小児の発育に伴う顎運動解析 : 縦断的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-25
著者
-
西野 瑞穂
徳島大学歯学部 小児歯科学講座
-
西野 瑞穂
徳島大学
-
郡 由紀子
徳島大学病院・小児歯科
-
上田 公子
徳島大学大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部・小児歯科学分野
-
郡 由紀子
徳大・院・小児口腔
-
上田 公子
徳大・院・小児口腔
-
西野 瑞穗
徳大・院・小児口腔
-
北岡 裕子
徳大・院・小児口腔
-
市河 由子
徳大・院・小児口腔
関連論文
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- PBIIでフッ素イオン注入した口腔内装置用材料の細菌付着抑制効果に関する研究
- シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学・歯学系教育におけるFTF・CMCハイブリッド型授業実践(ICTを用いた科学技術教育)
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 齲蝕状態, 処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : 萌出程度, 歯の異常, 歯列・咬合
- Axenfeld-Rieger 症候群小児の歯科学的所見
- 大学病院を受診した自閉症児の保護者の歯科意識調査
- Axenfeld-Rieger 症候群小児の一例
- 某長期療養型病棟重度重複心身障害児・者に対する訪問歯科診療について
- フッ素イオンおよび銀イオンを同時注入した純チタン材料の表面分析
- 小児の下顎骨関節突起骨折の非観血的処置例におけるCT経過像
- 口腔内装置表面へのプラズマイオン注入による歯垢付着抑制
- 乳歯外傷による後継永久歯胚腐骨分離の長期観察例
- 歯学部附属病院小児歯科における21年間の初診患児の実態調査
- 地域乳幼児歯科保健管理に関する研究 : 第3報 乳幼児期の健診回数および母親の年齢と齲蝕罹患状態の関連性について
- 母親の初産年齢と第一子の乳歯齲蝕罹患との関係
- 乳歯根尖性歯周炎からの anginousus group streptococci の分離
- 乳歯無齲蝕者と多発性乳歯齲蝕保有者との要因分析
- 小児の6自由度顎運動解析
- 小児の咀嚼機能に関する総合的研究 : デンタルプレスケール^【○!R】およびグミゼリー^【○!R】を用いた咬合・咀嚼機能検査
- 小児の咀嚼機能に関する総合的研究 : デンタルプレスケールおよびグミゼリーを用いた咀嚼機能検査結果について
- 乳児期から高齢期に至る咀嚼機能の生理的変化-咀嚼機能の発達と加齢変化-
- 小児の発育に伴う顎運動解析 : 縦断的検討
- 6. 咬合の発育変化が顎運動に及ぼす影響(第34回 学術大会)
- キューシック^【○!R】を用いた上顎前突症例
- 顎関節症発症前後の顎運動および咬合解析
- 小児の発育に伴う咬合の変化が顎運動に及ぼす影響
- 小児の発育に伴う咬合の変化が顎運動に及ぼす影響
- 障害児(者)に対するレストレーナー^【○!R】の効用
- 5. 顎運動解析による小児の顎機能発育評価 : 顎間軸モデルによる解析(第29回学術大会)
- 上顎前突症例に対するキューシック インクライン【○!R】の臨床成績
- 小児顆頭運動の3次元解析
- 小児における側方滑走運動時の顆頭運動解析
- 障害者歯科医療受診者側の意識調査
- コンピュータグラフィックスによる小児の6自由度顎運動
- 小児の顎口腔機能診断パラメータの検討
- 小児の歯科診療における適応性の心理学的研究(第1報)
- エナメル質形成不全症の1例
- エナメル質形成不全症の一症例
- ペリオスクリーン^【○!R】の小児歯肉炎検査法としての有効性について
- フィッシャーシーラント用試作光硬化型グラスアイオノマーセメントの臨床評価
- 空口運動時と咀嚼運動時の顎間関係の相違
- 当センターにおける10年間の障害者歯科診療の実態について
- 自閉症児の早期支援学級における口腔保健実態調査
- 小児の発育に伴う顎運動の変化
