歌山県立医科大学第2内科
-
吉本 勝彦
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部・分子薬理学分野
-
佐藤 亜由美
札幌医科大学付属病眈第一内科
-
南 貴恵
札幌医科大学付属病眈第一内科
-
池田 建
札幌医科大学医学部附属病院病理部
-
柳岡 公彦
和歌山県立医科大学 第2内科
著作論文
- ミクリッツ病と全身性IgG4関連疾患 : 当科における systemic IgG4-related plasmacytic syndrome (SIPS) 40例の臨床的検討から
- 血漿のプロテオミクス解析
- MS25-#1 当科で経験したsystemic IgG4-related plasmacytic syndrome(SIPS)55例の臨床的特徴の解析(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 全身性IgG4関連疾患 (注目される新しい病態・疾患概念と臨床検査(自己免疫疾患編))
- IgG4関連疾患における頭頸部病変の位置づけ : ミクリッツ病, キュットナー腫瘍, Riedel 甲状腺炎の復活
- ミクリッツ病とキュットナー腫瘍(慢性硬化性唾液腺炎)の新しい疾患概念
- 消化管
- シクロホスファミドパルス療法が奏効した肥厚性硬膜炎を合併した関節リウマチの1例
- 腹部CT上の大動脈壁肥厚を契機に診断しえた側頭動脈炎の1例
- 関節症状を主徴としたACTH単独欠損症の1症例
- 混合性結合組織病(MCTD)に合併し,血漿交換療法が奏効した再発性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の一例(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- Overview : 遂に開始されたモノクローナル抗体による治療
- HRPT2遺伝子変異を認めた家族性孤発性副甲状腺機能亢進症(FIHP)の一例
- 手指関節の急速な破壊を伴う多関節炎を合併した毛孔性紅色粃糠疹の一例
- 胃粘膜にAAアミロイドの沈着を伴った全身性エリテマトーデスと強皮症の重複症候群の1症例
- BOOP病変が先行した抗Jo-1抗体陽性多発性筋炎の1例
- 深在性エリテマトーデスにて加療中, 重篤な消化管病変を伴う全身性エリテマトーデスへの進展を認めた一例
- 関節リウマチに対するインフリキシマブの血清COMP濃度測定を用いた軟骨破壊抑制効果の解析
- インフリキシマブ投与中にリステリア髄膜脳炎を発症した成人スチル病の1例
- ステロイド療法により耐糖能障害の改善を認めた自己免疫性膵炎合併 Mikulicz 病の1例
- 肥厚性硬膜炎を合併したANCA関連血管炎の1例
- オクトレオチド投与により腹部症状の増悪を認めた強皮症-多発性筋炎重複症候群の一例
- ステロイド使用により食道静脈瘤の消失を認めた特発性門脈圧亢進症合併全身性エリテマトーデスの1例
- 特発性血小板減少性紫斑病に対する部分的脾動脈塞栓術
- 大動脈炎症候群を合併した若年性関節リウマチの1例
- 中心性漿液性網脈絡膜症を呈した強皮症合併蛋白漏出性胃腸症の1例
- 硫酸マグネシウムの経静脈投与が奏効したと考えられるChronic Fatigue Syndromeの1例
- 全身性IgG4関連疾患
- ST合剤投与により多彩なアレルギー症状を繰り返した全身性エリテマトーデスの1例
- 144 ミクリッツ病におけるアレルギー反応の関与(膠原病と類縁疾患5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Sjogren症候群にSchmidt症候群を合併した多腺性自己免疫症候群の1例
- ミクリッツ病における疾患独立性の意義 : Revival of interests in Mikulicz's disease
- 強皮症様病態を呈した paraneoplastic syndrome の1例
- ステロイドが奏功した踵部潰瘍を伴った無菌性骨髄炎の一例
- 肝 inflammatory pseudotumor を合併したシェーグレン症候群の1例
- IL-6高値を示した膵癌の1例
- 小麦による食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- P50 ドライバウダー気管支拡張薬の吸入速度の管理・指導-思いっきり吸入してよいか?(気管支喘息-管理4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 154 当科における食物依存性運動誘発アナフィラキシーの臨床的検討, 特に予後について(食物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- シクロホスファミドパルス療法が有効であった蛋白漏出性胃腸症合併混合性結合組織病の1症例
- 無症候性縦隔気腫の合併症を認めた皮膚筋炎の1例
- 消化管
- 臨床免疫学の進歩と展望
- 胃 mucosal bridge を形成した Behcet 病の1例
- EL5 IgG4関連疾患(教育講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺結核の加療中に発症した続発性副腎機能不全の1例
- 149 各種疾患及び病態と血清GIF値との関連についての考察
- 475 血清中のGIF(glycosylation inhibiting factor)濃度と疾患及び病態との関連についての考察
- オーバービュー
- 膠原病の消化管病変
- リンパ腫様の全身リンパ節と涙腺・唾液腺腫脹を呈し,ステロイドが奏効した男性シェーグレン症候群の1例
- 骨関節破壊と関連する臨床的特徴
- 深部静脈血栓症を発症した抗リン脂質抗体陽性再生不良性貧血
- 慢性関節リウマチ