- 低年齢児の齲蝕発生のリスク因子に関する研究 : とくに母親の初産年齢について
- ハイドロキシアパタイト添加グラスアイオノマーセメントの機械的特性 : ハイドロキシアパタイトの形状および粒径が及ぼす影響
- 小学校におけるフッ化物洗口の齲蝕予防効果
- 自閉症児(者)の口腔保健管理に関する調査 : 歯科診査票と歯磨きの実態より
- 障害者歯科受診者の常用薬剤調査
- 9p-Syndromeの1症例
- 低年齢児の齲蝕発生と保育環境に関するロジスティック回帰分析
- 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントによるラット皮下組織のpH変化
- 8. 徳島大学第2補綴科外来患者の全身状態等について
- 咬合床により咀嚼機能回復を試みた開咬を有する筋ジストロフィー児の経過観察
- 歯学部学生と歯科専門学校学生の性格特徴および不安度に関する心理学的研究
- ターナー症候群の1症例
- 現代小児の食生活と咀嚼機能
- 遠隔画像診断を実現したインターネットカンファレンスシステムの構築
- 先天性心疾患児の長期口腔保健管理について
- ハイドロキシアパタイトウィスカーによるグラスアイオノマーセメントの補強に関する研究(その1
- 水酸化カルシウムによる生活歯髄切断法の改良に関する研究 : その1 水酸化カルシウムの貼薬期間に関する病理組織学的研究
- 地域乳幼児歯科保健管理に関する研究 : 第6報 追跡調査
- 地域乳幼児歯科保健管理に関する研究 : 第5報 齲蝕発生要因の分析(2)
- 父親に由来した9pトリソミー、18pモノソミー患児の乳歯早期脱落をきたした症例
- 小児の歯科診療時の協力性に関する研究 : 第13報
- 小児の歯科診療時の協力性に関する研究 : 第12報 「幼児歯科診療協力性検査」の応用
- 385 小児の歯科治療に対する適応性の研究(5)(感情・情動,発達20,発達)
- 小児の歯科診療における適応性の心理学的研究(第2報)
- 小児の歯科治療の諸問題に関する心理学的展望 : 文献考察を中心として
- 地域乳幼児歯科保健管理に関する研究 : 第3報 管理システムの構築および疫学分析
- 医療従事者に対する自動論文検索システムの構築および関連論文検索支援と研究戦略支援の提案(協同執筆,プロジェクト支援,医療情報)
- 医療従事者に対する自動論文検索システムの構築および関連論文検索支援と研究戦略支援の提案
- ウサギ乳歯の歯根吸収期におけるPGE_2産出の変動
- 今こそ問われる受診小児や保護者への対応, その糸口は? : 応用問題の解ける専門職となるために
- 医学・歯学分野における e-Learning システムの構築
- 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントの生活歯髄切断への応用に関する研究 : その2 ラット歯髄での病理組織学的検討
- 乳歯外傷により障害を受けた後継永久歯の画像診断
- 当大学病院小児歯科における10年間の障害・有病患児の初診時実態調査
- 母子保健法にもとづく健診以外の歯科健診実施の有効性
- 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントの生活歯髄切断への応用に関する研究 : その1リン酸カルシウムセメントのpH変化
- 上顎中切歯の巨大双生歯を生活歯髄切断改良法により形態修正した症例
- 小児の発育に伴う顎機能変化 : 顎運動, 咬合接触像による評価
- 栄養が成長期ラットの顎の大きさにおよぼす影響
- 第一鰓弓症候群の1症例
- 顎間軸を用いた顎運動解析による小児の発育評価
- 乳歯根尖性歯周炎からの anginosus group streptococci の分離
- 機能運動時の咬合接触およびクリアランス
- 医療従事者に対する論文検索支援システムの構築
- 病診・病病連携を行うためのリアルタイムコラボレーションシステムの構築 : 歯科領域における試行
- グラスアイオノマーセメントに及ぼす水分の影響について
- 顎運動に調和した咬合小面の作製
- TRPチャネルを用いた新しい局所麻酔薬の開発 : TRPV1チャネルとTRPA1チャネルの比較
- 当科における小児の過剰歯についての臨床統計的検討